こころつないで

**たいせつなのはこころ**

冬に備えて

2013-11-24 16:20:48 | 日記
昨日は、久しぶりにあったお友達とランチ♪
その前に…
バレトン、っていうバレエを取り入れた
エクササイズ教室に誘われて参加。
外の寒さに耐えられるよう、厚着していった私。
半端なく暑くなった。
いい汗かいた後のランチはさいこー。
ちょっぴりの時間でお茶もして。

慌て帰宅。
その後は、同級生宅で
ボジョレー・ヌーボーパーティー!
あれ?
ボジョレー・ヌーボーは?
まあいいか。
この日は半ば女子会だ。
女子メンバーが多かった。

飲んだ、しゃべった、
同級生はいいねー。

今朝も無理に起きることはせず、
身体をいたわろうと考えた。
でも、いい天気。はずせないと感じ、タイヤ交換。

エクササイズしたうえに
この作業、身体には十分キツイ。
冬よ、もう準備はできてるよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分かってもらいたい・・・

2013-11-23 06:44:15 | 日記




分かってもらいたい、
という気持ちがなければ、
きっと、伝えるための
努力も工夫もしない。

しかし、
それを勘違いして、
分からせよう、
という押しつけ感情になって、
かえって分かってもらえない
ということもある。

もちろん、
それを受ける側の感性も
関係あるだろうが、

分かったもらうための工夫には、
終わりがない。

(いい言葉)


分かって!

って思えば思うほど

気持ちは伝わらないのかもしれない。

分かりにくくなるばかりだったり・・。

確かに

分かってもらうための工夫、

エンドレスなんだね。




今日は体験フィットネスに参加。

ヨガ?でもなさそう。

なんだかよくわからないけど

参加してきまっす。


夜は、ボジョレーパーティー。

飲みすぎ注意報発令ですね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見極め

2013-11-22 05:00:09 | 日記



変えられることがあり、
変えられないことがある。

そして、
変えられることの中には、
すぐにできるものもあれば、
時間のかかるものもある。



変えられること、
変えられないこと、
その見極めが一番重要だ。

(いい言葉)



変えられる?
変えられない?
果たして見極められるのだろうか?




うだつの上がらない彼ら。
6年生には市内選抜チームの練習案内がきた。
6年生は次のステップへ。
もう見返る必要はない。
新チームの行く末は・・またまた前途多難。
コーチの声が飛ぶ。
「最下位になった気持ちは?」
目が点になっている子供たち。
何か感じているのかな?

変えられるのは自分なのかもしれないのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望を持ち続ける

2013-11-21 04:57:30 | 日記


人は想像する。

叶えられそうなことを
想像するとワクワクするように、

全く叶えられない、
その先が真っ暗なことも
想像できるから、それこそ
「うつ」状態になるんだろうなぁ。

生かされてる環境によっては、
希望を持ち続けるって
本当に大変だろうなぁ。

(いい言葉)


なんだか希望の光が差し込んでるって感じじゃん。

暗い空から 明るい朝日。

どよーんとしてないで、元気出していこうよ、って声掛け合った。

希望を持ち続ける。

きっと今はそれが必要なんだ。




昨夜、いつも隣で練習のチームは練習がおやすみの様子。

たった一人キャプテンが練習しにきていた。

「優勝しても、あんなだぞ。納得いかないところがあるんだ」
と保護者コーチ。

そう、隣のチームは地区大会春秋連覇。

今回も県大会にむけ、始動するはず。

地区選抜、県選抜、といろいろ声が掛かるに違いない。

市内選抜チームも来月には始動するらしい。

次男ら6年生に声が掛かる。

「頑張る」と次男。

ただ、もう一人の6年生チームメイトが

考えあぐねている。

「Yが行かなきゃ、俺も行かないわ」

そっかぁ。

でもなぁ。


後は神頼み、の私。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失ってもいい

2013-11-20 05:05:25 | 日記



人は、
失うかもしれない、
っていう時に、
じたばたしやすい。

でも、人生では、
いつも何かを
失っているのだ。

そして、
その代わりに、
きっと何かを得ている。

得ているものに、
それだけの価値があれば、
失ったものを後悔する必要はない。

(いい言葉)


いつも何かを失っているんだ・・・

そう思えば

これから失おうとしていることも

気楽に構えられる。

超楽天的。

でも、こんなでいいかなぁ。

切迫感ないこと。。。



「早く行きたいから、お茶碗洗うよ」

と次男。

ミニバスの練習前、夕食後の片付けをしようということ。

ありがとねー、とは言ったが。。。

「どうやって、洗うん?」からはじまり・・・。

洗ったはいいがその手に持ったスポンジ!離して~。

手に持ったまま自分の脇へ下ろしている。

スポンジから水が床へ滴っている。わお!

早く行くとは言ったものの、結局同じ時間に。

でも、気持ち嬉しい、ありがとうね。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あし@