先日、美祢の現地で描いた「桜咲く」を、
ワンサイズ下げて、描き変えています。
現場(前作)では、時間に制約があるので、
スピードアップのため、「筆捌き」で描くようになります。
今回は、自宅ですので、「にじみ・ぼかし」を使ったりして、
マイペースで作業できます。
2パターンの作業、さて出来上がりに差がどう出るやら。
自分でも楽しみです。
いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
にほんブログ村
先日、美祢の現地で描いた「桜咲く」を、
ワンサイズ下げて、描き変えています。
現場(前作)では、時間に制約があるので、
スピードアップのため、「筆捌き」で描くようになります。
今回は、自宅ですので、「にじみ・ぼかし」を使ったりして、
マイペースで作業できます。
2パターンの作業、さて出来上がりに差がどう出るやら。
自分でも楽しみです。
いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
にほんブログ村
週末には「春の嵐」になるとの天気予報。
それならば、桜の見おさめをしておこうと、
昨日は、周南市鹿野の「弾生糸桜」を観に行ってきました。
例によって、スーパーランチ買ってね。
(スーパーで買った弁当 398円)
道中の写真とともに、ご覧ください。
弾生糸桜 : 樹齢2・300年は経ってるね 「魂」を感じるよ
いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
にほんブログ村