こころつないで

**たいせつなのはこころ**

ベスト4

2014-08-26 05:48:01 | 日記
こちらも昨日が決勝戦



全中大会、ひそかに気にしていた。
昨日がバスケ決勝戦。
新潟、鳥屋野中がベスト4に勝ち進んでいた。
準決勝は、北信越大会決勝と同じ顔合わせ。
布水厳しいな強いから・・。
結局布水にやられ3位に終わった。

勝ったり負けたりを繰り返してきたが
打倒本丸を目指してきた鳥屋野にとっては
願ってもない全中進出だったろう。
本丸には、最後の夏をかけたAがいた。
そして、地元から通学している子がほか2人。
例年通り、本丸に進んでほしかったのだが。

全中の優秀選手をみていて
見知っている子の名前が。
あの子、鳥屋野に行ってたんだ・・・。

どこが勝つかなんて
ひとりで興奮していた私。

夏も終わりだな。
まだ終わって欲しくないのに。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み最終日

2014-08-25 04:51:37 | 日記
雨上がりの夕空.。o○





私は、一貫性があるかどうかが、オーラのある/なしに大きく関わっているのではないかと考えています。

どんなに素晴らしい話をしても、あるいは逆に着飾っても、求心力は半減します。話の内容や外見だけではありません。立ち居振る舞いも、常日頃の行動も、その人自身の人柄や性格も含め、トータルして全てが同じ方向を向いている必要があります。

そんな真に一貫した状態になった時、初めて人を惹きつけるオーラが出るのではないでしょうか。

(伊藤 薫)


私は、人を寄せ付けないオーラ出してるっていわれる。
こんな部分に一貫性があるというのか?

昨日は、長男統一模試。
次男は学校の除草作業。先月末の川原のクリーン大作戦に参加しなかった部活は参加することになったという。昨日はそれだけで終わり。練習は無しだったと。何でも顧問の先生、自分の娘さんのミニバス試合の審判しなきゃなんだそうで。

夏が終わる気配。
昨日、甲子園、日本文理が負けた。
今日で子供たちの夏休みも終わり。
なんだか寂しいね。
関係ないけど、今日から相談業務オンリーとなる。
溜まった仕事を片付けなきゃ・・・。

1300m


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭り練習を控え

2014-08-24 05:33:47 | 日記
~篠笛~

昨日夜、中1生に集合をかけて
事前練習を開催。
私は篠笛担当。
自分が教えてほしいくらいなんだけど・・・。

来週から2週間、
秋のお祭りの練習が始まる。
忙しくなる・・。

昨年はみっちり小学生練習に付き合って
日曜の自分練習に力入れすぎ、ダウンした。
半日仕事を休むという結果に。
今年はそんなことにならないようにするから。

長男はともかく
次男、ここでもやる気を見せず。
まったくどうなっているんだあいつのへなちょこ精神。
今練習行かないと、たぶんいきなり練習に入るのはキツイ。
祭り参加しないつもりか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間=ライバル

2014-08-24 05:32:41 | 日記


イーグル杯
昨日の朝空.。o○




次男、大会の昨日。
一か月後に迫った新人戦の組み合わせを左右する
大事な大会。
のはずが・・・
会場の体育館取れなかったの?
市内の中学校が会場となった。
当然狭いわけで、しかも男女一緒の会場。
ハーフゲームの日程が組まれていた。
いいの?大会なのに・・?
半分のエリア、半分のタイムでの試合となった。

今回次男の言う通りのクウォーターメンバー。
いきなり、大丈夫?
個人の技量もそうだが、采配も結果に大きく影響するはず・・・。

終わってみれば
僅差の試合なといえるんだろうな。
あちらのチームがこちらのチームに勝ったのに、
そちらのチームには負けたとか・・・。
意味不明な内容の試合も見られた。

あと一か月、どこが飛びぬけてもおかしくない。

市内の学校と練習試合するという機会はめったにない。
だから久しぶりの顔合わせとなった。
子供同士、大人同士、
「やあ、やあ・・」の和やかムード。

我校の1年坊主は、ミニバス選抜の頃からの交流だった
市内の学校の1年坊主たちと非常に仲が良い。
けど試合中はライバル。
ライバル意識はすごく高い。
試合が終わればオトモダチ。

終了後も、「じゃあな」って口々に言い合って別れる。
仲良きことは美しきかな。。。
ほほえましいけど、大人が油断すると
まったりしすぎるのが難。  笑

今回は、3年生も応援に駆け付けてくれ
・・・というかこちらも、他校友達と示し合わせているらしい。
ライバル同士いい仲間になっていくんだな。
そして3年生保護者も応援にきてくれた。
その中の一人にラーメンランチに誘われる。
自分の昼食おにぎりは握っていたのだけど
誘いにはヨワイ私。
近くのお店に行って、おしゃべりラーメン。
ラーメンはどこに入ったの?って感じだった。

1か月後の新人戦、
休み入れたよ、って保護者同士アピール。
頑張れ子供たち。

香川の全中結果も気になる。
鳥屋野中がブロック1位抜けし
決勝トーナメント進出を決めていた。
トーナメントブロックには、北信越決勝対決した布水もいる・・・。
決勝戦へと頑張ってほしい。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人戦に向けて

2014-08-23 04:35:21 | 日記

昨日の夕空.。o○





いつだって、
自分にこう問いかければいい。
「俺が、もし、あいつの立場だったら、
正しいことができたのか?」とな。
そこで、
「俺ならできた」と思えるなら、
とことんまで非難してもいい。

ただ、「同じ立場だったら、
同じようなものだったかもしれない」
と感じるならば、
批判もぐっと堪えるべきだ。

(伊坂幸太郎)


他人にどうのこうの言う前に
自分はどうか、ってことだよね。

++

昨日朝、準備しながら
スタッフに
気持ちよく業務行えたことを感謝した。
利用者さんにも「今日、私がコレするのは最後ですよー」というと
「え?どっか行くの?」「たまには顔出してくだいね」などと
去る人間みたいに言葉かけされた。

仕事はひと区切りついた。
送りのバスに乗って帰ってくると
病休の人が来週から復帰すると挨拶にきていた。

ようやく自分の作業に打ち込める。
ただ、たまりすぎてる・・・。
なんとかなる。なんとかする。
いつもそう思ってきたから、そのまま思い続行。


今日は次男の大会。
大会というものの練習試合みたいな流れが組まれている。
今日の結果次第で、次月の新人戦の組み合わせが決まるので
本当は大事な大会なのだ。
3年生も応援に来てくれるらしいし、
3年生保護者もかけつけてくれるはず。
今回次男の出番は無いものと思うが
頑張って応援するぞ。
これからお弁当つくりに取り掛かる。

香川では、全中バスケが開幕。
涙を飲んだ本丸中に代り、鳥屋野中が参戦。
本丸のAの思いが無駄にならぬよう、
鳥屋野には頑張ってきてほしい。

高校野球も日本文理がベスト4を決めてくれた。
是非優勝旗を持ち帰ってもらいたいものだ。
「みんなで応援行きたいね~」なんて
仕事中に発言したら、利用者さんから
「お前のようなやせ細ったヤツが、応援して何になる?」
あらー、応援にヤセとか関係ないよ。

そんなこと言わせない。
トレーニング中。

1000m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あし@