


昨日の空と夕食のナゲット.。o○
人は、自分の生き方すら、
ままならない。
それでいて、
自分の子供とか知人の生き方を
心配したり、そうじゃなくて
こんなふうにしたらいいのに...
とか考えたりする。
たしかに、そんなふうに考えるのは、
誰にでもゆるされる自由だろうけど、
だいたいは、
聞き入れられるものじゃない。
そして、
聞き入れられないことは
別にたいしたことじゃない。
その人自身が、
その人の人生に責任をもって選び、
それに応じた人生の実を得て、
自分なりに反省したり、
喜んでいればいいだけのこと。
自分の子供であろうと、
伴侶や親であろうと、
大切な友人であろうと、
なすがままにしておけばいい...
ということは分かっていても、
やっぱり、放っておけない。
それは、心底心配なときもあるが、
うまくいかない時の影響が
自分にも及んだりするから。
あるいは、うまくいくことで
自分も楽しみたいというか、
喜びたい気持ちが強いこともあるから。
ただ、いくら期待しても、
他人の人生であることに変わりない。
それが、現実なんだな。
(いい言葉)
確かに。
どんなに子供に教え諭しても
それは彼らの人生。
彼らがどういう思いを持って
志を持って生きるかは
本人たちが決めること。
++
さて、子供たち。勉強するしかない昨日。
次男定期テスト、後がない…。
朝食を片付け、部屋に行くと、一応勉強してた。
よしよしと思うがどうしても会話しちゃう。
す:ママ元気ないから、プール行こっかな~(*^^*)
次:ホント。ママ昨日も元気なかったしね(笑)
す:(よっしゃ、行くょ、決定!)
なんかねぇ、栄養不足だな…、目眩じゃないけど、ふわふわしたし。血圧も低かったんだわ、たぶん…。
次:ふーん(゜-゜) オレ、10時になったら、走ってくるわ。あー、バスケした~い。
(バスケ嫌いだ、っていう人のセリフかょ…
家の周囲を全力疾走するんだって)
す:昼間がっつり勉強して、夜はまたバスケ行ってもいいよ~。
次:そんな余裕ないし…(-_-)
す:そかそか。 がっつり食べたーい。
親子の他愛ない会話。
時間だから行くよ、プールにさ。
1レーン独占したいから、開館と同時に入りたい。
ちょうど1時間泳いだ。
話は逸れるが、職場で…
A:えー、すずさん、泳ぐんだー??
凄いー、と言いつつ…
B:でも、泳いでるとこ、特に息継ぎとか見てみたいよね?(* ̄ー ̄)
泳ぐ! なんて、自称だもんね!!Σ( ̄□ ̄;)
す:(バカにしないでよ~)
あー、わたしも自分の泳ぎみたことないけどねー。。。(チッ…)
昼休み…
新潟では有名な万代◯鼓。はじっこ持ってきてくれた人がいて、散々食べたあとに、さらにえびせん食べようだって。
デブになるよー!とわたし。
あなた、痩せてるからってなんてことを…。だって、そうでしょ!とわたし。
鶏ガラのくせにーー! 言い返される。
あら、失礼ね…(笑)
そんなバカな会話してるわたしたち。
鶏ガラさん、夕食にナゲット作ることにした。
次男が以前から、
いろんなことを気にするようになったから
時々手作りする。
昨日はちょっとひさしぶり。
見た目はよくないが、味はまあまあ。
いつも揚げてる先から無くなってく・・・。
テスト期間中、ちょっとでも大きくなってくれたら・・・。