こころつないで

**たいせつなのはこころ**

人生一度きり

2013-09-24 05:17:54 | 日記



人生は一度しかない。
たとえどんな理由で
組織に振り回されようと、
人生は一度しかない。

ふて腐れるだけ、時間の無駄だ。
前を見よう、歩き出せ。
どこかに解決策はあるはずだ。
それを信じて進め。それが、人生だ。

(池井戸潤)


人生は一度きり

何度も書いてきたことかもしれない。

ふて腐れるより

どうにかして

物事進め

楽しんだほうがいい。

わかってるのに わかってるのに・・・。

昨日もちょっとふてくされ気味だったな。

いっぱい愚痴った。

でもね、あそこで愚痴れなかったら

私はまた悶々としていたと思うんだ。

子供の練習の間、いつもより残ってくれてた人が多かったから

話聞いてもらえた。

それが救いになった。


コンスタントに日々すごせるって

いつも同じような結果残すって

同じレベルを保つって

難しい。

がんばって がんばって

何とかしよう。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢を見続ける

2013-09-23 06:21:07 | 日記



夢を見続けるってのは、
実は途轍もなく難しいことなんだよ。

(池井戸潤)

あきらめていること、
たくさんある。

あきらめないことを
形を変えてでもいいから、
求めていることが
大切な気がする。

こだわりすぎない、
けれど、あきらめない。

これって難しい。
(いい言葉)



あきらめない
自分にも言えること。

あきらめない
子供たちには特に言いたい。

ディフェンス、最後の最後で
あきらめちゃってるよ。
それをあきらめずに最後まで
守りきったら絶対いいのに
って。


ハプニングの昨日。
長男、練習試合なのに、ユニフォームのパンツがない!って
壮行会で着たあとからわからなくなっている?!
長男を先に送り出し、私が兄弟のいる子から急遽借りてくる。
それを会場まで届けてセーフ。
前の晩、みんなに聞いた話では
昼食はお弁当じゃなくて、コンビニで買っているとのこと。
じゃあうちも、長男に千円渡した。
パンツを渡すときに、お昼買えた?と聞いたら
うなずいたのでいったん帰宅した。
ところが、自宅に千円置きっぱ。
自分の財布を持っていることを願うばかり。
コンビニ寄ったと言っていたしと・・。

一試合めのみ見に行った。
すごく成長したみんな。
嬉しく思う。
その後は次男に付き合って
ラーメンたべたり、ゲームさせたり。

夕方帰宅した長男
ご飯食べていないんだ、と母に訴えた。
え? 
どうして私には何も言ってくれないんだろう?
悲しくなった。
怖くて言えないんだろうか?

パンツはどうしても要りようだから
2枚あってもいいや、と自分を宥め
長男を連れ出し、パンツを買いに行く。
車の中で、私の思いを語る。
長男、黙って聞いていた。
結局、押し付けになってしまった・・・・。

えらく疲れて、夕食後すぐに横になった。
寝ること3時間半。
その後入浴して、また眠る。
1時間間違えて起床したが、6時間はねた。
9~10時間たっぷり睡眠^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケセラセラの歌

2013-09-22 06:03:57 | 日記



よろこびは 束の間のこと

悲しみもまた 

明るさの中で見れば

ちっぽけな かたまり

(星野 富弘)


よろこんだり 悲しんだり

それが人生

ケセラセラ

どんなことにも負けないで

どんなことも受け入れて

そうして日々すごしていく

去るものは追わず、新しい楽しみを見つけて・・・




次男はミニバスの大会だった。
会場は、老朽化して、既に新しく建て直されている。
旧い体育館での最後の大会。
次男はミニバス最後だから、新しい体育館が良かったなぁ。
来月には閉館するらしい。
そんな会場で・・・。
一試合目は難なくクリア。
二試合目は勝てる相手じゃない。
だけど・・だけど・・・
2Qめ、すごく頑張った感があった。
3Q、スタミナが切れ始める。
ストップ。4Qはちびっ子同士の戦いとなった。
相手のプレーを脅かすって、かなりの精神向上だと思った。
気のせい? 私だけかな? 思い込み激しいかな?

・・・反対コート、シードチームが負け
まさかの負け試合発生。
3試合目を行うという、儲けもんの大会となった。
が、私は長男の試合へ移動。
観られなかった。


三年生最後の引退試合。
一路中学校へ。
おっとOBの高校生も参加。
ギリギリまで観て、ラスト集合写真も撮って
思い出とともに走り抜ける子供たち。
夕陽が眩しかった。

そして夜はそのまま三年生を送る会。
しどろもどろの私の司会進行で
なんとか終えられました~。
最後はまじめな話を先生としたので
酒感はまったく残っていません!
こういうのみ方はいいな。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-09-21 06:03:13

2013-09-21 06:03:13 | 日記
1つの失敗を見て、 投げ出すのも、

1つの欠点を見て、 あきらめるのも、

1つの不満を感じて、 不幸になるのも、

どこか違ってる。

もったいない。

(いい言葉)


素直になれ。
占いはそう唱えてる。
投げ出さず、諦めず、
素直になって
他人の力も頼ってしまおう。
頼むより、自分でやってしまったほうが
難ないから、ついやっちゃうけど
後でイライラが押し寄せる。
今日はリラックス…。

次男大会。
長男は三年生の引退試合。
夜は三送会になだれ込む。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名月と満月

2013-09-20 05:28:07 | 日記


十五夜、お~つきさ~ん・・・。

昨夜は綺麗な月が夜空にぽっかり。

あんまり照らしてくれるもんだから

ちょっと恥ずかしいくらいだった。

満月と中秋の名月が重なるのは

2010年代ではもう最後とか。

貴重な名月、まさしく名月だったといえるわけか。

そう思ったら余計素敵な月に思えた。

朝起きても尚西の空で輝いていた。

夜明けの空とともに。


***
人をうらやむ気持ちが強くなって、
どうして自分だけ…
と、ネガティブな考えに走ってしまいがち。
でも、人から見たら、
うらやましがられるような
貴重なものを持っているはず。
(占いから)

うらやましがられるようなもの・・・
探してみようよ。
そしたら毎日が少しは楽しくなるかもね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あし@