ここんとこ週末になるとバイクを弄ってる。
キャブにライトにウィンカー・・・
古い車だからしゃーないけど毎週はメンドクサイ
ガレージでゴソゴソしてると近所の井戸端会議大好きマダムが
「また壊れたん?」
などと声をかけてくる。
これでもご近所付き合いちゃんとやってるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bd/45e753a6c08a563d2a85756529b6efb0.jpg)
んで今日は、今まで放置してたタコメーターケーブルを交換。
どうもラジ―ター外さないと無理っぽいので、ついでにクーラントも買えちゃいます。
まぁ2時間もあればできるっしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c6/603f5c009663c245fdafdc7fe2e50037.jpg)
じょろじょろ~っと古いの抜いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b9/765e0daec0243639e83997eeb345a4ba.jpg)
外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c2/b3c4bb51dc869cfddba54ff49f1d7e76.jpg)
因みにこのバイク
ラジエーターキャップ外すためにはタンク外して、ケーブルガイド外してラジエーター取り付けボルト抜いてラジエーターずらす必要があります
正直すっげーめんどい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d5/049052b1885ea3605af8e871dfb92b2e.jpg)
因みにこの状態まで持ってくるためにハイウェイペグとエンジンガードを外さないとならず
エンジンハンガーボルトを何本か外してます。(伏線)
んで、羽根の裏にあるタコケーブル差込口のボルトを抜くんですがドライバーが入らない。
ならばと羽根を外そうとしたけど外れる様子無く断念。
あーだーこーだで車体横からロングドライバーなら差し込めることが判明するも固着して回らず。
CRCぶっかけてド突いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1a/c2efef5302b73adc435324d483d5c1a2.jpg)
抜けました。
舐めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a3/7025b9df53182877440d87803c05cffd.jpg)
しゃーないので即ホームセンターへGO
自宅から車で信号に引っ掛からなければ3分で行けるんで助かったけど余計な時間ロス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f5/91500fff0d7635178ff603f4558c4d29.jpg)
サクッと新品交換
後はラジエーター組むだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/15/574b87d666c9f0c6c2e272731e0cf9f0.jpg)
ドレンボルト(樹脂)を〆込んだ瞬間
折れました
でもここは想定済み
あらかじめ用意してたドレンボルト(ステンレス製磁石付き)に変えます
磁石が邪魔して付きませんでした・・・
ちょっと焦ったけど取りあえず組めるとこは組んで行こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/93/03729a5db702e53638663fb2f54cc74a.jpg)
エンジンハンガーボルト無くしました・・・
無くさないように外してすぐ元の場所に差し込んでたのに
違うボルトが刺さってて元のボルトが消えてました。
とりあえず他のボルトを組んで行きます。
手が滑ってナットを落とします。
地に落ちた音がしません・・・
かれこれ数十分探しましたが出て来ません。
ウチのガレージは四次元にでも繋がってんのか?!
ドレンボルトが折れた時点で既にプチパニックです。
「落ち着け、落ち着け」
声に出して気を静めます。
時刻は17時
作業開始から4時間半経過してました。
2度目のホームセンターGO
とりあえず使えそうなボルトを購入。強度大丈夫かなと言う気がしないでもないですが、元は40年経過したボルトだしと言い聞かせ、ナットと共に購入。一緒にカー用品売り場でドレンボルトもゲットし即帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e3/4fa74e26b7e41e0c4c04efdb72430276.jpg)
ラジエーターにクーラントを入れた時には19時を回っていました。
あぁ、タコメーターが動く。
んで今日、一晩経ってクーラント漏れてないか確認して(ドレンが緩くてちょっと漏れてたけど絞めてクリア)
とりあえず作業終了。
次回からはもう少し手際良く出来ると思うけど、もうやりたくないなぁ・・・
まぁもう当分消耗品交換だけで大丈夫とは思うけど・・・
どっと疲れた。
キャブにライトにウィンカー・・・
古い車だからしゃーないけど毎週はメンドクサイ
ガレージでゴソゴソしてると近所の井戸端会議大好きマダムが
「また壊れたん?」
などと声をかけてくる。
これでもご近所付き合いちゃんとやってるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bd/45e753a6c08a563d2a85756529b6efb0.jpg)
んで今日は、今まで放置してたタコメーターケーブルを交換。
どうもラジ―ター外さないと無理っぽいので、ついでにクーラントも買えちゃいます。
まぁ2時間もあればできるっしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c6/603f5c009663c245fdafdc7fe2e50037.jpg)
じょろじょろ~っと古いの抜いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b9/765e0daec0243639e83997eeb345a4ba.jpg)
外れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c2/b3c4bb51dc869cfddba54ff49f1d7e76.jpg)
因みにこのバイク
ラジエーターキャップ外すためにはタンク外して、ケーブルガイド外してラジエーター取り付けボルト抜いてラジエーターずらす必要があります
正直すっげーめんどい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d5/049052b1885ea3605af8e871dfb92b2e.jpg)
因みにこの状態まで持ってくるためにハイウェイペグとエンジンガードを外さないとならず
エンジンハンガーボルトを何本か外してます。(伏線)
んで、羽根の裏にあるタコケーブル差込口のボルトを抜くんですがドライバーが入らない。
ならばと羽根を外そうとしたけど外れる様子無く断念。
あーだーこーだで車体横からロングドライバーなら差し込めることが判明するも固着して回らず。
CRCぶっかけてド突いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1a/c2efef5302b73adc435324d483d5c1a2.jpg)
抜けました。
舐めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a3/7025b9df53182877440d87803c05cffd.jpg)
しゃーないので即ホームセンターへGO
自宅から車で信号に引っ掛からなければ3分で行けるんで助かったけど余計な時間ロス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f5/91500fff0d7635178ff603f4558c4d29.jpg)
サクッと新品交換
後はラジエーター組むだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/15/574b87d666c9f0c6c2e272731e0cf9f0.jpg)
ドレンボルト(樹脂)を〆込んだ瞬間
折れました
でもここは想定済み
あらかじめ用意してたドレンボルト(ステンレス製磁石付き)に変えます
磁石が邪魔して付きませんでした・・・
ちょっと焦ったけど取りあえず組めるとこは組んで行こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/93/03729a5db702e53638663fb2f54cc74a.jpg)
エンジンハンガーボルト無くしました・・・
無くさないように外してすぐ元の場所に差し込んでたのに
違うボルトが刺さってて元のボルトが消えてました。
とりあえず他のボルトを組んで行きます。
手が滑ってナットを落とします。
地に落ちた音がしません・・・
かれこれ数十分探しましたが出て来ません。
ウチのガレージは四次元にでも繋がってんのか?!
ドレンボルトが折れた時点で既にプチパニックです。
「落ち着け、落ち着け」
声に出して気を静めます。
時刻は17時
作業開始から4時間半経過してました。
2度目のホームセンターGO
とりあえず使えそうなボルトを購入。強度大丈夫かなと言う気がしないでもないですが、元は40年経過したボルトだしと言い聞かせ、ナットと共に購入。一緒にカー用品売り場でドレンボルトもゲットし即帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e3/4fa74e26b7e41e0c4c04efdb72430276.jpg)
ラジエーターにクーラントを入れた時には19時を回っていました。
あぁ、タコメーターが動く。
んで今日、一晩経ってクーラント漏れてないか確認して(ドレンが緩くてちょっと漏れてたけど絞めてクリア)
とりあえず作業終了。
次回からはもう少し手際良く出来ると思うけど、もうやりたくないなぁ・・・
まぁもう当分消耗品交換だけで大丈夫とは思うけど・・・
どっと疲れた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます