でも、うかつに桜の名所に行くと、混雑や渋滞に巻き込まれ、大変なことになります。
そういうことで、毎年、この時期は山の中、人影のないところへ行きます。
今年もそうです。(写真をクリックすると拡大します)
漠然と行き先も定めず佐波川を遡上します。
河川敷や中州、菜の花が満開です。
柳の芽吹きが始まっています。
遠景の山は「右田岳」の一角。
見つけたぞ~!
「やそ~ちゃん♪」好みのアングル。
枯れ木と小屋と菜の花・・・・・遠くにぼんやり桜花。
遅い昼飯(むすび)はこの桜の下で。
まわりを見ると、やはり我々と同様、喧騒から逃れて
来たらしい人影がちらりほらり。
早々に昼飯終了、と言うより、むすびだけなのですぐオワリ。
溯上再開です。
ここは「大原湖」(佐波川ダムで出来た人造湖)。
ことしはたっぷり水を貯めています。
「大原湖」の上流にあるオートキャンプ場です。
こんなに水があるのは珍しいことです。
いつ来ても川底が露出していたのに・・・。
今日はここまで。 続きはまた明日。
いつもサポートありがとうございます。
愛の激励ひと押しを!
にほんブログ村