変換くん2

2010年05月26日 | Mobile Tools
スクリーンショット(2010-05-26 16.49.58)

傷害保険の通院保険金は特約等で補償期間の変更をしていない限り通常は「受傷日から180日以内90日限度」となっています。

保険金請求書類をお預かりする際に殆どのお客様は「保険金、だいたいどれくらいになりそう?」と聞いて頂けるので「だいたい○○円くらいですね。正確な計算は後程ご連絡させて頂きます。」となるのですが、中には「保険金、いくらになる?計算してここに書いておいて。」という方もいらっしゃいます。ま、たいていそういう方は180日を超えて通院していたりするので診断書の通院日数を見ただけでは正確な計算ができません。

ざっくりだと「180日=半年」なので2009年10月2日に受傷された方は2010年4月1日までの通院日数を数えて計算すればいいのですが正確な180日ではないため通院日によっては正確な保険金計算ができません。

ま、たいていの場合は1~2日少なく計算しておけば「言った保険金より支払われた保険金の方が多くなる」ので問題にはならないのですが「ここに書いておいて」というお客様の場合は多くても少なくても「保険金のが間違っていた」と言われてしまうので困ってしまいます。(^_^;)

一応プロですので落ち着いて計算すれば殆ど間違う事はありませんが、書類をどっさり渡されて捺印漏れがないかチェックしている時に
「保険金、いくらになる?計算してここに書いておいて。」って言われても即座に「正確な計算」をするのは非常に困難です。



IMG_0196

そんな時に助けてくれるのがこの「変換くん2」!(^o^)

「受傷日を含んで180日」なので受傷日から179日になるように日付の設定をすると何時までが通院保険金の支払い対象になるのか即座に計算できます。

180日が何時までなのかが判ればあとは楽勝!(^o^)



IMG_0195

画面を切り替えると「長さ」「重さ」「面積」等の変換も出来ます。

これで無料アプリですからね~!(^○^)