あぁまた雨でしたね
最も今の様子だと晴れてても家でグダグダやってたかもしれません
週明けちょっと風引いたかなってことで風邪薬(パブロンA微粒)飲んだら見事に全身に薬疹出ました
いやぁ痒い痒い
痒いだけで他はどうという事は無かったんですがその見た目から周囲はドン引き
出勤したものの強制送還、皮膚科でがっつりステロイド点滴
これで僕もマッチョになれますドーパーです
約1週間経ちましたが全然マッチョなってません薬疹は速攻で消えてくれたけど
月末にうちの職場では珍しく東京方面に出張が決まりました
幕張で二日間研修です
研修終了後が金曜の午後なのでそのまま休日に突入です
せっかくだから週末を東京で過ごそうかと思ったけど東京で何しよう?
何するにしても金要るぞ?!
ってなことを呟いてたら友人から走りに行かないか?とのお誘いを受けたので輪行することにしちゃいました
自転車は研修終わるまで宿に預かって貰えば良いしね
という訳で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/569a51fd27011848175058cc26458c68.jpg)
輪行袋買いました
タイオガのロードポッド
今まで自動車輪行しかしなかったので輪行袋必要なかったのよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c1/fc8ff5ac8b7cc14b32e3bdea52e9d814.jpg)
初めてなので一応組んでみました
慣れないとちょっと時間食うね
これの他に着替えとか入ったバッグ担いで東京まで行くのか・・・・
バラした自転車をもとに戻しなにげに前輪を回した時異常に気がついた
回らない?!
ブレーキには触れてないしゴリゴリ言う
バラさなくても判る
明らかにベアリングが逝ってる
恐る恐るハブをバラす
瞬間カップの中からあるはずのない水が溢れる
焦ってベアリングをぶちまけてしまい更に慌てる
どうにか全てのベアリングを回収
1球ずつ確認するが目に見えた損傷はない
カップの方も無事っぽい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2d/62f93389f36651497f17f97d2fd8be47.jpg)
球もカップも無事だったがコーンは逝ってた
ほぼ半周にわたり傷が入っていた
2台目さんはこの自転車を通勤にも使っている
毎日玄関から10段ほどの階段を自転車を担いで登り降りしている
その際によくホイールを空転させたりしていたけど
そういえばココの所触っていなかった
雨も多かったし完全に油断していた
もっともこのホイールももう5年くらい使ってるしそろそろこういう事が起きてもおかしくはなかったのだが
と言い訳
とりあえずパーツはネットで注文するとして応急処置をする
傷のある箇所に耐水ペーパーを当てて傷の角を取る
ペーパーを当て過ぎると却って重症化しかねないので程々にして水分を綺麗に拭き取ったカップにグリスをたっぷり詰める
カップとコーンのクリアランスをギリギリのラインで調整をする
新しいカップが届くまで持ってくれればイイ
でも考えてみたら今日は日曜で明日も祭日
初めて利用するショップだが納期がさっぱり解らない
騙し騙し乗るしかないか
さて今夜はブエルタエスパーニャ最終日
2台目さんとは誕生日が11日しか違わない41歳のクリストファー・ホーナーが総合優勝を決め
マドリードにゴールする
41歳での総合優勝は勿論史上最高齢
沖縄生まれのアメリカ人
いい年して元気だな
嬉しくなる
最も今の様子だと晴れてても家でグダグダやってたかもしれません
週明けちょっと風引いたかなってことで風邪薬(パブロンA微粒)飲んだら見事に全身に薬疹出ました
いやぁ痒い痒い
痒いだけで他はどうという事は無かったんですがその見た目から周囲はドン引き
出勤したものの強制送還、皮膚科でがっつりステロイド点滴
これで僕もマッチョになれますドーパーです
約1週間経ちましたが全然マッチョなってません薬疹は速攻で消えてくれたけど
月末にうちの職場では珍しく東京方面に出張が決まりました
幕張で二日間研修です
研修終了後が金曜の午後なのでそのまま休日に突入です
せっかくだから週末を東京で過ごそうかと思ったけど東京で何しよう?
何するにしても金要るぞ?!
ってなことを呟いてたら友人から走りに行かないか?とのお誘いを受けたので輪行することにしちゃいました
自転車は研修終わるまで宿に預かって貰えば良いしね
という訳で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/569a51fd27011848175058cc26458c68.jpg)
輪行袋買いました
タイオガのロードポッド
今まで自動車輪行しかしなかったので輪行袋必要なかったのよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c1/fc8ff5ac8b7cc14b32e3bdea52e9d814.jpg)
初めてなので一応組んでみました
慣れないとちょっと時間食うね
これの他に着替えとか入ったバッグ担いで東京まで行くのか・・・・
バラした自転車をもとに戻しなにげに前輪を回した時異常に気がついた
回らない?!
ブレーキには触れてないしゴリゴリ言う
バラさなくても判る
明らかにベアリングが逝ってる
恐る恐るハブをバラす
瞬間カップの中からあるはずのない水が溢れる
焦ってベアリングをぶちまけてしまい更に慌てる
どうにか全てのベアリングを回収
1球ずつ確認するが目に見えた損傷はない
カップの方も無事っぽい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2d/62f93389f36651497f17f97d2fd8be47.jpg)
球もカップも無事だったがコーンは逝ってた
ほぼ半周にわたり傷が入っていた
2台目さんはこの自転車を通勤にも使っている
毎日玄関から10段ほどの階段を自転車を担いで登り降りしている
その際によくホイールを空転させたりしていたけど
そういえばココの所触っていなかった
雨も多かったし完全に油断していた
もっともこのホイールももう5年くらい使ってるしそろそろこういう事が起きてもおかしくはなかったのだが
と言い訳
とりあえずパーツはネットで注文するとして応急処置をする
傷のある箇所に耐水ペーパーを当てて傷の角を取る
ペーパーを当て過ぎると却って重症化しかねないので程々にして水分を綺麗に拭き取ったカップにグリスをたっぷり詰める
カップとコーンのクリアランスをギリギリのラインで調整をする
新しいカップが届くまで持ってくれればイイ
でも考えてみたら今日は日曜で明日も祭日
初めて利用するショップだが納期がさっぱり解らない
騙し騙し乗るしかないか
さて今夜はブエルタエスパーニャ最終日
2台目さんとは誕生日が11日しか違わない41歳のクリストファー・ホーナーが総合優勝を決め
マドリードにゴールする
41歳での総合優勝は勿論史上最高齢
沖縄生まれのアメリカ人
いい年して元気だな
嬉しくなる
行きたいコースとかまぁ正直ピンときません
箱根もいいですけどさくっと行けるもんなんでしょうか?
あそこまで行っちゃうとあちこち足伸ばしたくなるので
どうせならエンジン付きで行きたい気もします
とりあえず金曜の午後、研修が終わったら幕張から横浜まで自転車走らせようかな?
と思ってます
途中でお台場よってガンダム見たいしw
箱根だと東からアプローチするコースが 3 パターンほどあって、箱根駅伝と同じ国道 1 号(クルマ多い 上り 800m 往復 160km)、旧東海道 (激坂 上り 800m 往復 160km)、椿ライン(上り 1000m, 往復190km) という感じ。
サクッと行く場合は、小田急で輪行して小田原か湯本まで行っちゃうことで、これだと 70-80km。片道だけ輪行という手もあります。
箱根以外で横浜から行く山だと、ヤビツ峠(丹沢)が120kmで上り600m、山中湖が180km 。奥多摩もありますね。
海方面は横須賀で記念艦 三笠を見て三浦半島で魚を食う160km、鎌倉-江ノ島観光100kmとか。
ヤビツは何だか関東ローディーのたまり場ってイメージががが
山中湖いいですなぁ
でも三浦半島も捨てがたい
結構迷いますね(笑)
ん?三浦半島方面だと某整体師の近所?
江ノ島から三浦半島一周だと、最大標高差で200m ないです。ほぼ平坦。
しかし書いてから気がついた。瀬戸内の人に関東で「魚食いに行こう」は無謀な気がする。鎌倉でオサレなカフェ飯とかの方が無難か????
ヤビツは秦野側からの登りが、ヒルクライムのベンチマークコースになってるので、人は多いです。爺さんから小学生、太いの細いの、ロードだけじゃなくMTBや時々ママチャリもいます。
私は一時間切るのがやっとですが、少し速めの人で45分前後、30分とか、もっと速く登ってく人もいますね。
http://yahoo.jp/ntqTtg
このログは、6月に綾瀬のスマホの GPS で録ったので、ノイズが多くて獲得標高が倍くらいになってます。帰りに半原越という峠を超えてから、帰りに淵野辺の豚肉専門レストラン寄ったので、変なタイトルになってます。
最初の 4km くらいは住宅も多いので、超高速で下ってくる自転車など、最近問題になってる模様。
私は峠の反対側、宮ヶ瀬湖から登る「裏ヤビツ」といわれる方が好きですね。渓流沿いの林間コースをだらだら登って行く感じです。
裏も表も、8-9時頃から登れば比較的空いています。港北ニュータウンから峠の入口まで50kmくらいですけど、出発はどのへん?
山中湖は、往路が80km ひたすら上り、帰路がそのままひたすら下りという、考えようによっては素敵なコースです。
http://yahoo.jp/pmT3KH
というか通えないので…
実は研修後の宿はまだ何も考えてません(汗
都内の友人にアポ取ろうかどうしようか迷ってるんです
都内の安宿に宿とるか横浜にするか
輪行バッグ担いでウロウロするのも嫌ですし…
日曜の朝は義母に会おうかと思ってるので新横浜周辺に
土曜日は宿取ろうかと思ってます
てなことでスタートも新横浜周辺ですかねぇ?
行き先はもうちょい悩ませてください
新横浜周辺泊だったら、私も都合がつくかわかりませんが、飯でも食います? 26,27は、不確定なんだけど「つくば」出張の可能性ありなもんで。
一人旅気分も味わいたいのでフラフラしたい気満々なんです
でも多分安宿とって一人で居酒屋で飲むか昔のツレに声かけるかしてるでしょうし
26日は研修会場での情報交換会という名のタダ飯ですし
28日朝まではホントどう動くか???
一瞬岡山までキャノボって案も浮かびましたがすぐ沈んでいきました(笑)
という訳で28日は早起きはちょっと辛いかもしれませんので
横須賀だったりかまくらだったりがいいかもな気がしてきました
(行ったことないし)