今のうちにと、夫といっしょに生け垣の剪定をしました。
隣家との境になっている生け垣は、どんどん伸びるので年2回は剪定しなければなりません。
枝や葉っぱが隣家の畑に進入していくと、迷惑になりますから。
夫はのこぎりで枝を切り、私は剪定ばさみでちょきちょきすいていきました。
切った枝や葉っぱの片付けまでやっていると汗が出て、夏本番のような暑さでした。
人に頼みたくてもなかなか来てもらえないし、古い木ばかりだから自分でやってます。
思い切りカットしてすっきり夏バージョンになりました。
今日から新年度
あちこちでの入社式、顔見せ、ご挨拶
ここでもご挨拶
奈良時代もお役所に初出勤するときは、そろってご挨拶をしたそうです。

あれやこれやと思いつくまま書いているブログです。
今月から「のり巻きのりのり」のブログに変えました。
飾り巻き寿司が出てくる回数が少ないし、自分の生活記録として路線変更することにしました。
毎日たのしいことばかりじゃありません。
落ち込むこともしばしばです。
自然体で気が向いたときに気ままに書いていこうと思っています。
隣家との境になっている生け垣は、どんどん伸びるので年2回は剪定しなければなりません。
枝や葉っぱが隣家の畑に進入していくと、迷惑になりますから。
夫はのこぎりで枝を切り、私は剪定ばさみでちょきちょきすいていきました。
切った枝や葉っぱの片付けまでやっていると汗が出て、夏本番のような暑さでした。
人に頼みたくてもなかなか来てもらえないし、古い木ばかりだから自分でやってます。
思い切りカットしてすっきり夏バージョンになりました。
今日から新年度
あちこちでの入社式、顔見せ、ご挨拶
ここでもご挨拶
奈良時代もお役所に初出勤するときは、そろってご挨拶をしたそうです。

あれやこれやと思いつくまま書いているブログです。
今月から「のり巻きのりのり」のブログに変えました。
飾り巻き寿司が出てくる回数が少ないし、自分の生活記録として路線変更することにしました。
毎日たのしいことばかりじゃありません。
落ち込むこともしばしばです。
自然体で気が向いたときに気ままに書いていこうと思っています。