JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

巡見で頂き物

2013-11-03 14:13:17 | ファーブルフォト
お土産に、いっぱい貰いました。 タイトルは等倍、1枚目は1/2倍、以降1/4倍、ファーブルで撮影。 超硬高温石英 石灰岩に突入、溶けてた表面が石灰と混ざった。硬度は、私の石頭石との対決で双方無傷。 含クロム白雲母 産地は長野県茅野市金沢。千葉県からの参加です。 閃亜鉛鉱 黄銅鉱 錬金術師の私のために。 鉄ばん柘榴石 水晶柱 削られた石頭石 高温石英の方は丸みがあったので . . . 本文を読む
コメント

熱水変動

2013-09-18 18:38:52 | ファーブルフォト
方解石と水晶の見分け方が分かった処で、次の写真を見ると。 灰色に写っているのが水晶。水晶の間に金。白は方解石。 熱水の温度が比較的低かったのでしょう。 水晶、熱水の温度が高かったか、まてよ、方解石。 熱水に浸かった足元が溶けています。中程から下が溶けて、丸みがあります。 ダイヤモンド様の波模様が下の方に見えます。 これにダマされてはいかん。 ミョウバン石が熱水で溶けて、含まれていた金が粒 . . . 本文を読む
コメント

方解石

2013-09-17 15:37:59 | ファーブルフォト
これもメッキか。 方解石は炭酸カルシュウムが沈殿して出来る。ということは熱水の中。 金の上に沈殿したのかな。 やや下に水晶らしく見えているが、恐らく方解石。 凹みの形から、これは間違いなく金。 黄鉄鉱としたいが、熱水の中で無事でいられるか疑問。メッキか。 四角の金もあったと思うが、? 方解石と水晶、見ただけで見分けられる「ここ」はないものだろうか。 気化と沈殿、なにかありそうだ . . . 本文を読む
コメント

集金アルミ

2013-09-14 10:18:24 | ファーブルフォト
アルミが金を集めるという。 金が石英鉱脈にあるのは何故? http://www.museum.kyushu-u.ac.jp/MINE2001/03/03-10.html アルミ鉱石を調べたら、ミョウバン石(明礬石) http://kotobank.jp/word/%E3%83%9F%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%90%E3%83%B3%E7%9F%B3%28%E6%98%8E . . . 本文を読む
コメント

銀黒

2013-05-04 11:19:04 | ファーブルフォト
話題に出来る様な物が毎日見つかるわけではない。 黒いシリーズに、古ぼけた黒い石を拾い、カーボナードなら燃えるかとストーブに入れた。 赤くなったが燃える様子はない。水に入れて割る。 普通なら軽く叩けば割れるのだが、この石は割れない。 2Kgのハンマーの登場。 石は割れて飛び、私は向こうずねに全治一週間の打撲。 エラく硬い石だ。一部、水を弾くのでカーボナード入りはありうる。 バラスか。黒はカーボナ . . . 本文を読む
コメント

鍾乳石

2013-04-25 17:12:48 | ファーブルフォト
引用≪ 鍾乳石は石灰岩の洞窟(石灰洞)内に形成される二次生成物と呼ばれるものの一種で、 炭酸カルシウム(カルサイト)の結晶である方解石で出来ています。≫ ということは、これは鍾乳石。 表面に結晶が見えていましたのでクエン酸水に漬けてみました。 すごい泡です。思いっきり溶けてしましました。 表面に現れたのは、 ネット上にも同じ写真があります。方解石ですか。 どことなくダイヤモンド風にも見え . . . 本文を読む
コメント

これもカー

2013-04-13 11:10:59 | ファーブルフォト
これもカーボナードだろうか。 赤くて透明な粒。 次から次と、見慣れない石はカーボナードのようだ。 . . . 本文を読む
コメント

驚き

2013-04-08 11:41:14 | ファーブルフォト
底面が切ったように平です。 変わった石ぐらいにしか思っていませんでしたが、何と驚いたことに、 粒の集合体。 底面です。大きく広い画面でご覧ください。 ダイヤモンドらしい縞模様が見えます。 等倍で見ると。 比重は、私の右腕が量ったところでは3.5。正確には2.6。 硬さは、鋼鉄のヤスリを楽々削りますので10。 引用≪ ダイヤモンドには、結晶が明瞭なもののほか、不規則な外形をした粒状の「ボ . . . 本文を読む
コメント

春の初めに

2013-04-07 09:31:27 | ファーブルフォト
ワンコに引かれてダイヤモンド探し。 ずっしり重く比重は3.5はありそう。これもカーボナードか。 宝石の様に輝いています。 黒い部分、寄ると。 小さな粒が沢山光っています。 庭先に転がっていたり、あまり珍しくはない。 石っ子賢ちゃんも見つけたのかな。 http://why.kenji.ne.jp/review/review611.html . . . 本文を読む
コメント

白カーボナ

2013-04-03 14:11:57 | ファーブルフォト
ダイヤモンドらしい結晶の並びが見えます。 大理石かと思ったのですが、大理石は硬度4。 こちらは、鋼鉄のヤスリを削りますので9以上。 空想です。 珊瑚が核マントル境界に潜って、ダイヤモンドが生成されます。 C、CaCO3、CaO、CaSに分かれたとします。 CaOとCaSは融点が高く固体になりますが、CaCO3の融点は900度で液体です。 CaCO3の中に微小結晶のダイヤモンドが溶け込むことは十分 . . . 本文を読む
コメント