
お彼岸となって暖かい春の訪れに心浮き立つシーズンとなりました。
木々の芽吹きも始まり辺りのお花も一度に開き、清楚な白牡丹椿に
引き込まれます。
軸~~~~風 吹 南 岸 柳 「妙心寺管長 春見 八十七才」
芽吹きの糸柳といえば京都の鴨川辺が目に浮かびます
花~~~~れんぎょう 白牡丹椿





台天目のお点前、唐物の点前、薄茶点前、
主菓子~~~~土筆薯蕷饅頭「伊織製」
干菓子~~~~お茶煎餅
春の息吹を堪能しながら充実した一時を楽しみました。
昨日はイカナゴを買いに明石へ行って来ましたのでと
お土産に飴だきを戴きました。シーズンとなって大勢の
人出で大賑わいとか、でも今年は不漁で港での買い物の
大変さを聞かせて下さいました。早速夕飯に御馳走になり
一層に春の到来を喜び合いました。
今日は3月31日。
明日から桜満開の便りが押し寄せる春本番の4月です。
久しぶりにアクセスさせて頂きました。
サイトからも一気に春が押し寄せる雰囲気が伝わってきました。
そしてお弟子さんが魚の棚商店街にまでイカナゴを求めて出向かれる
意欲に圧倒されています。
イカナゴはやっぱり明石ですね。
相変わらず気品の画面と書き込みそして一足先の春を有難うございました。
今日は3月31日。
明日から桜満開の便りが押し寄せる春本番の4月です。
久しぶりにアクセスさせて頂きました。
サイトからも一気に春が押し寄せる雰囲気が伝わってきました。
そしてお弟子さんが魚の棚商店街にまでイカナゴを求めて出向かれる
意欲に圧倒されています。
イカナゴはやっぱり明石ですね。
相変わらず気品の画面と書き込みそして一足先の春を有難うございました。
お茶のお稽古日にストレス解消しながら高齢と戦っております。
教室へ寄せていただけるのを楽しみに
しておりますので、宜しくお願いいたします。