チャンチャンバラ チャンバラ~

2009年02月15日 22時42分29秒 | Weblog
今日から新シリーズです
まずは掴みはOK!ってトコでしょうか?
もう少し時代劇よりの殺陣を初回だけでもしてくれたら嬉しかったのですが・・・
ディケイドの方もかなり良い感じで今期は期待できそうです

と言いつつディケイドの方はリアルタイムはお預けして今日は朝からお出かけ
地元牡蠣祭りに参戦です
開場時刻の9:00に合わせて行ったら入場すら困難になるので早めに出発
だがしかし既に会場では長蛇の列
とっとと調達してとっとと引き上げです(因みに殻付き5kgで3k円)
帰宅途中で寄り道して本屋に
先日“ツールドフランス勝利の礎”を読了したので次を物色
“自転車で遠くへ行きたい”が欲しかったのだが在庫無しとの事で
“吉田自転車”を購入
薄いな~
直ぐ読了してしまいそうなので次の宿直まで手をつけないことにする
因みに勝利の礎はかなり読み応えがあった
自転車に対して予備知識の無い方でも読めると思うので
暇潰しのネタに困ったら良いかもしれない
どちらかと言うとビジネスマン向け啓発書に近いかもしれない

午後からどうしようか迷ったが走りに出ることにする
昨日に引き続き春のような暖かさ
走るには丁度良い
実際午前中多くの自転車乗りを見かけた

今日はチョットだけ
と思っていたが向い風の割に脚が良く回ってくれるので
ついつい100kmコースに突入してしまう
高梁側河川敷では追風も手伝って40km/hで快走できる
がしかしそれも一時であった
高梁川から逸れ小田川に入る頃にはかなりの横風となり
一気に巡航速度が落ちる
やがてそれは向い風に変わり巡航速度が30km/h以下というか20km/hチョットになってしまう
上り坂は好きだが向い風は嫌いだ
テンションダダ下がりで結局ショートカット77kmで終了
aveは27.4km/h止まりであった
まぁそれでも以前よりはペースは上がってるし脚も残ってるから
それなりの収穫はあったと思う
何だかんだで今月は既に500km程走れてるしペース的にはいいかもしれない

おかげで夕食は介護職員でありながら牡蠣食いまくりである
(以前は神経質な程であったが最近は考え方を変えた、要は正しい知識を持って適切の食すれば問題無いと)
オマケに前回のブログで食い過ぎだと書いたにも拘らず
今現在晩酌中である













最後に
体調不良でありながらそれを我慢し表に出す事無く
ワシの突発的行動に付き合ってくれたカミさんに感謝である