http://www.ikedayamiso.com/html/page10.html?code=10 より転載しました
生姜酵素液
-
話題の「麹」と「ショウガ」がドッキング!手作りならではの非加熱ですので酵素がたっぷり!風邪の季節、冬におすすめの健康ドリンク。ぬるいお湯や水や炭酸、また焼酎で割ってグー。
※浸透圧を利用するため砂糖を多く使いますが麹の酵素で、ある程度単糖(ぶどう糖など)になり、やわらかな甘みになります。 -
-
出来上り・・約1リットル(1杯20cc使用として50杯分)(材料と使用器具)
調理時間・・30分~1時間弱
・麹100g(米生麹、米こうじ200g、甘酒こうじ全て可)
・しょうが1kg
・砂糖(上白糖)1.1kg
・仕込み容器としてポリタル等(4.5リットル位の大きさ) 1.1kg
・濾すためのザル、ボール
・冷蔵庫で保存する際のビン類 -
・しょうがを皮付きのまま、繊維に対して直角に3mm厚に薄切りにする。その前にくびれやコブの部分泥がついているのでまずその部分を大まかにカットして水につけて泥を落します。カットする前もう一度水洗い。
その際のビンなど容器はなるべく密閉しないものを使用すること。
-
黒糖で仕込む場合
(材料と作り方)
黒糖を1.3kg使用する以外はすべて同じ。写真左が原液、右はソーダ割り、レモンを絞っても美味しい。 -
- <ご利用方法>
- ホット酵素ジンジャー・・ 風邪の季節にあったかく。約5倍のぬるま湯(60℃以上だと折角の酵素が失活します。)で割る
- 酵素ジンジャーティー・・紅茶に砂糖代わりに使用
- 焼酎酵素生姜割り・・二日酔いしないとのウワサが?米焼酎か麦焼酎、適量の水またはぬるま湯(上記と同様の理由)を加える。
- 酵素ジンジャーエール・・ソーダで割っても美味しい。
- うがい薬として・・せきを鎮める。
・みじん切りにして、フライパンで水分をとばし、カレー等の隠し味に
・冷蔵庫で酢につけて”ガリ”として(おいしくなるまで時間がかかります。)
・天日干しにしてポリポリ食べる。