河内国喜志村覚え書き帖

大坂の東南、南河内は富田林市喜志村の歴史と文化の紹介です。
加えて、日々の思いをブログに移入しています。

畑164 / 喜びの共有

2024年06月27日 | 菜園日誌

南と西の田んぼの田植が終わった。
これで東西南北を稲田に囲まれた「ぽつんと一軒畑」になる。
なんとなく寂しいが、これでカラスがいなくなってくれればと期待している。
逆に、我が畑に集中攻撃をかけてくるかもしれない。
だが、畑全体に防鳥糸やネットを既に張り巡らせている。
来るなら来てみろだ!

田植がされている間は、農道を車が頻繁に移動するので、邪魔をしてはと畑に行くのを控える。
その間は、我が0円花壇の手入れで暇をつぶす。
写真の前列左から、去年作ったコケ玉(62/しのぶ)。
コケだけでは殺風景なので、庭の片隅に生えていたウンランをトッピングしている。
前列真ん中は道端にあったのを引っこ抜いてきたスミレ(畑158/アレする)。
根っこだけでも芽を出す植物なので、すぐに定着した。
前列右は庭の片隅に生えていたミツバ。
マクドのコーラーの紙コップを利用して水耕栽培。

後列左は河川敷から採って来たモジズリ(畑150/種のネタ)。
6月の中旬に咲きだして、まだ満開にならないで、長く楽しめる花だ。
その隣は畑の畔に生えていたツユクサ(畑141/春の日)。
ツル植物ではなく、地面を這って広がるので、なんとも仕立てが難しいが、とりあえずはアンドン仕立て。
後ろにあるのは、近くの公園から採種してきた植物の挿し木床。
1ヶ月を過ぎて、そろそろ根付いて新芽を出してきた。

すべてタダで0円。
ただし、育てるのに手間と努力が必要だ。
しかし、その手間と努力を楽しむ。
そして、育った時の喜びを育てた植物と共有する。
これは、職場で仲間とともに努力して達成した時の喜びと変わりない。
努力を仲間と共有して楽しい気持ちで達成することが大きな喜びになる。
とはいえ、これは何も言わずに素直に関係が結べる植物との話で、とかく人世では難しい。
「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。兎角に人の世は住みにくい」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑163 / めぐる季節の中で

2024年06月17日 | 菜園日誌

先週あたりから30度超えの日が続いて、畑活は朝夕の夏勤務。
6時頃に畑へ。
カラスのために余計なことをしなければならない。
畑の四方と上に、防鳥糸を張り巡らせた。
身長よりも低い所に糸が張ってあるので、頭が糸に引っかかる。
畑に入る時は、麦わら帽子を脱いで、頭を下げなければならない。
なんとも礼儀正しい畑である。
実りだしたキュウリは、慇懃無礼なカラスの被害にはあっていないので、糸の効果はあるのだろう。

8時に、近くの工場の始業のサイレンが鳴ると、我が畑活は終了。
今年からの帰宅の儀式の始まり……。
パーン!
カラスを追い払うために、ロケット花火を一発撃ちあげる。
パン、パン!
百均で買った玩具のピストルを二発ぶっぱなす。
高圧電線に留まって、「あのオッサン、早く帰らんのかな」と眺めている奴らが一斉に飛び立つ。
ざまあみろ!
青田を背景に植えっぱなしのグラジオラスが咲きだした。

家に帰って朝食。
涼しければ、もう一度畑へ行くが、どうやら警戒アラートが出そうな暑さ。
狭い庭の木陰の椅子に座って、雲の流れをぼんやりと見る。
例年には無かったことを、今年はやっているのだが、季節は同じようにめぐり来る。
ふと視線を下にやると、「茶話135/野の花」で書いたモヂズリの花が咲きだしていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑162 / カッテにしやがれ!

2024年06月03日 | 菜園日誌

カラスに全滅にされた落花生の種の蒔き直し。
小さなトンネルを作って防鳥ネットで囲ったうえに、雨除けと保温のためのビニール。
これだけ頑丈にすればカラスも手が出せまい。
朝早くにビニールをめくって風通しを良くしてやる。
家に帰って朝食して、再び畑へ行く。
トンネルの辺りから二羽のカラスが飛び立つ。
まさかと思って見ると、やられた!

ええ? ここから口ばしを突っ込んだの? と疑うほどの隙間しかない。
一羽がネットを持ち上げ、もう一羽が首を突っ込んで取り出したとしか考えられない。
なんともエゲツナイカラスの学習能力!
人間虐待!
こうなりゃ最後の手段!
家に帰って食パンを一枚取って来る。
小さく切って、竹櫛に刺して、ハイどうぞ!
君たちには、もうかなわないから仲よくしよう!
中生(なかて)の玉ネギを抜いて乾かしておいて家に帰った。

昼食終えて、畑に行くと、14本のうちの9本が食べられて、5本残っている。
食べきれなかったのかと、5本をそのまま残して家に帰る。
4時頃、乾かした玉ネギを収穫するために畑へ。
残しておいた5本の食パンはそのまんま……。
ということは、食べきれなかったのではなく、痛かったのだ。
「グゥワーァア! タケグシでクチの中を突かれた! 動物ギャクタイでウッタエたるゾ!」

虐待ではなく、悪いことをすれば痛い目に遭うというキョウイクなのだ!
どれだけ学習したかを試すために、もう一度、竹櫛の食パンを設置しておいてやる!
サービスに畑も綺麗に飾っておいてやるから……!
CD板50枚が、朝日にキラキラと光り輝く中で、ゆっくり朝食を食べるがいい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする