こころつないで

**たいせつなのはこころ**

オモチャカボチャ

2007-10-31 05:03:00 | インポート
大きさは直径10cmほど。
いわば、カボチャのミニチュア版で観賞用に栽培されました。
楕円、丸、ヒョウタンの形、縞のものなどいろいろ。

パンプキンプリンが食べたくなっちゃいました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

昨日の朝、外に出ていると、頭上で
「コォ~ゥ、コォ~ゥ・・・・」の音がした。

空を仰ぎ見ると
真っ白な鳥が2羽飛んでいた。

「白鳥だ!」
その2羽は、間違いなく白鳥。

今日は10月最終日。
白鳥も到来。
もう冬かぁ・・・。


白鳥も毎日ほぼ決まった時間にお出かけ。
田んぼにえさを探しに行くんでしたっけ?
帰る時間も毎日同じ。
時計も無いのに不思議。
普段でもそこら辺の田んぼに群がる白鳥を見ることができる。
新潟冬の風物詩のひとつだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HALLOWEEN

2007-10-30 05:24:00 | インポート
10月31日の夜、子供たちが、おおきなカボチャをくりぬいて目や口をつけ、
中にキャンドルを灯して、パーティをしたり、
近隣の家を訪ねます。
そのときの服装がカボチャちょうちんに劣らず傑作。
テントスタイルの魔女や思い思いの死者の霊に仮装するんです。
仲良しと連れ立ってドアをノックすれば、
キャンディーの袋がもらえたり。
ちっちゃな魔女と亡霊がキャンディーを求めて出没です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ハッカ

  :::花言葉:::

   効能
   徳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感慨・・・

2007-10-29 05:18:00 | インポート
昨日の中学校の文化祭で、懐かしい面々に会った。

ひとりは、3年前に出会った方で、ボランティアのようなことをご一緒した方。
食を通じてのお手伝いで、勉強会、料理講習などを企画したりした。

「久しぶりぃ!綺麗になったね」
のおだてに、すっかり気をよくした私。
そう、振り返れば、あの頃の私の境遇は切ないものだらけだった。
真実は伝えずに、接していただいていたが、
さすが元々は看護師の彼女。
「大変なとき、出来ないと思うときは、遠慮なく言って」
って、常に優しい言葉をかけてくれていた。
そんな温かな彼女の再会は、心から嬉しかった。


もうひとりは、同級生の友人。
この中学校の教師To。
昨日の日記に書いた、よさこいの指導者でもある。
To「少し前に、Teさんに会ったんだけど・・・」
「うん、Teさんには昨日会ったの。Teさんの話じゃ、携帯メール使えないそうじゃない?」
To「わはははは・・・。そうなんだ。子のサッカーチームのママからのメールも読むだけぇ!」
「リードオンリーかいな・・・絶句」

どれどれ、って私、彼女の携帯をひったくり、自分の携帯No.とアド登録。
空メを自分の携帯に送りOK。
「じゃ、メール送るから読んでね~」
って、読んでもらうだけじゃ、悲しすぎる。
勉強してください、Toセンセ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

フウセントウワタ

 :::花言葉:::

   いっぱいの夢

  *(紅葉)*  *(キラキラ)*  *(紅葉)*  *(キラキラ)*  *(紅葉)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ・・・

2007-10-28 05:13:00 | インポート
HALLOWEEN

ハロウィーンはかぼちゃの日ではありません。
ローマカトリックの諸聖人の祝日(11月1日)の前夜祭です。
この日は古代ケルト人の暦では一年の終わりの日に当たり、
魔女が宴会をするとか、死者の霊が帰ってくる日と信じられてきました。
カボチャちょうちんも本来は魔除け。
現在ハロウィーンが盛んなのは、アメリカとスコットランド。
ハロウィーンを過ぎると11月。
秋も深まり、いよいよ厳しい冬の到来です。


カラジウム

  :::花言葉:::

 喜び

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
夕べせっかくパーティにお誘い頂いたのに
行けなかった
日頃の熱いお言葉に、是非お礼を!と思っていたのに
残念 無念
次の機会には、この無念絶対晴らす・・・なんてね(笑)


今日は、近くの中学校*(学校)*の文化祭。
近年異様なほどの盛り上がりを見せている。

市内の商店の出店、さといも汁のサービス、つきたてお餅のサービス、ファイナルステージなる演出などなど。

このファイナルステージにガブが鼓隊演奏する。
幼稚園が招待を受けたとのことだった。

春にやった鼓隊演奏、再びである。
TOKIOの「宙船」に合わせて、リズム取る。
ガブは、太鼓ではなく、「ガード」という旗*(フランス)*を担当する。
こちらは、曲に合わせて、旗*(フランス)*を上げたり下げたり、クルリと一回転したりのアクション。
楽しみだ。頑張れガブ!

ついでに楽しみたいのが、卒業生による創作“よさこいソーラン”。
毎年恒例なのである。
立ち上げからここ数年指導してきた先生が異動になったとか。
変わって指導するのは、噂によると私の友人。
もうすっかり教師らしい教師の彼女。
なのに積み上げられた実績を崩せないという、プレッシャーを感じているという。
こちらも楽しみだ。頑張れ、Tセンセ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕べの

2007-10-27 06:56:00 | インポート
*(三日月)* *(三日月)* *(三日月)*

外見れば 雨がしとしと

あぁ 今日は満月なのに・・・

雨雲に覆われながらも

ぼんやりと その存在が・・・

今日はヴェールにつつまれる

泣いているの?
笑っているの?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あし@