GRDⅡ

2010年05月17日 | Toys
R0012882

見沼用水で見かけた鴨の子供です。なんと凄い11羽!(^o^)



R0012869

同じく見沼用水で見つけたウシガエル。さて、どこにいるでしょう?



R0012871

ズームがないのは辛い場面も多いのですが、近くまで寄れる物を写すと奇麗に写ります。

写真はFlickr、入力はFlick ! (^o^)

2010年05月14日 | 過去記事


慣れるに従い入力しやすくなってくるフリック入力。最近は殆どこれで入力しています。



R1001550

やっとHP200LXから使っている両手親指タイピングより速く入力できるようになりました。(^o^)

練習方法は簡単。304件の電話番号&住所データを手作業で入力。これで基本動作は大丈夫。

スケジュールもメールも極力iPhoneでフリック入力。これを3ヶ月続けると結構速くなってきます。

なにしろ濁音や小文字以外はワンタッチで一文字入力できるのでローマ字入力の2タッチやライトハンド式(従来型携帯式)の連打方式より早いのは当然ですね。

う~ん、パソコンのキーボードもマスターすれば「かな入力」の方が速いのかも!?

「iPadのSIMロックに思うこと」に思う事

2010年05月14日 | 過去記事
Impress Watch 本田雅一の週刊モバイル通信」を読んで、あまりにも内容が酷いので何が酷いのかサクッっと書いておきます。

●“SIMロックを外すと端末価格は4万円高くなる”
SIMロックで縛らなければ、月月割りなどの値引きが出来なくなると考えれば

月月割りの1,920円×24ヶ月=46,080円

となるので、別に間違いではないのでは?(^o^)

「分割払いなのに利息が付かない? いやいや、それもどこかの料金に潜り込まれていると考えるべきだ。」に至っては完全な言いがかり。3G版は回線使用料で利益が出るんだもん金利くらい値引きしてもペイするという考えなんでしょ。ソフトバンクの料金原価に孫さんの育毛剤の費用が入っていようが、ドコモの料金原価に官僚への接待費が入っていようがユーザーには関係のない話。要は「いくらで使えるのか?」そこが重要。(^o^)


●月月割は本体の相当額を安くする?
iPhoneのパケット定額は月々4,410円、ドコモのスマホのパケット定額は月々5,985円。それだけの事でそれ以上でもそれ以下でもありません。「月々1,575円の差額プラス本体の購入費用に見合うだけのメリットがあるかどうか」例えばXperiaであれば月々「1,575円+約1,600円=約3,000円」を余分に支払ってでもXperiaが使いたいかどうか?それだけの話。(^o^)


●ユーザーはSIMロックフリーを求めていない?
安い料金でSIMロックがなければ、そりゃベストでしょ。でも現状は「SIMフリー」を選択するのか「安い料金」を選択するのか?それだけの事。

個人的にはSIMロックより先に「機能ロック」を禁止するのが先かと思います。高いお金を支払って買った端末の機能がSIMの有無で使用できなくなるのってどうなんでしょ?(^o^)


●アップルはよくよく考えるべきだ
いや、よく考えていると思いますよ。5年前ならわかりませんが、今のドコモがiPhoneを売っていたらこんなに普及しなかったでしょ。

「従来型携帯と同じパケット定額料金」
「メールのプッシュ受信」

特に「メールのプッシュ受信」はスマホ最大のアキレス腱ですからね。iPhoneをドコモが独占していたら、この2つを実現させたでしょうか?

「苦労は他社にさせて普及したら美味しい部分だけ奪い取る」という事が仁義に反している事を考えたんでしょ。と、同時にそういう事を平気でする企業と組むと足下を掬われると考えたのかもしれません。(^o^)

Windows Update

2010年05月13日 | 過去記事
winudt

Windowsってアップデートを自動にやってくれるのはいいのですが、目を離した隙に再起動してたりします。(^_^;)

なので、作業中のファイルをちゃんと保存しておかないと全ての苦労が水の泡に。

まあ、私の場合はMacよりもWindowsとの付き合いが長いため、Windowsが何を仕掛けてくるか判っているので、苦労を水の泡にされる事はほとんどないのですが、Windows初心者の方は「作業ファイルはまず保存!」「作業途中にWindowsから目を離さない!」を心がけるようにしましょう。(^o^)

(Ctr+S)一秒消去一瞬! (^_^;)

radiko.jp

2010年05月12日 | Mobile Tools
IMG_0169

やっと出ました。公式アプリ。



IMG_0170

ラジ朗との最大の違いは3G経由で聞けるかどうか。



IMG_0171

もちろん3G経由で聞ける方が便利なのですが、微妙な気分。

他のアプリに制限をかけて優位性を保つのでなく、性能や機能で勝負して欲しいところです。ガチで勝負したって開発元が有利なのですから。

ラジ朗など他のアプリの制限が解除になったら使う事にしましょう。それまではダウンロードしたけど使いません。(^o^)

少し違和感のあるMacBookPro のキーボード

2010年05月08日 | 過去記事
R0012838

キーの大きさもタッチも悪くないMacBookProのキーボードですが、慣れていないせいか別の原因があるのかHappyHckingやLet'sNoteに比べてミスタイプが多いようです。(^_^;)




R0012842

理由を探る為にHappyHckingをよく見てみたら、まずEnterとShiftキーの大きさが逆転しているんですね。ブラインドタッチが出来ないのでちらっと見た際に大きなキーをEnterだと認識してShiftキーをタイプしていたようです。HappyHckingのShift+FnのサイズとMacBookProのShiftのサイズはほぼ同じなので、ブラインドタッチの出来る人には関係のない違いです。(^_^;)




R0012844

よく見てみるともう一つ、HappyHackingもLet'sNoteもEnterの上にBSがあるではないですか!だからBSとをミスタイプし易かったんですね。(^_^;)




R0012845

MacBookProのキー配列って特殊なの?と思い他のキーボードを見てみたら、以前Linuxで使用していたBTCの英語キーボードがほぼ同じ配列でした。(^_^;)

きっと、英語キーボードでは普通の配列なのでしょう。



R0012846

そういえばHappyHckingを買ったばっかりの頃も「あれ?値段の高いHappyHackingよりもBTCの方が打ち易いかも?」と感じていました。今ではHappyHackingが一番打ち易くなってしまいましたが。



R0012847

という事でMacBookProのキーボードに違和感があったのは単純に慣れの問題でした。(^_^;)

マルチタッチトラックパッドが使い易さナンバーワン!!(^○^)

2010年05月07日 | 過去記事
R0012840

ついこの間までは「ノートパソコンのポインティングディバイスはトラックボールが一番使い易い」と思っていたのですが、MacBookProのマルチタッチトラックパッドに慣れて来るに従い、その考えが間違いだった事に気が付きました。

ノートパソコンのポインティングディバイスはマルチタッチトラックパッドが使い易さナンバーワンです!(^o^)

マルチタッチトラックパッドに慣れてくると、「Ctr(コマンドキー)+C」(コピー)や「Ctr(コマンド)+V」(ペースト)などのショートカットキーすらまどろっこしい感じです。「指2本でタップ→コピーをタップ」「指2本でタップ→ペーストをタップ」の方が圧倒的に楽!スクロールもページの切り替えも文字の選択も、ほとんどの操作が片手で出来てしまいます。(^o^)

う~ん、Let's Note が壊れたら次はやっぱりMacBookPro or Air にWindowsを入れるしかないかも!(^○^)

仕事用のソフトがMacに対応すればベストなんですけど...それは無理か。(^_^;)