水彩・絵Say集「光と風と野草ちゃん♪」

水彩画で綴る 四カクい親爺のま~るい生き方

首長さん、しっかりしてよ!

2011-07-07 14:14:48 | その他

さて、どうなることやら。

怪しげな動きを重ねながら、再稼働が決まったかと思われた玄海原発

政府内の見解相違があって、「再稼働待った!」がかかったそうです。

そこで、怒っているのが、地元の知事や町長とのこと。

「国や政府は一体、何してるんだ。」と憤慨。

でも、ちょっと変じゃん。

「国が国が・・・」、あるいは「政府が政府が・・・」とおっしゃいますが、

身体を張って地元を守るのは、知事や町長、あなたの仕事でしょ。

国や政府の意向や方針に沿っていては、間違いの元となることは、

今回のFUKUSIMAで身を持ってわかったはず。

なのに、

未だ「国や政府の動向を観察しながら云々」

「国や政府の方針に沿って判断云々」とは情けなや。

国がやれと言えば、「ハイ、やります」。

国がやめろと言えば、「ハイ、やめます」。

ご自身の自信と信条(信念)で、なぜ、きっぱり断言できんの?

自信や信条がないの? 

それとも、自分に責任が及ばないようバリアー発言?

玄海原発の地元だけではありません。

東日本被災地の首長も、同様の傾向のある方も見受けます。

ご自身が自信を持ち、信条を明確にし、

国や政府に使命感をもって立ち向かっていただきたいものです。

ダメな政府だと言うことは、十分ご存知のはず。

 

いつもポチッと ありがとうあ
あなたので がんばれる
 にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
 
 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 
 
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ  
   
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵「ふるさと」(制作過程)

2011-07-07 13:40:35 | 水彩画

先の「小田港」を、ちょびっとアレンジして、描いています。

夏を春バージョンに、萱ぶき民家を瓦葺に、母子連れを父子連れなど。

参考写真をたくさん並べていますが、

基本的に「創作」なので、イメージ湧かない箇所も多々。

さて、どうなることやら。

**********

さて、どうなることやら、と言えば・・・・・。

そ。 また、野草ちゃん♪の愚痴がはじまります!

あッ。

ここで愚痴るの、やめましょ。

絵に影響しそう。

ページ、変えます。

 

いつもポチッと ありがとうあ
あなたので がんばれる
 にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
 
 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 
 
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ  
   
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする