ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

【速報】札幌ススキノでクラスター12人感染20〜30代の男女ら

2020-07-15 | お題


とうとう、出てしまいました。

今まで出なかったから、余程、用心して営業しているのだな、と思っていたけど、
一気に12人。

広がらないことを願うばかりです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都外への不要不急の外出控えてと都知事

2020-07-15 | お題


その気持ち、よくわかる。

こちらでも、東京から帰省していた学生が発症したというのは、昨日だったか。

まあね、自粛して感染を止めても、また、人が動き出せば、流行るわけだから、
キリがないといえばキリがないんだけど。

コロナに別のコロナをぶつけて退治するという手はないものかとさえ思ってしまう私('◇')ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢丹新宿店、3D計測で服提案「マッチパレット」、女性客に

2020-07-15 | お題


靴では、どこかのお店でやっていたような気がしますが、服もですか^^

いいような悪いような気もします('◇')ゞ

MとLの間位の人は、Lって判定される?

そこなんですよね、微妙なのは。

私だったら・・・

小さいサイズのお店に行ってください、なんて出るかもしれないわ・・・・・・

小さいサイズで作っている服と、標準サイズで作っている小さめの服では、製図から仕立て方まで微妙に違うので、標準サイズのSが着やすいんですよ。

問題は、その辺の判断だね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市井紗耶香、娘が学校から頭髪の指摘受け「これがブラック校則なのか」「多様性認め合う社会を」

2020-07-15 | お題


この言い分わかる!

私たちの時代は、かなり自由だった、と言っても、髪を染める生徒はいなかったけど、地毛の色をとやかく言う校則はなかったですよ。

私なんか、髪の色は割合茶色だったし、くせ毛もあったけど、別にね。

高校生にもなっているんだから、すべては本人の責任ってことで、制服もなにもなし、髪も自由にしたらどうかと思ったりします。

校則で縛れば縛るほど、守る守らないでもめて、さらに、その校則を守らせるために、細かい校則を作ったりして、干渉しすぎになるのです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「社交飲食店」やっぱりやめます「分かりにくい」指摘受け菅官房長官会見

2020-07-15 | お題


やっぱりね!

長過ぎて;

いや、社交という言葉が古過ぎだわ。

夜の街でいいんじゃないかしら。

と思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志らく、GoToトラベル前倒しは「間で金儲けしたやつがいるってこと」

2020-07-15 | お題


同感!

私、そろそろ、どこか、非日常のところに行きたくなって来たけど、行きませんよ。
相手先に迷惑をかけることになるかもしれないと思ったら、行けません。

そして、相手によっては、来てほしくないし。

なので、差し迫っているところでは、
地方からやって来るお盆参りのお坊さんも、お布施を送るから、今回は辞退させてくださいと連絡しました。

お坊さんは、あちこちの町へ行って色んな人と接するし、大声でお経を上げるし、
将に、ライブ、カラオケ状態なんですよね。

信心深い人にとっては、なんと罰当たりな、と思われるでしょうが、
この際は信心よりも現実を優先。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする