♫ 美味しい杏の季節は、今です。もうスーパーに出たら、すぐに買わないとなくなってしまうからです。ぐずぐずしている暇がないのです。笑
あんずジャムは、若い頃から大好きなものです。
杏ジャムはイチゴジャムと同じつくり方です。
【材料と作り方】
あんず・・・1パック
砂糖・・・・適量(参考・他のサイトでは、杏1キロにグラニュー糖500グラムとなっています)
砂糖は、キビ砂糖の香りのあるものを私は使います。
杏を洗って、へそのゴマをとり、皮付きのまま包丁でぐるりと回して切れ目をいれます。
ひねって、二つに割ります。
黒いものがついていたら、それは取リ除きます。
二つに割れたら、種を出し、さらに二つに切り、鍋にいれます。
砂糖をまぶして、木べらで、少し崩しておきます。1時間以上おいて、杏の汁がでてきたら、
中火で煮ます。(私は半日おくのです)煮汁が半分に減ったら、火をとめて、荒熱がとれたらビンへ移します。
砂糖の加減は、私は多くないのです。売っているものよりも、ずっと少ないです。
トーストに、アイスクリームに、ヨーグルトに。ビスケットにつけて。
寒くなった時、杏ジャムをはさんだホットサンドは、暖かいミルクたっぷりの紅茶と合います。
ジャムを、長持ちさせたいときには、私は冷蔵庫の引出の奥にいれておきます。
砂糖の分量はカビ対策にいいのです。少ないときは、それなりの配慮を忘れないようにしてください。