![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/01/def67773ca08ead63b21993f86897e93.jpg)
熊野古道中辺路の大門坂石畳道
「紀伊山地の霊場と参詣道」としてユネスコの世界遺産(文化遺産)として登録されている熊野古道は、
熊野三山に参詣する信仰の路として、伊勢神宮からいくつもの峠を越えて通じる「伊勢路」、田辺からの
山岳路である「中辺路」、高野山と熊野本宮を結ぶ1000m級の山越えの過酷な山岳路「小辺路」、熊野灘
を眺める海沿いの路「大辺路」を指すことが多く、部分的に観光コースにもなっています。
今回は新宮から那智大社、那智滝を巡り紀伊勝浦まで、中辺路の一部である「大門坂」を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b9/eb15bab57319f11e23b82ea43fb3a434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/86/609ca53bd3451fc7ec27f04fe9c51631.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/72/a815a4bd4491a420ecc4206ebfdfdd94.jpg)
大門坂の石畳。 観光の団体客はここを歩くことは稀なので、静かに歩くことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8f/3974c1ecc325b17c8cac9d7c4adf94f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b4/db8bcc95068214f15ecbd41d2108efd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1c/df0f8e53d368378f20776aa502b142d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bb/cdc9804ab62a791b90e22e88252daaaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/48/4f97b7903503750fee261a4ccdd646d3.jpg)
坂の途中から上ってきた道を振り返ります。 段差が目立たなくなり緩やかな下り坂に見えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます