となりの大阪人in富山 野菜ソムリエまったりダイアリー

ありふれた日常生活を好奇心いっぱい大阪人目線で突っ込みます。

農食健美クラブ みどりのゆび

農=命を育てる喜び、 食=命を味わう喜び、 健=命を活かす喜び、 美=命を輝かす喜び、 四つの柱を基本に、「健やかな生活習慣を身につけ食を楽しむ生活を実現すること」を目標に活動しています。 フランスの童話「みどりのゆび」にでてくる主人公チトが触れたものに花を咲かせる不思議な能力を持っています。人と人をつないで笑顔の花を咲かせたいという願いをこめて「みどりのゆび」と名付けました。 エゴマのすばらしさを多くの人々に認知してもらおうとスタートした「キトキトさんエゴマプロジェクト」は3年目を迎えました。エゴマの産地は東日本大震災で大きな被害があった福島、宮城、岩手の三県です。エゴマのよさを一人でも多くの人に伝えていくことが被災地の方々を応援することになると考えています。 またクモノスカビの一種「テンペ菌」を使った大豆の発酵食品の商品開発にも取り組んでいます。

プチ農家ライブ♪しいたけ村小学校

2012年05月30日 20時44分49秒 | 野菜・果物のあれこれ

 

タイトルを見たら、

しいたけ村小学校でプチ農家ライブを開催したのか??

と思う方が多いかもしれませんが・・・

 

「しいたけ村小学校」は

シイタケ栽培をしている農家さんの屋号です。

廃校になった小学校の校舎を使っているから

しいたけ村小学校と名付けたようです。

 

フォルツァ総曲輪の講座

「彩食健美な食卓」8期の第4回目。

今日はインナービューティについて。

座学の後のお楽しみが

農家さんの生の声を聴く「プチ農家ライブ」

 

しいたけ村小学校校長の岡本浩幸さんです。

写真ではよくわかりませんが

実物はかなりの長身でシュッとしてはります。

 

~~ しいたけの菌床 ~~

手前は、菌が材木チップにいっぱい広がって白くなっています。

真ん中は、まだ菌が広がっていないので茶色い・・・

右奥は菌がまんべんなくいきわたって、シイタケが出ている菌床

 

およそ二週間でシイタケが収穫できるそうです。

菌にストレスを与えることによって

自分の種を残そうとして早くシイタケがでてくるとか・・・

具体的には、呼吸できないようにしてやると

早く菌が菌床に広がっていくそうです。

 

質の良いシイタケを作るには温度管理が大切。

日中の温度は25℃、夜は12℃にすることで

健康な菌床になり、シイタケが生育しやすい環境が

できるそうです。

 

冬は、温度を上げるために暖房し、灯油代がかかる

夏は 温度を下げるためにクーラーをつけ、電気代がかかる

 

質の良い美味しいシイタケを作るために

生活者が想像できないような努力を毎日積み重ねて

いらっしゃるのでした。

 

菌床はどのぐらい使えるのですか?

 

およそ4か月ですが、しいたけ村小学校では

3か月で菌床を交換しています。

 

・・・ということは、6回収穫できるんですね

 

 

~~ シイタケの目利きの話 ~~

上 シイタケのカサに白いプツプツがあるのは麟皮(りんぴ)といい

   呼吸するために必要なもの。

     新鮮なシイタケの証拠だそうです。

下左 カサが開いた状態のシイタケちゃん

下右 カサが閉じたシイタケちゃんと比較。

    閉じたシイタケちゃんのほうが若く新鮮だそうです。

    ですが、調理方法によってはカサが開いたほうが

    使いやすいことも多々ありますよね~

 

~~ 試食タイム ~~

シイタケのバターしょうゆ炒めで歓談。

写真を撮るのを忘れてしまいましたが

肉厚なので身がべちゃべちゃにならず、

食べ応えのある一品となりました。

 

お土産に、シイタケのパックを30も用意してくださり

皆さん2パックずつ持って帰ることができました。

今日の晩御飯のおかずが決まったわ~

みなさん嬉しそうに帰宅の途につかれました。

 

年内にもう一度ゲストでお呼びします。

生きくらげについて熱く語っていただく予定です。

 

しいたけ村小学校の岡本さん、

楽しい時間となりました。

ありがとうございました

 

 

 


ファーム輝★ミニトマトの食べ比べ

2012年05月16日 22時50分06秒 | 野菜・果物のあれこれ

 

二週間前の5月2日

彩食健美な食卓8期の2回目

テーマ食材はトマト

 

野菜ソムリエ仲間であり

facebookでいろいろ交流させていただいている

高知県土佐市のトマト農家・ファーム輝(かがやき) 

麻岡さんちのトマトちゃんを食べ比べしました。

 

上左 ピッコラカナリア  上右 ラブリーサクラ

下左 アイコ       下右 トスカーナバイオレット

 

軸の部分がピンピンで、新鮮であることがすぐにわかりました。

 

受講しているマダム達の驚きの感想

 

こんな新鮮なトマトは絶対にスーパーでは手に入らないわ~。

 

これで収穫して2日だったら、私たちが食べているトマトは

いったい何日たっているのかしら

 

麻岡さんが作るトマトは

最初に濃厚な酸味が口に広がり

それから徐々に甘みがやってきます。

そしていつまでも甘みが続くような気がしました。

 

  ~~ 麻岡さんのお話 ~~

 

受粉にはマルハナバチが大きな役目を負っています。

酸味はトマトの赤くなるスピードと関係しているので

5月から先は気温が高いのでトマトが赤くなるが早くなります。

トマトの味がのる前に赤くなり、本来の酸味が前面に出てきます。

トマトの原産地がアンデス地方であることを考えると

高知のような西南日本では夏場の高温・高湿度は

トマトの生育には厳しすぎる気候条件になります。

高知の場合、2月の後半から4月ぐらいがハウス栽培のトマトにとって

最適な気候条件と言えると思います。

 

フルーツトマト 「さんトマト」

 

新鮮なトマトは、うっすらと毛が生えてざらざらしています。

こちらのトマト、デパートで買うと250円はするそうです。

今回は教室の食べ比べということで

特別料金で分けていただきました。

ありがとうございました。

 

食べ比べしても残ったトマトは、

皆さんで分けて持ち帰っていただきました。

半端になったトマトは、

ジャンケンで勝った人に

マダム達は童心に戻ったように

無邪気にジャンケンし

ニコニコ顔で帰宅していかれました。

 

2週間後の今日の講座でも

 

トスカーナバイオレットが美味しかったわ~

富山では手に入らないのかしら

 

とか

 

帰宅してから孫たちと食べ比べをしたのよ

 

と、うれしそうに話してくださるマダム達から

元気をもらった私でした。

 

土佐のフルーツトマト屋 ファーム輝 サイトはこちら   

 

 

 

 


宇宙いも★大事にしすぎて発芽した!!

2012年04月21日 22時32分41秒 | 野菜・果物のあれこれ

 

去年の年末に紹介した宇宙いもの記事 

約4か月 食べもせずにとっておいたら

こんな状態になりました。

 

なかなかグロテスクな見てくれ。

ウルトラマンに出てくる怪獣のような・・・

いや・・・ウルトラQか??

 

目が出た写真をfacebookに投稿したら

土に植えてください

とコメントをいただきました。

 

なるほど そうだった!!

 

ゴーヤやヘチマのように

グリーンカーテンになるんだったはず

 

というわけで

食べるのをやめて、土に植えてこの夏どのようになるか

つぶさに観察したいと思います。

 

ヤマイモの仲間ですが

土の中にできるのではなく

キュウリやナスのようにぶら下がってできるので

宙に浮いている芋ということで

エアーポテト とか 宇宙イモ と言われています。

 

ブログを見てくださっている皆様へ

去年の今頃からfacebookを始め

情報発信の仕方について

自分なりにいろいろ考えていました。

ブログの更新回数も意図的に少なくしてみたり

ブログ村のプロフィール写真を愛犬から

自分の写真に変えてみたり・・・

そして、自分のオフィシャルサイトを作ってみたり・・・

(こちらはただ今作成中)

 

そろそろ、ブログ村野菜ソムリエランキングを

卒業しようと思います。 今月いっぱいぐらいで。

でも、ブログでの情報発信は続けていきますので

これからもよろしくお願いいたします。

下のサインがなくなったら、ランキング卒業の合図です

ブログランキング・にほんブログ村へ


ソラマメ!!今が旬

2012年04月19日 09時49分55秒 | 野菜・果物のあれこれ

 

来週に迫った

野菜ソムリエの健美的プチレッスン

 

大分県杵築市の上杉さんが栽培する

農薬を使わない国産レモン と

フロリダ産グレープフルーツのご紹介。

 

上杉さんから届いたレモンと一緒に

ソラマメとスナップエンドウが入っていました。

 

りっぱなソラマメちゃん

 

おつまみやあられの袋に入っている

茶色の固い皮がついた塩味のお豆と

ソラマメが同じものだと気付いたのが

野菜ソムリエになってからという

間抜けな私です。

 

さやから出して、軽く包丁で皮に切り目をいれて

素揚げしました。

うまい具合に皮がめくれるし、ソラマメの風味が活きている

 

残りは、5分ほどゆでて皮をむいてから

炒めたタマネギ、水400cc、生クリーム50ccを鍋に入れ

バーミックスでガーッと砕いてポタージュにしました。

 

スマホで撮ったらブレてしまった・・・

ベージュ色のものは、京都の筍 

おちびちゃんだったので

皮ごとオーブントースターで蒸し焼きにしました

 

四季がはっきりしている日本は、

季節の野菜果物がいろいろあっていいな~

 

しみじみ思ったのでした。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ


幻のオレンジ★あまくさ

2012年02月06日 21時20分32秒 | 野菜・果物のあれこれ

 

今日は朝から病院にいって、

二か月ばかり右手小指の関節に突き刺さっていた

ワイヤーを抜いてきました。

 

簡単にペンチで抜くのかと思っていたら

(娘がずいぶん前に骨折した時はそうだった)

ワイヤーがねじ状になっていたので

簡単には抜けず、麻酔してから

処置に30分ほどかかったのでした。

やれやれ・・・

 

これで、少しはパソコンの操作も楽になるかな~

またマメに更新できるかな~

なんて思っています。 さてどうだか・・・

 

今週の「彩食健美な食卓」では

食事バランスガイドを紹介し

お楽しみは、かんきつ類の食べ比べ。

 

農薬をつかっていないオレンジを入手しました。

大分県杵築市(きつきし) 上杉さんが栽培した

あまくさ 

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

 携帯はこちらからにほんブログ

あまくさは

(興津早生みかん × 清見) × オレンジ 

を掛け合わせてできた みかんです。

みかん というよりも オレンジ です。

 

興津早生・・・「おきつわせ」と呼ぶ。

 

 

皮が薄く、手でむいて食べるとグチャグチャになるので

カットしてお上品にいただきます。

色が鮮やかなオレンジ  ゼリー菓子のようです。

 

果肉は柔らかく、ジューシーで

甘さが口いっぱいに広がりました。

 

皮まで食べられるレモンも好評です。

 

被災地復興マドレーヌを作っている

岩手県盛岡市のシニア野菜ソムリエ千田弘美さんは

上杉さんのレモンを使っています 

 

上杉さんのサイトはこちら  

(ネット販売しています)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ


イチゴ農家の生の声@彩食健美な食卓

2012年01月26日 14時53分17秒 | 野菜・果物のあれこれ

 

昨日は、彩食健美な食卓7期の2回目

毎回食べ比べやお料理の試食タイムがあるのですが

今回は新しい試みとして

農家ミニライブをやりました。

 

生産者と生活者の交流の場を提供したい

と思ったからです。

 

ハウス栽培のイチゴの収穫も始まったので

アグリッチ農園の松本剛明さんに来ていただきました。

 

 

試食用の 紅ほっぺ と とちおとめ

甘い香りが漂います。

 

左 紅ほっぺ  右 とちおとめ

 

松本さんはイチゴを栽培し初めて4年目になりますが

最初、富山県に相談しに行ったときは

イチゴなんて作っても富山では育たないからダメ

と相手にされなかったそうです。

それで、寒さに強い品種の紅ほっぺを栽培することにし

自分でいろいろ試行錯誤したそうです。

 

○ 土壌の成分もチェック・管理して、肥料過多を予防。

○ 水やりは、イチゴにストレスがかからないように点滴灌水

○ 化学的なものを使わないでイチゴの性質を利用した方法で

  イチゴを甘くする

○ 病気予防には太陽の光を使う

○ 虫が来ないように銀色のマルチを使う

 

などなど、日々の努力のたまもので

富山では知る人ぞ知るイチゴ農家になったのでした。

今では、県も応援

メディアからもひっぱりだこです。

私が農家ライブをお願いした後にでた記事

1月17日 北日本新聞

 

人気のイチゴなので

私たちが購入する余分なイチゴはありませんでした。

 

昨日は、新月。

 

本当はこの日に収穫はしたくなかったんですよ。

新月に収穫したイチゴはおいしくないんです

 

え~っ!! 充分甘くておいしいよ

 

農業の世界は奥が深い。

自然のリズムに沿った栽培方法を実践されている

松本さんにお話を伺って

受講者の皆さんは大いに刺激を受けたようで

時間が来てもずっとお話が続きそうな勢いでした。

 

二週間前に、仲卸さんから手配した

そこそこ上等のイチゴを食べ比べしたのですが、

ずーーーーーっと 美味しい 絶品の イチゴでしたよ

買いたい人は、直接行くしかない

入手困難な富山県産完熟 紅ほっぺ と とちおとめ でした。

 

次回の農家ミニライブはシイタケを栽培している生産者さんです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

   
   
 

 


ねずみのような可愛い辛味大根♪

2012年01月18日 21時51分39秒 | 野菜・果物のあれこれ

 

去年の秋、農場でねずみ大根を栽培しました。

と言っても私が栽培したのではないのですが・・・

 

ねずみ色した大根ではなく

まさに、姿かたちがねずみ

細長いしっぽに、ぽってりした後姿

 

ねずみ大根を知ったのは、おととし・・・

京都の鷹が峰で採れたものをお蕎麦屋さんで

いただきました。

 

水分は少なく、

味はピリッと辛みが利いています。

 

辛い大根おろしが好きな方には

たまらない大根だと思います。

 

長野県の坂城町(さかきまち)では

ねずみ大根振興協議会があり

信州の伝統野菜として認定されています。

こちらをクリック  

 

冷蔵庫に、すり身があったので

ごぼう、ブロッコリーの茎、人参、ショウガを

千切りにしてかき揚げを作って

ねずみ大根をおろしていただきました。

すり身を使ってかき揚げにすると

小麦粉はほんの少しで済み

サクサクに揚がりますよ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ


くまモンに遭遇!!珍ドライフルーツみつけた

2012年01月10日 22時50分06秒 | 野菜・果物のあれこれ

 

今年はできるだけ毎日更新するつもりでいたのに・・・

3日ぶりの更新になってしまいました。

大変お待たせいたしました。

(待っていない って??)

 

急に思い立って、というか 成り行きで・・・

土日に東京へ行ってきました。

仕事でも勉強でもなく、娘の用事で。

 

銀座まで徒歩圏内のホテルにチェックイン

娘と歩いていたら

「黄門マルシェ」の前が

やけに騒がしい

 

野次馬根性丸出しで撮った写真がこれ

ゆるキャラ人気ナンバーワン、熊本県の くまモン

男性は、1、2、3、ダーッ の あんときの猪木さん

左端は、茨城のゆるキャラ 黄門さま

 

写真を撮ったときがイベントの終わりだったらしく

道路を挟んだビルの1階にある熊本県のショップに

御一行様は大移動。

なぜか私たちは、その流れのなかに入ってしまい

流されて熊本県のショップ前まで行ったのでした。

 

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村

 

あちこち、娘と歩き回ってホテルに帰るときに

黄門マルシェの中に入ってみました。

一角は、全国各地の農産品が陳列されていて

思わず買ったのが、ドライフルーツ

よりどり3品で1000円。

上は サクランボ、 下は ピオーネ

 

サクランボは食べているうちに、味がどんどん濃くなって

口の中が甘酸っぱい味で満たされていきました。

 

ピオーネ、これはとても美味!!一番のお気に入りです。

おなじみの干しブドウとは全くの別物。

一粒一粒が大きく、味は濃厚。

果汁100パーセントのブドウジュースの味です。

 

あ~っ、もっとたくさん買ってくれば良かった・・・

 

写真はありませんが

ドライの洋ナシも買いました。

中の芯が口に残り、これはちょっと食べづらい。

 

黄門マルシェに行ったはずなのに

買ったドライフルーツは山形県東根市の

安達農園さんのものでした

 

黄門マルシェは期間限定のアンテナショップで

本来は銀座農園が運営している

農家支援のショップだったようです。

 

明日は六本木農園のお話

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 


お雑煮★見た目を考えたつもりが大失敗

2012年01月03日 22時27分44秒 | 野菜・果物のあれこれ

 

一陽来復 2012

 

本年もよろしくお願いいたします。

皆さんはどんなお正月をすごされたのでしょうか。

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村

 

11月末に右手小指を骨折、手術をし

今はワイヤー2本が埋め込まれています。

自分の指でないような感覚 (しびれ・冷え・腫れなど)は

時間がたつと戻るのかな~と思いながら

過ごしています。

 

年の初めのお雑煮、失敗しました。

 

いつもと違う人参を使って

彩りよくしようとしたのがいけなかった・・・

外は紫、中はオレンジ色の人参を使ったら

出汁の色が紫色になって

一緒に入れた大根が、青紫に染まって

見るからにまずそうな色

 

アントシアニン(色素)が水溶性のため

色が出汁に溶けだしたことで

おこる現象です。

 

紫キャベツをゆでると色が溶けだし

緑のキャベツになりますよ

 

紫ダイコンでも同じようなことが起こりました

 

というコメントもありました。

 

理科の実験で、紫キャベツを使って

緑になったり、紫に戻ったりする様子の

サイトがありました。こちら 

 

朝は、青紫になった大根のお雑煮を食べましたが

夕食には改めて普通の人参でお雑煮を作り直しました

 

今度はお餅がこげた・・・

 

こんな私ですが、

今年も「となりの大阪人」をよろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ


宇宙いも♪はやぶさくんのお土産か??

2011年12月28日 23時06分15秒 | 野菜・果物のあれこれ

 

友だちからもらった「宇宙いも」

 

宇宙旅行したイモの子孫かな~

 

姿はこらち!! 右はアボカド 大きさがわかるように並べてみました。

 

いも なのですが、形はちょっと不思議。

バルタン星人にどことなく似ているような・・・

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村

 

宇宙いも  東南アジア原産の ヤマイモ科

奈良県の伝統野菜 大和野菜として人気があるそうです。

 

名前の由来

この芋は土の中に育つのではなく

キャウリやナスのようにぶら下がってできる芋です。

空中に浮いているような感じに見えるので

宇宙いも といわれるようになったそうです。

別名エアーポテ

 

Facebookに宇宙いもの写真を載せたら

初めて見た

との書き込みが多くありました。

 

惑星探査機はやぶさが持ち帰ったイモか??

 

というコメントもあり、

宇宙いもは、想像力豊かな人たちに

いろんな夢を与えてくれたのでした。

 

ヤマイモを育てると、蔓のなかにできる

芋のこども「むかご」の親分みたいなものです。

もちろん、地中にも大きな芋ができるそうですよ。

 

この宇宙いも、

あくが強いので、皮をむいてから水にさらすと

いいそうです。

自然薯に似てねっとりして濃厚な味だそう・・・

 

お好み焼きにいれてもおいしい、

すりおろして海苔で巻いて揚げる磯部揚げもいい

 

話のタネに、お正月までこのまま置いておくつもりです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 


推奨ブラウザについて

このブログは下記のブラウザで閲覧されることを推奨いたします。
InternetExplorer7 以上 / Firefox3.0 以上 / Opera9.0 以上 / Safari4.0 以上
Internet Explorer6以前においては、画像がうまく表示されない場合があります。