![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/af/6df128d4bdf33c16cf8097636c02185c.jpg)
六甲山名建築探訪ツアー
六甲山上の近代化産業遺跡と風の教会を巡るハイキング
「六甲山名建築探訪ツアー」が開催されたので参加してきました。
個人では行きにくい場所や、入館できない建物で建築士の説明を
受けながら巡りました。
(紹介写真が多くなりますが、出かけたつもりで見てください。)
・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f7/576f9a474d09d0808606e143e479d8e0.jpg)
・・
・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e9/62920f4742100dc431844c9558684fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b3/f5c981f54ab5fa7a9451ddb2f52147f7.jpg)
・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e4/c4ff17c4f5348baacc117c134174a95b.jpg)
・・
・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/a49cae41f20ec09d3160ecf02d1b5064.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f2/f23cbef258db1d9c9fc4540c8eb3eb6d.jpg)
・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bc/510586a7d3dbbaf5621a0a938e7f87af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d1/2ca2e5fcf2acdf47ba874cd852191575.jpg)
・・
・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/57/c3bbc6599b89edf16141e12233137f08.jpg)
・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/db/b19c8823c5eb75c3a2bd0292f9a0a2aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d5/c4f8fc546e637f3c5585a79ad21acd9d.jpg)
・・
・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/be/cc307d2970521477ab2ef0bbd95cd80c.jpg)
・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bc/9d8d76513b4abd963685be847543ba5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cd/dc38a2a2acecd50a9b357e46131e130b.jpg)
六甲山上の近代化産業遺跡と風の教会を巡るハイキング
「六甲山名建築探訪ツアー」が開催されたので参加してきました。
個人では行きにくい場所や、入館できない建物で建築士の説明を
受けながら巡りました。
(紹介写真が多くなりますが、出かけたつもりで見てください。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0c/816bf0dbb80ebfe62918aa9be09c9993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f7/576f9a474d09d0808606e143e479d8e0.jpg)
六甲ケーブル山上駅。横には、かつては六甲有馬ロープウェイの表六甲線がありました。
2004年からは休止状態が続いています。
廃止ではなく、休止であるのは路線が六甲山国立公園区域であるため、現状回復等に莫大な費用がかかるためのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d6/d355bda41c038d9b1e0af8493e5c39d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/ef1695b7162a028fdbad3a5ff097d44a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e9/62920f4742100dc431844c9558684fdb.jpg)
「六甲サイレンスリゾート」(旧六甲山ホテル旧館)宝塚ホテル六甲山分館として1929年(昭和4)に開業。
2015年(平成27)に閉館されたが、2019年(令和1)に改修工事を終えリニューアルオープン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b3/f5c981f54ab5fa7a9451ddb2f52147f7.jpg)
建築家、安藤忠雄氏設計による「風の教会」。1934年(昭和9)六甲山オリエンタルホテル敷地内に建設。
水の教会(北海道)、光の教会(大阪)と合わせて安藤忠雄教会三部作と言われている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f6/4fb14a5f2a5ccdce3e5850ca306da283.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e4/c4ff17c4f5348baacc117c134174a95b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a4/2752f6aab423009d6640ecbeb84f6ede.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fa/5c28fc24cfd4ef795d6cbcbf7478b527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/a49cae41f20ec09d3160ecf02d1b5064.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f2/f23cbef258db1d9c9fc4540c8eb3eb6d.jpg)
神戸ゴルフ俱楽部 クラブハウス。 英国人貿易商グルームが日本最初のゴルフ場として1903年(明治36)に開業。
開業当初から使われていたクラブハウスを1932年(昭和7)にヴォーリズにより建て替え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/30/a8bdf23b4c1f6723148633b5000ea138.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bc/510586a7d3dbbaf5621a0a938e7f87af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d1/2ca2e5fcf2acdf47ba874cd852191575.jpg)
ヴォーリズの設計により建てられた個人の別荘(小寺家)「ヴォーリズ山荘」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/be/11891b5d0be11e1099de639b5f8855a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c0/3eb559cd333ffac228504e14d394dcf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/57/c3bbc6599b89edf16141e12233137f08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ef/d4f3223c840536b56bc9103b54ca5038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/db/b19c8823c5eb75c3a2bd0292f9a0a2aa.jpg)
ヴォーリズ山荘敷地内には「空谷邸記念館」もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d5/c4f8fc546e637f3c5585a79ad21acd9d.jpg)
「自然体感展望台 六甲枝垂れ」
「六甲山十国展望台」跡地にコンペで最優秀賞を受賞した三分一博志氏設計による六甲の大樹をイメージした展望施設。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/ad5bf26b00592b39e56db59507efb249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/53/02decb2581cecacaee19a45e77453d95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/be/cc307d2970521477ab2ef0bbd95cd80c.jpg)
冬場に天然の氷を作り、貯蔵する氷室にも入れてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d9/ec846fe46c81e84955eaf24594d4f8e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bc/9d8d76513b4abd963685be847543ba5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cd/dc38a2a2acecd50a9b357e46131e130b.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます