この結晶はハーキマーだと思う。
結晶の左中程にダイヤらしいカーブがある。
分類ではハーキマーダイヤモンドは水晶に入るそうだが、
そのでき方は水晶とは異なるという。
水晶はSiO2が蒸発し結晶化して形成されるというから100%SiO2だ。
赤い石から、オレンジ色の粉の中で結晶化していく様子を見て、
この石が思い浮かんだ。
石灰臭がするから、石英質というよりは石灰質だ。
石の中の石英分が気化することなく結晶化したよう見える。
他の成分、炭素も含まれる方が自然だ。
隙間なく結晶が詰まっている。気化は出来そうもない。
赤い石からの結晶化と良く似ている。
融点3550度の炭素になってしまうと、結晶化は難しいような。
炭素の化合物から結晶化し、不純物が抜けて炭素結晶になる、
間違いない。
とすれば、ハーキマーダイヤモンドは未遂ダイヤモンドか。
気になるのはオレンジ色の粉だ。
未遂に終わらせない何かがあるのかもしれない。
ダイヤモンドはどんな形で石に入っているのか。
海岸で見つかる光るダイヤモンド。
原石は水を弾くという。
水をかけて判断するということは、一見普通の石。
分かる写真はないものだろうか。
2013年8月24日「カルビン追加」に答。
結晶の左中程にダイヤらしいカーブがある。
分類ではハーキマーダイヤモンドは水晶に入るそうだが、
そのでき方は水晶とは異なるという。
水晶はSiO2が蒸発し結晶化して形成されるというから100%SiO2だ。
赤い石から、オレンジ色の粉の中で結晶化していく様子を見て、
この石が思い浮かんだ。
石灰臭がするから、石英質というよりは石灰質だ。
石の中の石英分が気化することなく結晶化したよう見える。
他の成分、炭素も含まれる方が自然だ。
隙間なく結晶が詰まっている。気化は出来そうもない。
赤い石からの結晶化と良く似ている。
融点3550度の炭素になってしまうと、結晶化は難しいような。
炭素の化合物から結晶化し、不純物が抜けて炭素結晶になる、
間違いない。
とすれば、ハーキマーダイヤモンドは未遂ダイヤモンドか。
気になるのはオレンジ色の粉だ。
未遂に終わらせない何かがあるのかもしれない。
ダイヤモンドはどんな形で石に入っているのか。
海岸で見つかる光るダイヤモンド。
原石は水を弾くという。
水をかけて判断するということは、一見普通の石。
分かる写真はないものだろうか。
2013年8月24日「カルビン追加」に答。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます