ホームページ担当者のブログ(仮)
.
 



IMG_2188

なにやら「i-modeがインターネットかどうか?」「閉鎖的かどうか?」で議論が湧き上がっているようですが、私的には

・i-modeはインターネットとは言えない
・閉鎖的である

と思います。もちろん「現在の評価は」という前提が付きますが。

孫さんの言いたいのは「当時の環境下ではi-modeは充分画期的でベターな手法だったと思うので、賞賛には値するが、今はインターネットの技術も活用法も変わってきているので、今はもうi-modeをインターネットとは呼べない。」という事でしょう。

決して過去のi-modeを否定している訳ではなく「現在においてi-modeの仕組みを無理やりSPモード?Dメニュー?だか何かに移植してまで延命を図るのは愚かな事」ということが言いたいのでしょう。

つまり、否定しているのはSPモード?Dメニュー?だか何かの事。


IMG_2186

それに対して、i-modeを生みの親と言われてる夏野さんが「i-modeはiメニューから行けるコンテンツサービスではなく、携帯電話向けのインターネット接続サービスこそがi-modeだから、i-modeはインターネットだ。」と憤慨しているようですが、そうでしょうか?



IMG_2185

「作った本人が言っている事を否定するな」とも言われていますが...う~ん。これこそが今の日本のメーカーの抱える問題でしょうね。

原子力を発明した科学者も、銃を作った開発者も「人を殺す道具として作ったわけではない」と言うと思いますが、現在の評価はどうなんでしょうね?今、みんなそう思えますか?

作った人がどう思おうと、世間一般的には「i-modeとはiメニューから行けるコンテンツサービス」がその評価でしょう。だってEメールだって、写メールだって、J-Phoneの方が先ですからね。音楽プレイヤー機能だってJ-Phoneの方が先です。i-modeが先行していたのは「コンテンツサービスと課金システム」だと思うので、一般ユーザーが「i-modeとはiメニューから行けるコンテンツサービス」と解釈するのは当然でしょう。

私が「i-modeはパソコン通信」「インターネットとは言えない」「閉鎖的である」と言うのもここ。一般ユーザーからするとメインである「iメニューから行けるコンテンツサービス」に外部からアクセス出来ないところです。iTunes Storeだってユーザー登録は必要ですがプラットホームを限定していませんからね。

ニフティーもインターネットが一般的になり、パソコン通信が下火になりかけていた時期、インターネット経由でパソコン通信(フォーラム)にアクセスできるように、まさに今のSPモード?Dメニュー?だか何かのようにして延命を図りましたが、今はどうなっているんでしょうね?



IMG_2178

どんなに優秀なサービスや製品でも、必ず寿命があるので



IMG_2179

諦めも肝心だと思うんですけどね。



IMG_1194

スティーブ・ジョブズがいち早くフロッピーディスクに見切りを付けたように。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )