![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c5/aa63ab9346cbc0adea2f0e2c6eb55672.jpg)
京都丹後鉄道西舞鶴駅で車庫見学と天橋立駅の鉄印
写真撮影にも出かけ辛いので、子供の頃から好きだった列車の旅と憧れであった鉄道模型を楽しみの一つに加えました。
試行錯誤しながら鉄道模型(Nゲージ)のレイアウトを作り、2年ほど前からヤフオクなどでNゲージの車両も増やしています。
鉄道模型については次回以降で紹介しますが、今回は丹後鉄道西舞鶴駅での車庫見学と乗ったままでの洗車機体験があったので参加してきました。
・・
・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4c/a3af443910ea98540e8079051a365d69.jpg)
・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/07/1cc0726efd58a2a140c84b37de0401ba.jpg)
・・
・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/85/2838841cdbe042f73e0ab7021f686b12.jpg)
・・
・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/28/68321cd5c787e5161247e05f2aa4629c.jpg)
・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a5/2e0894891e3cc3f3c3c7b43d37aa6797.jpg)
・・
・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/b393e94e06969b412e8faf9ea42968a6.jpg)
・・
・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/08/8093a144934a3631ecb4a5fe311c3be6.jpg)
・・
・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fb/e81b40c19d02468442f56d7373cb4fa5.jpg)
鉄印は、全国の第三セクター鉄道に加盟する鉄道事業者40社が連携してはじめた企画です。
各社の鉄印扱いの駅で記帳料(300円~)を納めます。
近畿地方にも第三セクター鉄道が数社あるので、ローカル列車に乗ったら記帳してもらいます。
写真撮影にも出かけ辛いので、子供の頃から好きだった列車の旅と憧れであった鉄道模型を楽しみの一つに加えました。
試行錯誤しながら鉄道模型(Nゲージ)のレイアウトを作り、2年ほど前からヤフオクなどでNゲージの車両も増やしています。
鉄道模型については次回以降で紹介しますが、今回は丹後鉄道西舞鶴駅での車庫見学と乗ったままでの洗車機体験があったので参加してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d1/7e4ae000e7b642d5fb52592ca9ccbd5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7f/cf5437fc2baad63ff4faf78206809feb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4c/a3af443910ea98540e8079051a365d69.jpg)
普段は立ち入ることの出来ない車庫で「タンゴディスカバリー」や「丹後の海」を間近で眺めることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4f/5dad83f179ca6caffd5c0e2e754ebbb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/07/1cc0726efd58a2a140c84b37de0401ba.jpg)
乗ったままの洗車機の内からは豪雨の中を走っているような感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a1/1ef3630d9e59dedb17ee26804203b92e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cb/f82f6d16ac211b42024aabe9e27ce74a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/85/2838841cdbe042f73e0ab7021f686b12.jpg)
KTR705に乗って、天橋立に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/72/156a1d97212ea3415fa977b8e36092db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/96/1911f831c2473863d9f7318d8b334813.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/28/68321cd5c787e5161247e05f2aa4629c.jpg)
ローカルな景色を眺めながら列車は由良川の鉄橋を渡ります
(鉄橋を渡る車両の写真も撮りたいですが、乗るか撮るかの選択です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e9/16257b8df4cff38a8778adad1c5a3b82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a5/2e0894891e3cc3f3c3c7b43d37aa6797.jpg)
・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6a/5f92078085f148cd93ba5dd4d2be9393.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/73/a581f041444807c661d81c4b77f9a00d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/b393e94e06969b412e8faf9ea42968a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9f/463f7c4a72dd6b56e54ae53cd6bd4dcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f1/507ac460cefe3533b4dcfbff3cedaf7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/08/8093a144934a3631ecb4a5fe311c3be6.jpg)
天橋立で、いつもは歩く回転橋を遊覧船から眺めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/494cbfa2d9ba89aa24ce11bdd854a035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a9/95a7b90d15a9890dbbc45f0e74e85ea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fb/e81b40c19d02468442f56d7373cb4fa5.jpg)
天橋立駅で京都丹後鉄道の鉄印を記帳しました
鉄印は、全国の第三セクター鉄道に加盟する鉄道事業者40社が連携してはじめた企画です。
各社の鉄印扱いの駅で記帳料(300円~)を納めます。
近畿地方にも第三セクター鉄道が数社あるので、ローカル列車に乗ったら記帳してもらいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます