JA7GOG - 宇宙は生成と衝突破壊の繰り返し

仮説、通説、迷信、誤解、目指せ間違い脱皮。勿論ここにも。
縄文時代、ペルシャ人が岩手で金を製錬。痕跡を探る。

さくらさくら

2012-04-29 19:48:24 | Weblog
初夏の陽気、と言うのかな。イッキに咲きました。 こちらの桜石もキレイ。 左は鉄を含んでいて、色が濃い。 どちらにも微小金が見える。 境界面は黒く帯状になっていて、鉄と金が集まっている。 小さいがこの帯の中の金粒、いや、黄鉄鉱。 条痕色を見ればハッキリするが、石の種類からすると鉄。 石目で調べてみた。なるほど。 組成の違う石が高温下でぶつかると、境界面で再結晶化が起きる。とある。 左右から圧 . . . 本文を読む
コメント

どちらの都合

2012-04-27 22:29:38 | Weblog
金粒の凹みと思うが、黄鉄鉱が風化して消えた痕も考えられる。 黄鉄鉱が風化して粉になったものでしょう。 こちらは、粉の中に金粒らしきものが見えています。 . . . 本文を読む
コメント

みんな集まれ

2012-04-23 17:54:07 | Weblog
なかなか近づけない鳥、ヤマセミ。 右は、小粒が集まって大粒になる相談をしているところ。 左は、小粒が大粒に取り込まれていく様子が良く出ています。 三角はいませんね。 早く集まれ。 . . . 本文を読む
コメント

黒い粒

2012-04-20 15:31:01 | Weblog
花はー1EVマクロで撮影。 赤黒く何かで埋まった凹み。 ダイヤモンドヤスリの先でひっかくと、黒い塊は山吹色の粉になった。 金色に光っているのは黄色の粉のある部分だけです。 さらに磨いて全体が山吹色に光り出しましたが、粒は現れませんでした。 残念。 黄鉄鉱が風化したものと断定。 . . . 本文を読む
コメント

黄色い粉

2012-04-18 08:32:38 | Weblog
四角い部屋に黄色い粉が詰まっている。 黄鉄鉱が錆びたのかな。 結晶のようにも見えるが、細かすぎてボンヤリとしか写りません。 もう一つの、なんだろう、黄色い粉。 カーボナードにはオレンジ色の粉が張り付いています。 結晶炭素のあるところにはオレンジ色があります。 . . . 本文を読む
コメント

花粉症

2012-04-17 07:39:13 | ウイルス捕捉フィルター
花粉症のミツバチがいたら、大変なんてもんじゃないさー。 AW100、手持ち望遠でブレずに良く撮れる、すばらしー。 鼻に黄色ブドウ球菌が住み着いているのが原因と最近聞いた。 私も花粉症だったが、毎日、外でキレイな空気を吸っているせいか、すっかり良くなった。 杉は終わったかな。 都市部は近年、エラくカビ臭くなった。 先週は新幹線で秋田へ、新幹線もフィルターが必需品。 カビにはカビ、青カビ食品が良い。 . . . 本文を読む
コメント

現れました

2012-04-09 10:51:00 | Weblog
クエン酸に漬けて二週間、新に数個、頭を出しています。 1年後には無傷で取り出せるでしょう。 赤い部分に注目、溶けて減っています。 条痕色から、黄鉄鉱でした。 . . . 本文を読む
コメント

追いかけられています

2012-04-06 21:37:44 | doggylife
なんと怖さを知らない子供たち、と思っていましたが、 よーく見ていると、まったく怖くないわけではないんですね。 彼らは怖さを遊んでいるんです。 ジェットコースターに乗る気持ちの無い私よりは、はるかに、怖さを消化しています。 ワンコを見た途端に、家に逃げ込んでしまう女の子、遊びにならない恐怖があるのかな。 . . . 本文を読む
コメント

光を放って

2012-04-01 08:48:58 | Weblog
机石にしようかと底面を磨いていたら出てきました。1ミリ角。 光を放っている、そんな1枚が撮れました。 降り残してや光堂、鞘堂に入る前の金色堂はこんな感じだったのでしょう。 いつもは乱放射のためか、黄色の光をとらえることが出来ませんでした。 これは側面の平らな面からの放射です。 (金は光のエネルギーを吸収し黄色を放出するそうなので、乱反射ではなく乱放射としました。) . . . 本文を読む
コメント