ペキぽけっとーフミですよ~♪

2002年9月20日生まれで2015年4月16日没のフミの日々を。





命日は、2015年4月16日

人の話を「理解できる人」と「できない人」の差リモートワーク時代にも役立つ聞く力を磨く

2020-07-24 | お題


若い人で、論点が合わないのは困ったもの。
意図的に外しているのか、本当に、論点が分からないのか・・・;

お年寄りと話をしていたら、いつも、論点を外されますよ。

時には、今、話しているのは、これこれのことだから、話を合わせて、
と言うことがあります。
また、人の話を聞こうか、と言うことも。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメもクルーズ?遊覧船に営巣船長「優しく見守って」福井県の三方五湖

2020-07-24 | お題


ツバメが巣を作る場所って、カラスに襲われにくい犬小屋の真上の軒天や、スゴイツバメは、家の中に作って、ヒナが巣立つまで、窓は開けているというお宅がニュースになったことがありますよね。

こちらでは、ツバメは来ないのですが、そんな風に、毎年来てくれたら、楽しみですよねえ!

残っているヒナたち、頑張って巣立ってね^^







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「安楽死」進まぬ議論過去にも事件、判例では4要件

2020-07-24 | お題


これが認められれば、心穏やかに余生を過ごせる人もいると思います。

他人に手を借りて命を終えると、手を貸した人は犯罪者になる可能性がありますから、そんな風に他人を巻き込むのは・・・・

ただ、日本の場合、どんな形にしろ、生きていたいという人が、安楽死へと追い込まれる可能性は無きにしも非ずだと思えるんです。

そこをどう防ぐのかが課題だと思うんですよねえ・・・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう覚えたらしい^^

2020-07-24 | フミ
近所のワンコたん、

〝おばさんち”という言葉を覚えたそうで、散歩途中で

〝おばさんち”寄って行く? と聞くと、

私の家に、一目散で来るようになったそうです(爆wwwww)


ナデナデしてやるだけだけど、私に背を向けてお座りして、
お尻は私の脚にピッタリ^^

フミがいた頃は、フミの家来^^
フミがいなくなってからは、このワンコたんの🐕友達はいないかもしれません。
吠えるんだもん;
でも、吠えるのは、飼い主さんと散歩している時だけで、息子さんが散歩させると、吠えないんだそうです。

犬は、その辺、人をみますからね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする