人間というのは、
どこまでいっても自分以外には
なれないものだ。
(村上春樹)
鏡に自分を映してみる。
ああ、嫌だなと思う...
…
嫌だ、
無理だ、
もってない、
自分についての
否定的な考え方は、
どんどんふくらんでいく。
…
やっぱり、
「こんな自分」でも、
生きていく価値があって、
生きていくしかないんだ。
そう思い始められるようになったら、
人生はちょっと変わるかな。
(いい言葉)
思考変換できるか。
自分を活かすも殺すも
自分次第なのだ。
次男、各委員会の委員選出で
じゃんけんして負けて
放送委員になったという。
いいじゃん。
委員に選ばれなった人を
うらやましがっている。
いいんだよ、委員やったほうが。
大変だとわかっても
逃げ切れないときは出てくるのさ、って伝えた。
以前はミニバスのチームキャプテンやりたくなくて回避。
退任したのだった。
そんなことが、これから先まかり通るわけがない。
今から鍛錬だよ。
そうすれば、大人になって組織に入ったときが比較的楽なんだから。
それをわかってもらいたくて。
でも自分への問いかけにはずいぶんと・・・(笑)
いろんなこと経験ですよね。放送委員頑張ってほしいですね。
じゃんけんやあみだくじなんかで色んな役決めたりしました。
確かにやりたくないことだと落ち込むけど新しい友が出来たり
それまで見えなかったことが見えたり・・・
ということで、お母さんもガンバレー
放送委員、おそらく大イベントは体育祭。
体育祭の放送等担うのかな。
一皮剥けたらいいと思う。