ホームページ担当者のブログ(仮)
.
 




高校の文化祭で使ったJuggBoxが忘れられず、どうしても真空管アンプが欲しくて16年位前に新品で買いました。本当はJuggBoxかFender Japan Tweed Champが欲しかったのですが、タイミングが合わず、簡単に入手でき値段が手ごろな真空管アンプと言う事で選んだのがこれ。

もちろん、予算が許せばBOOGIEやMarshall、Twin Reverbが欲しいに決まっていますが、これを買った時点で子供がいたのですから買えるはずがありません。(>_
ドライブモード(携帯ではない)とノーマルモードがあり、確か別売りのフットスイッチで切り替え可能なはず。でも、結局はノーマルモード+オーバードライブという使い方の方が使いやすかったりします。



セレッションのスピーカーが他のスピーカーとどの程度違うのかはわかりませんが、やっぱりアンプは真空管!トランジスタとは比較になりません。

デジカメもアンプに置き換えて考えてみると、R10が「エフェクター内臓でお買い得感一杯の小型トランジスタアンプ」、H50とGX200は「高次元でオールラウンドなローランド・ジャズコーラス」GRDⅡ=「え?なんでこんなのがこの値段?というTweed Champ」という感じでしょうか?...ってことはやっぱりGRDⅡか?(^_^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




デジカメWatchで見たのですが、これってSONYのOEM?ズームが15倍から24倍になったくらいで、他は殆ど同じ気が...デザインもCCDサイズも...(^_^;)

年明けから値段が上がっていたサイバーショット DSC-H50も、ここに来て一気に値崩れしているので、ズームの倍率がこの程度でよければ安くなったH50の方がお買い得かも?リモコンやナイトショットも付いてますしね!

しかし、15倍であれだけなのに24倍だとどんな感じなんでしょうか?気になります。(^o^)

でも、GRDⅡの方がもっと気になる。。。 (x_x) ☆\(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





本棚でダンカンのパンフレット発見!



御茶ノ水のESPでもらったようです。



↑クリックして拡大すると読めます


上の表でピックアップの特性を見てみると、予想通りアルニコⅡは低出力でした。ジャズモデルよりも低出力で、ジェフ・ベックモデルの半分くらいの出力です。(^_^;)

トーンのバランスも'59 modelの高音域を少し抑えたイメージですね。もしかするとオリジナルの59年PAFが古くなって枯れてくるとこんなトーンバランスになるのでしょうか?それとも、オリジナルの59年PAFが古くなって枯れてきた感じを再現したのが'59 modelなのでしょうか?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





部屋の整理をしていたら、こんな物が出てきました。知ってる人は知っている、セイモア・ダンカンのアルニコⅡです。



実はこれ、ギブソンのピックアップです。パワーがあり過ぎて使いづらい。感覚的にはディマジオのスーパーディスとーションみたいな感じかな?でも、ディマジオの方がもっと丸い音がした気がします。



ちゃんと裏には「Gibson USA」の刻印が。



こっちが本物のアルニコⅡ!...って、殆ど同じルックスなので見た目にはわかりませんが、音は全く違います。歪むだけのギブソン純正とは違い繊細な音!(パワーがないとも言うが)フルアップで歪んでもギターのボリュームダウンでクリーントーンという使い方ができます。ギブソン純正じゃクリーントーンにセッティングしてオーバードライブで歪ませるようにしないと使い分けができません。



気分を変えてSA-1000にギブソン純正を付けてみようかと思ったのですが...ビスが錆びていて外せません。(^_^;) というか、マウントも違うんでした。YAMAHAはピックアップに角度が付けれるように2点支持なんですね。ブリッジもサビサビだ~。(>_<) まあ、どうしてもこの辺は汗とか色んな物(何?)で錆びてしまうんですよね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





初めて買ったデジカメです。1996年頃かな?当時5万円くらいしました。(>_
スイッチをスライドさせるとレンズガードが空き、電源が入ります。...って、レンズちっちゃ!?(>_
シャッターと液晶画面。液晶とっいっても残り撮影可能枚数、画像サイズ設定、電池残量を確認する程度です。画像サイズもファイン(640×480)orノーマル(320×240)の2通りしかなく、ファインで16枚ノーマルで32枚程度しか写せません。(^_^;) しかも、PCに転送するまでは画像の確認はできないし...



バッテリーは単三乾電池4本。馬鹿でかいくせにホールド感の良くないグリップを外すと電池交換ができます。...が、これがなかなか簡単には外せない。(>_
ここに専用ケーブルを挿してPCに画像を転送します。この当時はSDカードなどはなく内臓メモリーのみでしたので、たかだか2MB程度の内臓メモリーを増設するのに2万円くらいかかりました。(バカらしくて増設しませんでしたが)ちなみに標準内臓メモリーは確か1MB!?FDより少ない!!



レンズやメモリーは小さくても図体はデカイ!!縦・横・厚み、全てHP200LXよりデカイ!!


で、画質はこんな感じ↓です。ファインで撮れば当時のデジカメのレベルでは、まあまあ綺麗な方でした。でも、16枚しか撮れないので殆どノーマルで使用していました。

フジテレビ


レインボーブリッジ


アンパンマンショー

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »