こころつないで

**たいせつなのはこころ**

◆ うるう日 ◆

2008-02-29 05:53:00 | インポート
今日は4年に一度の日ですね。
なんだか特別な日のような気がしてきます。
3月目前、弥生と言い換えると
随分春らしく聞こえます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日の朝・・・「さむぅ~、なんて寒い朝なの?」
うっすら雪が積ってるし。
出勤時には、雪が降ってきた。
「あ~、まだ降るの?」

お昼は早弁。
11時15分頃、「食べよう!」広げると・・・
お呼びがかかった。「あれあれ・・・」
11時45分。再びお弁当に向かう。
さ~て、出かけるよ。

新しくなった某病院へ初めて行ってきた。
「展望ラウンジ」なんてあるんだね。
しばし、新潟の風景を眺め、
「いい空だな~~」
撮りたくなった。
けど、上手く撮れなかった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆オウバイ◆

 :::花言葉:::
   
   希望

◆ 縁 ◆

2008-02-28 05:30:00 | インポート
「ごめんね。こんなはずじゃなかったのにね。
あなたをこんなことに巻き込んで」

「いえいえ。きっと、ここに縁があったのでしょう。前の仕事より、対人関係広がったし、内にも外にも知っている人が結構いるので、それなりにいい仕事です」

私にこの仕事を紹介してくれた人から、
上のような言葉を掛けられた。
縁・・・そう、縁があったのだろう。
居心地悪いわけじゃないし、
なんとか頑張っていけそう。
だけど今は手一杯。
事務作業、全く手をつけていない・・・。
あぁ、どうしよう・・・。
事務は得意なのになぁ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 
2月28日 
利休没 現在の茶道の礎を築いた利休は、
1951年、秀吉の怒りに触れ、切腹を命ぜられ、この世を去った。


◆キンセンカ◆

:::花言葉:::

 
悲嘆 別離

◆待ちぼうけ◆

2008-02-27 05:39:00 | インポート
昨日の帰りに幼稚園へ寄って

謝恩会で合奏する木琴を練習するつもりだった。

先生に指導をお願いまでして。

なのに・・・、

定時で帰れなくなった。

人待ち・・・。

早めに諦め、園へ断りの電話を入れた。

ところが・・・、

待てど暮らせど、待ち人来ない。

7時近くなって電話する。

「これから行きます!」との返事。

「別な日にしてもいいですよ」

「いえ、行きます」

はぁ~~~っ。。。

結局来てくれたのが7時半。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◆クロッカス◆

―Crocus

クロッカスが咲けばヨーロッパは春です。
そこで、花言葉も「歓喜」「青春の喜び」。
ほかに「焦燥」というのもありますが、
これは春を待つじれったさからでしょうか?
秋に咲く薄紫のサフランも、このクロッカスの仲間。
雌しべが糸のように細く垂れ下がるので、
ギリシア語の糸を意味するクローケがその名の由来とか。
美しい若者の変身物語もさまざまに伝えられる花です。

◆まだまだ寒い◆

2008-02-26 05:56:00 | インポート
冷たい冷たい雪も

あたたかいものに触れるととけてゆく

雪にとって

心地よい温度って何度だろう?



寒ければ寒いほど

暖かさを感じる・・・恋しいのか

***

昨日は忙しかったなぁ。
昼のお弁当、5分でかきこんで。
ほんとは、ガブの参観にも行きたかったのに。
サッカーだったなぁ。残念。

疲れたので、いつもより30分早く帰りました。
というか、アニィにノートを買ってきてと言われたのも
理由のひとつ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◆モクレン◆ 

 :::花言葉:::

  自然への愛

◆ガソリン値下げ?◆

2008-02-25 05:50:00 | インポート
土曜日、近くのガソリンスタンドへ。

「満タンに」

・・・

「お会計、1,9○○円です」

「(?)・・・え、千九百・・・・??」

「はい。・・・あ、申し訳ない。二千九百○○円でした・・(笑)」

「そ、そうですよね(笑)」

なんだ~。

一瞬、喜んだじゃないの。

がっかり・・・。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◆ウメ◆
 
うめといえばいつも引き合いに出されるのが、
学問の神様、菅原道真。
2月25日、京都・北野天満宮の梅の香ただよう境内で催される梅花祭では、米や餅と一緒に梅の花が供えられます。
各地の梅園も、2月中旬頃から3月にかけて見ごろに。

 :::花言葉:::

 「高潔」
 「忍耐」


まだ寒さの残る早春、他に先がけて、馥郁たる香りを放ちながら咲くその姿から。

あし@