また、H50でオークション風に撮ってみました。
面白くてハマるかも...(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7c/5bf84aa461b559b21bfe7b198e1143e0.jpg)
レンズ付近に見えるセロテープはカバー止め。止めてないと簡単に落ちるようになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/da/81a560d9bdfeb3a78a7e84be85fecfdb.jpg)
H50と比較するとシンプルな操作系です。設定が少ないから。(^_^;)
単三乾電池4本で動くので意外に便利。
1.3メガピクセルしかありませんが、マクロと望遠以外は必要充分です。(^o^)
↓全部カメラ任せの撮影です。(解像度変更と併せて簡単な補正はしてあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7a/6a52e041a998769ce51d6b7bf5a7a8b5.jpg)
2003年4月20日 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e6/9451187b2306cbe4929ececd91637a27.jpg)
2003年11月23日 東京ドーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cd/350f4efef81de119c792b912c1516ecd.jpg)
2005年1月9日 山口県
面白くてハマるかも...(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7c/5bf84aa461b559b21bfe7b198e1143e0.jpg)
レンズ付近に見えるセロテープはカバー止め。止めてないと簡単に落ちるようになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/da/81a560d9bdfeb3a78a7e84be85fecfdb.jpg)
H50と比較するとシンプルな操作系です。設定が少ないから。(^_^;)
単三乾電池4本で動くので意外に便利。
1.3メガピクセルしかありませんが、マクロと望遠以外は必要充分です。(^o^)
↓全部カメラ任せの撮影です。(解像度変更と併せて簡単な補正はしてあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7a/6a52e041a998769ce51d6b7bf5a7a8b5.jpg)
2003年4月20日 北海道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e6/9451187b2306cbe4929ececd91637a27.jpg)
2003年11月23日 東京ドーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cd/350f4efef81de119c792b912c1516ecd.jpg)
2005年1月9日 山口県