
意にそぐわないことが
時として
進んでしまうと
その収拾に 心煩わせ
口を閉ざして
迷宮に 入り込み
静かな人としての印象が一人歩きする
私は 饒舌ではないと思う
物事を 歪曲して伝えるのは
とても苦手で
ストレートすぎるかもしれない
柔らかい言い方で
傷つけないように話すことの
むつかしさを 感じると
必要以上に 無口になってしまう
思いつくままの気持ちを
相手にかかわらず 話題にし
話し弾ませる話術の人が
うらやましいと思う
誰とでも
旧知の人のように 語れる人は
きっと 天性のものなのでしょう
対面であろうと
メールであろうと
そして 詩を書く時ですら
読む人を 意識すると
人見知りの性格が 顔を出す。
詩を書くときは
自分の中の世界に 入り込むことが
必然的な ことになってしまう
それでもなお
独特の 風情を残したいと
欲張っている自分を
大切にしていたい。
時として
進んでしまうと
その収拾に 心煩わせ
口を閉ざして
迷宮に 入り込み
静かな人としての印象が一人歩きする
私は 饒舌ではないと思う
物事を 歪曲して伝えるのは
とても苦手で
ストレートすぎるかもしれない
柔らかい言い方で
傷つけないように話すことの
むつかしさを 感じると
必要以上に 無口になってしまう
思いつくままの気持ちを
相手にかかわらず 話題にし
話し弾ませる話術の人が
うらやましいと思う
誰とでも
旧知の人のように 語れる人は
きっと 天性のものなのでしょう
対面であろうと
メールであろうと
そして 詩を書く時ですら
読む人を 意識すると
人見知りの性格が 顔を出す。
詩を書くときは
自分の中の世界に 入り込むことが
必然的な ことになってしまう
それでもなお
独特の 風情を残したいと
欲張っている自分を
大切にしていたい。

ジグゾウパズルより