私の茶道教室

数人でお喋りをしながら余生を
 楽しんでおります。草花、大好きで時々
 植物園に出かけます。

今年も無事にお稽古を終わりました

2015年12月18日 | 四ケ傳

               

 今朝は気温も下がり3℃と寒い朝でしたが寒さに負けずに早起きして

 頑張りました。 あけぼの椿も咲き出し残りの照葉との取り合わせも

 充実した感で今日のお稽古に相応しいお花になりました。

 軸~~~~無 事 「善光寺貫主 三浦義薫師」

 花入~~~唐 銅

 花~~~あけぼの椿  金糸梅の照葉

     

唐物茶入~~~ 茄子茶入 「膳所焼」         お道具の拝見

仕覆~~~~  鎌倉間道

         

 主菓子~~~寒 牡 丹 「伊織製」   干菓子~~~京煎餅  

            

  茶入~~~槍のさや 「瀬戸焼」  仕覆~~~宮の内間道

  毎年、年末に掛けるこのお軸を拝見して、平和に過ごせた一年に

  合掌し、来る年の幸せを願い新年への 夢を語り合いながら、

  お別れしました。

  

  

   

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿