昼近くになって、絵仲間から
「大道(だいどう 地名)で、絵を描いてるよ。
出て来ないか?」
と電話が入りました。
慌てて道具を車に積み込み、駆けつけました。
到着した頃には、彼はもう後片付け。
またまた慌てて3、40分ほどで描いた絵です。
いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
にほんブログ村
昼近くになって、絵仲間から
「大道(だいどう 地名)で、絵を描いてるよ。
出て来ないか?」
と電話が入りました。
慌てて道具を車に積み込み、駆けつけました。
到着した頃には、彼はもう後片付け。
またまた慌てて3、40分ほどで描いた絵です。
いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
にほんブログ村
今の時期、川辺や水辺に出かけると
良く見かける野草「みぞそば」です。
見ての通り、
「そば」に似ているからの命名でしょうが、
「牛の額(ひたい)」とう別名があるそうです。
葉っぱの斑模様が、
牛の額にあるギリ模様に似ているからでしょう。
さて、
ちょっと見で「みぞそば」に良く似て繁茂しているのが、
「たで喰う虫も好きずき」の「たで」。
よっぽどマズイんでしょうね。
写りはイマイチですが、
別名「あかまんま」というのが、気に入りましたので掲載。
むか~し、ままごとで、
この赤い蕾を「赤飯」にたとえて遊んでいたからとか。
なんともかわいい光景でしょう。
そう言えば、最近の子、
ままごと遊び、やってんのかな~?
知ってんのかな~?
いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
にほんブログ村