そろそろ梅雨に入るらしい。
来週末辺りから天気が崩れるみたいだ。
梅雨に入るときのこが捗る。
雨の中の釣りは最悪だ。
そんなわけで今年の釣り前半戦の締めくくりに
また行ってきた。
3時起きで川に入ったのが6時30分。
多分14年以上来ていなかった場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8e/1e71f9206b0355fff7d817d60632325e.jpg)
こんな感じ
ここの巻き返しで出たのだが、カメラの具合が悪くて一度バッテリーを
外して再起動していたらナチュラルリリースしてました。
見ての通りガンガンで大岩だらけで移動が大変だった。
正味300m程度の距離しか釣っていないけど大場所で粘ると結構出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d6/0772a7ffdb9bb2561ca9a446725359e9.jpg)
ここの手前の巻き返しで1つ。
真ん中の本命巻き返しで1つ。
手前のは4回喰いに来ていた。
魚がへたくそなのか、俺のドリフトがへたくそなのか(後者だろ!)
小さかったので即リリース。
真ん中で出たのがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9a/d2623e2da5e399f8c2eb6c4e180d721a.jpg)
26Cmいわなちゃん。
教科書の通りの場所でしっかり咥えた。
そこから暫くはバラシの連続。
4つはバラしてる。
今後の課題だな。
2段堰堤まできて緩い瀬の筋で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/41/ca9cb2278e3c3c170e5776651004a772.jpg)
いわなちゃん。
こいつ胃袋手前に餌針飲み込んでた。
丁寧に外してやったけど死ぬなよ。
堰堤で暫く粘るも続かず。
乗越すか下るか思案中に見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7a/c06836edb1df67ea268d324c5d930150.jpg)
いつもの山独活。
崩れた後だったらしく、写真より下に芽だけ出てた独活を掘ったら、30Cm位埋まってた。
売っている独活みたいに真っ白な、高級品が取れた。
今夜は天ぷらだな。
結局乗越すのは厳しいので下ることに。
上りの逆岸を下る。
水量があるので帰りも釣れるのだ。
でかい淵の対面にでかい巻き返しがある。
返しの本流戻り部に灌木が突き出ている。
これは灌木下からガバっと出るパターンだな。
そんなわけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b4/18dc138ac8dc8b4e3c9cfa0a1be9b4e3.jpg)
ガバっと出たイワナちゃん。
流れを跨ぐのに苦労した1匹。
ついでここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/54/bf62fcfc91d5e47eaafab38a2dbea0d2.jpg)
この岩のポイントで登り時4回出たけど全部バラシ。
帰り際は岩の後ろの巻き返しでようやく乗った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b0/87f96909fa55dfe7ad96ba56387d0a6e.jpg)
いわなちゃん。
写真左下の石上から岩周辺と手前の筋を責めるのだが、ドラグとの闘いだった。
この後タックルを仕舞い帰路へ。
しかしその後すぐに転倒!
しこたま右膝と左脛を打ち、右手親指の爪が少し剥がれた。
実は靴を新調したのだが、今までの靴と違い良く滑るのだ。
岩上のちょっとした砂利でもズルズルいくもんだから困ったものだ。
暫くのたうち回って、右足を庇いながら普段なら絶対入らないような藪を漕いで
車まで生還した。
あー痛い。
車に戻ったらなんと雨が降り出した。
予報10%でしたよ。
まあ信用してませんでしたけど。
足の苦痛と雨で3時間の釣行となったのでした。
足腰弱くなったなぁ・・・・
来週末辺りから天気が崩れるみたいだ。
梅雨に入るときのこが捗る。
雨の中の釣りは最悪だ。
そんなわけで今年の釣り前半戦の締めくくりに
また行ってきた。
3時起きで川に入ったのが6時30分。
多分14年以上来ていなかった場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8e/1e71f9206b0355fff7d817d60632325e.jpg)
こんな感じ
ここの巻き返しで出たのだが、カメラの具合が悪くて一度バッテリーを
外して再起動していたらナチュラルリリースしてました。
見ての通りガンガンで大岩だらけで移動が大変だった。
正味300m程度の距離しか釣っていないけど大場所で粘ると結構出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d6/0772a7ffdb9bb2561ca9a446725359e9.jpg)
ここの手前の巻き返しで1つ。
真ん中の本命巻き返しで1つ。
手前のは4回喰いに来ていた。
魚がへたくそなのか、俺のドリフトがへたくそなのか(後者だろ!)
小さかったので即リリース。
真ん中で出たのがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9a/d2623e2da5e399f8c2eb6c4e180d721a.jpg)
26Cmいわなちゃん。
教科書の通りの場所でしっかり咥えた。
そこから暫くはバラシの連続。
4つはバラしてる。
今後の課題だな。
2段堰堤まできて緩い瀬の筋で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/41/ca9cb2278e3c3c170e5776651004a772.jpg)
いわなちゃん。
こいつ胃袋手前に餌針飲み込んでた。
丁寧に外してやったけど死ぬなよ。
堰堤で暫く粘るも続かず。
乗越すか下るか思案中に見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7a/c06836edb1df67ea268d324c5d930150.jpg)
いつもの山独活。
崩れた後だったらしく、写真より下に芽だけ出てた独活を掘ったら、30Cm位埋まってた。
売っている独活みたいに真っ白な、高級品が取れた。
今夜は天ぷらだな。
結局乗越すのは厳しいので下ることに。
上りの逆岸を下る。
水量があるので帰りも釣れるのだ。
でかい淵の対面にでかい巻き返しがある。
返しの本流戻り部に灌木が突き出ている。
これは灌木下からガバっと出るパターンだな。
そんなわけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b4/18dc138ac8dc8b4e3c9cfa0a1be9b4e3.jpg)
ガバっと出たイワナちゃん。
流れを跨ぐのに苦労した1匹。
ついでここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/54/bf62fcfc91d5e47eaafab38a2dbea0d2.jpg)
この岩のポイントで登り時4回出たけど全部バラシ。
帰り際は岩の後ろの巻き返しでようやく乗った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b0/87f96909fa55dfe7ad96ba56387d0a6e.jpg)
いわなちゃん。
写真左下の石上から岩周辺と手前の筋を責めるのだが、ドラグとの闘いだった。
この後タックルを仕舞い帰路へ。
しかしその後すぐに転倒!
しこたま右膝と左脛を打ち、右手親指の爪が少し剥がれた。
実は靴を新調したのだが、今までの靴と違い良く滑るのだ。
岩上のちょっとした砂利でもズルズルいくもんだから困ったものだ。
暫くのたうち回って、右足を庇いながら普段なら絶対入らないような藪を漕いで
車まで生還した。
あー痛い。
車に戻ったらなんと雨が降り出した。
予報10%でしたよ。
まあ信用してませんでしたけど。
足の苦痛と雨で3時間の釣行となったのでした。
足腰弱くなったなぁ・・・・