こころつないで

**たいせつなのはこころ**

第1日め~合唱祭~

2014-10-26 04:47:12 | 日記
合唱祭---3年生学年合唱--.。o○



考えるっていうのも
ひとつのスキルなんだな、と。

ストレスのない生活なんて
あるわけがないだろうけど、
物事の考え方を
ちゃんと身につけていかないと、
ストレスだらけになってしまう。

幸せを感じられるパーツが
生活のなかに散りばめられても、
不幸なパーツしか見つけられない
なんていうのは、もったいない。

(いい言葉)

幸せを感じられるパーツ、
そこかしこにある。
そう意識して
過ごしていくしかないな。

++

いよいよ中学校の文化祭スタート。
昨日第1日めは合唱祭。
・・・午前中は主に準備なので、
ちょっとの時間でプールに行った・・・。

長男のクラスは、昨年は優秀賞。
毎年、さすがの3年生が最優秀賞に選ばれている。
今年が最後。
昨年からクラスかえはないため
大いに期待できるということ。
だけど・・・結果は・・・
惜しくも優秀賞に終わった。
最優秀賞は、体育祭も総タイトル優勝したクラスに持っていかれた。

明らかな失敗があったのに
講評でも指摘されていたのに
最優秀賞だったということに
納得いかなかった私。
歌は「手紙」
昨年の3年生がとても上手に歌ったのを記憶しており
イマイチだな、と感じていた。
ひきかえ、長男のクラス「君に伝えたい」。
バランスがイマイチで
男声パートの声が小さめだった。敗因か?

残念でならなかった。

次男のクラス「Songis my soul」。
期待は大外れ。
1年生が終わったところで
間違いなく優秀賞だと確信したが
無理だった。一番声量はあったのに。
帰宅して次男に聞くと
男子数名ステージにたてなかったんだと。
それでもあの声量。
地声なんだ、と言ってた子は貧血で倒れ
熱で休んだ子。
係りで抜けた子。
などなど。
次男も憤慨していた。
すごく良くて、涙しそうだったのに。

終わって作品観てたら
小学校の先生がいらした。
あの頃を懐かしんでいたと。
「おかげさまで、みんなこんなに成長しました」
今の3年生、1年生を4年間にわたりみてくれた先生。
「あのころの彼らがあるから、今があるんです」

長男のグラスアート、次男の「手」の彫像・・・。
昨年は大幅縮小で展示できなかった作品展。
しかとこの目に焼き付ける。

さて今日もこれからお弁当つくり。
午前中のマーケットときなせや汁の振舞。
お手伝いしてくる。
そして午後からのグランドフィナーレ。
復活したきなせや祭、いろんな工夫がほどこされているようだ。
楽しんで来よう。


1700m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一進一退に耐える

2014-10-25 05:18:34 | 日記


人生、何事も、
一進一退に耐えられないと、
夢も願いも叶わないのでしょう。
(いい言葉)

耐えるぞ、耐えるぞ・・・。

++

長男、次男
いよいよ今日から文化祭。
まずは、合唱祭から。
今年は学年合唱も取り込まれ
ますます楽しみ。
がんばれ!
とくに長男。
最優秀賞目指してね!

昨日はワーカー陣の歓迎会。
いきなりビンゴが始まった。
「だれだー、イチバン幸の少ない人間は~」
私なかなかビンゴカード空かなかった。
だけど、好きな景品選ぶ式で
最後の最後に残ったものとなった。

一斉に開封。
そしたら・・・
一番まともな景品だった。
ボールペンとピングのタグシール。

介護保険案内リーフレットだった人もいた・・・。
競馬場のペンだった人もいる。
不要になった名刺の裏にトランプ柄貼ったトランプ、とか。
ふふ、笑えた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無限の時の一瞬を生きる

2014-10-24 04:51:12 | 日記


人は、無限の時の一瞬を生きる。
自分だけでは、
およそ何事もなし得ない。

だが後から
同じ道を歩いてくれる人がいる。
それは大きな-慰めとはいわない。
それ以上の救いだ。

(北村薫)

中越地震から10年。
10年前を思い起こしていた。
あの頃の私は切ない思いで居た。

そう当時を思えば
今は幸せ。

長男が無事FM番組出演してきた。
棒読みで話していたけどまずまず?!
自分でもこんなもん、と思ったらしい。
が一緒に行った級友は、声が小さかったと評価したみたい。
まあ、滅多にないいい経験したんだから。

私は長男の顔見てすぐに
研修会会場へ向かった。
詳細はほとんど聞けず・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良きことをなさん

2014-10-23 04:58:09 | 日記



誰しもが悪しきことをしようと思って、
この世に生を享(う)けるわけではない。

良きことをなさんと思いつつ、
運命に翻弄されて、互いに憎み合い、
戦うことにもなるのだ。

(緋の天空、葉室麟)

2大臣が辞任。
初心がどんどんずれていくんだろうね。

++

今日夕方
地元FM局に
長男が文化祭のピーアールのため出演する予定。

ふふ。

「(話すこと)練習してるんだ。
先生は、いいよって言ってくれるのに
一緒に出演の仲間はよしとしてくれない」とぼやいてた。

いいじゃないか。
仲間たちからの研鑽。
少しずつでも自信をつけていってほしい。



長男を迎えに行ったあと
私は会議?講演?みたいなものに行く。
テーマは多職種連携について。
遅れちゃうかもな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆらぎ期

2014-10-22 04:42:06 | 日記
紅葉.。o○
ちょっとわかりにくかった(*_*)?!





どこかで「ゆらぎ期」なんて言葉を発見。
40代以降に症状が出てくるらしい。
自分も十分ゆらぎ世代ってわけか。
いい意味で「ゆらぎ」ととらえたいが
そうではないようだ。
更年期と言わず
「ゆらぎ期」と言い換えているだけにも思う。
だとしたら、まだ早いかな。
いやもうすぐなんだろうか?
自分でストレスコントロールできるようにしていかないと。
あと、パーソナルコントロールも・・・。
自分でできそうな気がするんだよな。

子供にパーソナルコントロールトレーニングを
はじめさせた人がいて
ブログなんかを読んでいた。
そもそも、ウチはトレーニングにすら
持っていくことはできそうにない・・・。
なんか違うよな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あし@