水彩・絵Say集「光と風と野草ちゃん♪」

水彩画で綴る 四カクい親爺のま~るい生き方

エアコンかけ過ぎに注意しましょう

2011-11-23 09:41:55 | 水彩画

見てくださいよ!

2、3日作業せずに放置しておいた「ヴェネツィア」の絵、

水張りテープがパリパリと裂けています。
(わかりにくいが、矢印のあたりです)

それだけでなく、水張り用のボードまで、ひん曲がっいます。

このところの寒さで、エアコンつけたので、

部屋が乾燥しすぎたんですね。

湿度計(壁にかかっている丸いもの)では、

適正範囲にあるんですが・・・・・。

でも、心配ご無用。

このまま作業は続けます。

みなさん、エアコンのかけ過ぎに

注意しましょう。

 

いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
 にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
 
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
 
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ  
 
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵「毛利邸大門紅葉」

2011-11-22 09:02:12 | 水彩画


「毛利邸大門紅葉」  ウォーターフォードF8  ホルベイン

 

紅葉確認のついでに、一枚描いてきました。

この門を入ったところからが、本来の紅葉ルートですが、

重い道具を抱えて歩くのが億劫なので、ここで。

毛利庭園詳細こちら

 

 

いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
 にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
 
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
 
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ  
 
にほんブログ村

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛利邸大門の紅葉(動画)

2011-11-21 16:44:44 | 水彩画

ぶちサブかった(すごく寒かった)ですね~。

「この冷え込みで、紅葉が甦ったかもしれない」と思い、

一番近い「毛利邸」へ、確認に出かけてきました。

まだ、かったです。

そりゃそうでしょうね。

この冷え込み、昨夜からですもんね。

でも、青葉が残っていたということは、

これからの冷え込み次第で、

紅葉が期待できるやも

それでも、

入口の大門そばの紅葉は、見事でした。

では、動画でど~ぞご覧ください。

<IFRAME height=315 src="http://www.youtube.com/embed/jM49P0UN-A4" frameBorder=0 width=420 allowfullscreen></IFRAME>

 

いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
 にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
 
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
 
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ  
 
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵「流れ(幹太センセ講座受講作品)」

2011-11-20 21:18:42 | 水彩画

幹太センセは、サラサラ&スイスイ描いて行くのに、

どうして、ワタシは、モタモタ&ダラダラ&グシャグシャ

になるんでしょう。

?????

 

いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
 にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
 
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
 
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ  
 
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幹太センセの水彩画講座受講したよ

2011-11-20 09:44:57 | 水彩画

遠くは長崎、熊本や広島からの絵仲間が集合しました。

初対面の方が多いのですが、同じ趣味ということで、

旧知の友のような、和気あいあいの講座でした。

幹太センセ、懇切丁寧なご指導、ありがとうございました

そして、受講仲間のみなさん

またいつかどこかでお会いしましょネ

**********

昼食休憩の際には、「春崎夫婦水彩画展2011」へ。

ご夫婦の癒し満載の作品に見入りました。

もっとも感激したのは、

和服姿の陽子センセにお会いできたこと。

今度は、陽子センセの講座、受けたいなァ~

と、思いました。(注:純粋な気持ちで)

**********

で、

野草ちゃん♪の受講作品は?

ちょっと待ってネ。

 

いつもポチッと ありがとう
あなたので がんばれる
 にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
 
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
 
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ  
 
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする