やまあそび

きのこと釣りと山菜の記録と思ったことをずるずる綴る

20210723~24遠征釣行2日目

2021-07-25 21:03:07 | 日記
4時10分意識再起動。
外はうっすら明るくなり始めていた。
薄暗いのでヘッドライトを装着し朝飯の準備。
朝の献立はレトルトモツ煮×2袋とレトルトご飯1パック。
湯煎して出来上がり。
楽なもんだぜ~~それでいて味は悪くないのだ。
喰ってまったりコーヒーを満喫。
撤収作業に入る。


何も残さない。何も持ち帰らない。 俺の哲学。
嘘、持ち帰りは結構ある。
今回は何も持ち帰らないのだ。

5時46分撤収完了。
山の神様に礼をし、6時30分入渓する。


入渓点に降りたらワタが捨ててあった。
オタマジャクシが啄ばんでいた。
結構人が入っているっぽい。
釣り始めるが暫く反応がなかった。
気配もない。
ほとんど釣り切られている感じだった。
300m程釣り上がり大淵に出合う。


なんかライズしてた。
白い岩の右だ。
ちょっと上流に10番カディスを落とす。




なんか管釣りみたいな感じ。


23cm位だったけどいい引きを堪能できた。

次に白い岩の向こう側で出た。


似たようなサイズだった。
とりあえず釣れてホッとする。

この場所は多分21年前に初めて来たときに入渓した場所だと思う。
雰囲気が全く変わっていて気づかなかった。


対岸の崖をヘつりながら21年前にイワナを釣ったことがある。


これが当時の写真。真ん中にある三角岩の左で釣れた。


これが当時釣れた岩魚。
27Cmだった。
9月中旬に来た時のことだった。

今はどうだろう? 今回はここで反応はなかった。

ここから暫くは反応が良くなかった。


流心から出たイワナちゃん。ひったくるように出た。


小さな巻き返しから出たイワナちゃん。
2度喰いに来た。

更に2つ小さいのを追加して大きな支流との出合点に着く。
でかいプールになっていて日差しが直接降り注いでいるが
ライズしていた。
2度出たけど乗らなかった・・・

すぐ上にでかい取水口がある。
脇からよじ登る。


登ってる最中にウルイ発見。



取水口上。

ここからどうしようか悩んだ。
ここで10時30分。 まだ時間はある。
ここから先は未知の世界なのだ。
堤の上は埋まっていて徒歩遡上出来そうだ。
とりあえず対岸に行ってみようと左岸を歩く。
そして転んで転覆。
正直冷たくて気持ちよかった。
ウェーダー内部以外ずぶ濡れになった。
不思議と心地よかった。
そのまま渡りきり、帰り道の確認をして(この川は林道が脇を走っているが高低差が半端なく
川通しで下ることになる、しかも林道は酷く荒れていて普通車は走行不能)
釣り上がる。
バックウォーターからすぐ、瀬の中央からいきなり出た。


いいサイズのイワナちゃん。
大抵バックウォーター近くは釣れないものなのだが、なんか出方に一切の迷いがなかった。
それはつまりスレていないということだ .
もしかして本当にスレてないのか? すぐ上の岩との流れ、影のある流れにフライを落とす。



でたーーー!バッサリ喰ってきた!!


これまたいいサイズのイワナちゃん。
ヤバいこれはピュアなイワナちゃんの宝庫じゃね?
期待に胸が膨らみまくる。
とりあえず一服して落ち着こう。
しかし先ほどの転覆でタバコはびっしょりになっていたのだった。
仕方ないので持ってきたパンを頬張る。
ペットボトルの水を飲んで一息つく。
日差しが強い。
衣類はまだ濡れているが不快感はない。
むしろ心地いい位だ。
一息入れた後、システムを一新し再度釣り上がる。
先ほど釣った場所から先は、灌木が張り出していていい塩梅に日陰を作っている。
出るよなこりゃ。


ここなんかどう見てもいるよな。
早速10番カディスをぶち込む。
数回流していると何やら水面下で魚が動いている気配がある。
ポイントど真ん中上流にフライを流した。









出た!!  ガンガン引く。 でもこっちもガンガン引き上げる。
狭い場所なので一気に寄せた。


でかかった(俺的に)
久々の大物だ(俺的に)
メジャーで計ったら29.5Cmだった。
俺の釣果最大対記録だった。
俺にとって30Cmの壁は厚いようだ。
針を外して即リリース。
これは念願の尺クラスをGETできるかもしれないぞ!!
ニコニコしながら釣り上がる。
しかし、ここから渋かった。
緩い淵では反応がなくなり、大場所で1つ出たのみ。


本日最後のイワナちゃん。

ここで11時30分。
車に戻るのに小1時間かかる。
帰りのことを考えるとそろそろタイムアップなのだ。
流れが2分している場所で俺は一息入れて考える。

満足した。
満足してしまった。
何しに7時間かけて釣りに来ているのだ。
尺以上を釣るためじゃなかったのか?

渓流釣りを初めて31年目になる。
未だ尺クラスを釣ったことがない。
そういった大物がいる場所に余り行けないからかもしれないが
それなりのものがそれなりに釣れると満足してしまうのだ。
今回も尺物には出会えなかった。
でも気分は清々しく悔いはない。
また来ればいいじゃないか!
ここ周辺の川は20年来楽しませてくれたじゃないか!
次回もきっと楽しくさせてくれる。
そんな確信を抱きながら俺は帰路に就いた。

2時間かけて舗装された道路に降り立つと
山麓から見える山体にしばし見とれていた。
俺は心の中で呟く。

「生きていたら、また必ずここに来ます」



20210723~24遠征釣行1日目

2021-07-25 19:18:21 | 日記
とうとうこの日がやってきた。
ようやく連休(3日間)になる。
行くしかないでしょ釣り遠征!
密かに構想だけ練っといて全く準備していなかったけど
行くときゃ行くのだ!
仕事帰りにコンビニで食料買い出し。
簡易食料が手軽に手に入る。
その上品質が安定してる。
いい時代になったものだ。
帰って飯風呂荷物準備して22時に駐車場出発。
ひたすら北上する。
11時20分水を汲んでトイレタイム、更に0時50分トイレタイム。
北上は続く。
2時30分道の駅着。
車内泊。 しかし暑くて眠れず。 再度出発3時30分。
4時30分いつもの簡易宿泊所で寝る。
10時50分目覚める。
ヤバい寝すぎた。 だがしかし寝た感が一切ないのはいかがなものか!!
速攻出発。
日釣り券を2日分購入。
すき屋で昼飯かっ食らう。
12時30分ポイント着。
着替えて渓に降り立つ!!
2年ぶりなのだ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!

空はピーカン気温29度体感32度!
水は渇水気味だが悪くなさそうだ。
タックル準備して早速釣り上がる。

こういう場合は日陰で荒瀬脇か岩の下巻き返しが基本になる。
小さ目の岩の影を10番カディスが通り過ぎる瞬間に出た。


いわなちゃん。 めちゃくちゃ元気ないわなちゃんだった。
入渓して5分経ってないけど釣れた。
俺、嬉しい。
写真撮って一服、感無量、来てよかった。
だがしかしあっつい、とにかくあっつい立ち上がるとちょっとクラクラする。
でもなんとかなりそうだ。


一匹目のすぐ上、開けた場所。
日が当たってるけどなんとライズしてた。
ど真ん中に10番カディスを遠慮せずぶち込んだ!


オウいわなちゃ~ん!
ちなみにティペットは6Xだけどガンガン引っ張りまわす。
あ~来てよかった、なんかクラクラするけど。
写真撮ってリリース。

クモの巣が強烈で暫くイライラしてました。


何の変哲もないポイントだが、日陰になっている。
ここで2つ出た。




イワナちゃ~ん。
さっさとリリース。

その後は暫く沈黙。
ちょっとした淵尻で1匹手元でバラシ。
その後芯からパックリされました。


これは26Cmだった。
平均22~25程度が多かった。
そのあといくつか釣り、15時脱渓点から上がる。
距離にして1kmも釣ってない。
とにかく釣れてよかった。
非常に疲れたが満足し車に戻る。
着替えて温泉に入りに行くとする。
と思ったけど、やめて本命の川に移動する。
途中足の指先とか、脛が攣って車の中で大騒ぎした。
しかも両足。 ダートを走るので微妙に足先を使うのだ。
何度か停車して足を労わったりしてようやく天場到着。
16時30分。 テント張って飯の準備。



17時30分レトルトご飯にレトルトカレーを2杯食ってまったり一服。


でっかい三つ葉。


少し上に焚火跡あり。

支流が20メートル位離れた場所に流れている。
ガンガンなので暴爆音が凄い。
少し散策してみたが、獣の気配はなかった。
19時00分暮れ行く山間の渓谷の脇で俺はテントに籠り寝息を立てた。














20210716きのこ

2021-07-25 15:13:29 | 日記
平日だけどちょっとだけ時間が出来たので
いつものとこにきのこ観察に行ってきた。
この日も気温30度を超えていた。




前回出始めていたチチタケは新たな株が出始めていた。
こちらは順調に出ていて非常によろしい。
その他はルスラ系がポツポツ出ていた程度だった。

そんな中、地面のちょっとした窪みの中になんか変なものを見つけた。




なにこれ?
背の高いブヨブヨした物体が・・・
裏返すとなにやら空洞になっているようだ。
なんとも妖しい形をしている。
きのこ類だよなこれ?
シリコン製じゃないだろうな。
気持ち悪いので窪みに戻して見なかったことにした。


おや?!


タマゴタケのようだ。


これは・・・


ヤマドリタケモドキが出ていた。
全部柄がスカスカだった。
虫も待っていたのだろう。


ヤマユリも今にも開花しそうな状態だ。


相変わらず三つ葉が沢山出ていた。


タマゴタケ


ムラサキヤマドリタケ

以上、ポツポツ出ていた。
梅雨が明けて当分乾燥状態が続くだろう。
次に纏まった雨が降るのは8月初旬か9月頃になるのだろうか?
大発生には程遠いが、悪くないスタートに感じた。



20210711きのこ

2021-07-11 22:07:24 | 日記
忙しくて土曜に休みが取れない。
2月からGW以外の土曜日は全て出勤している。
自由になる時間は限られている。

疲れるのだ。
動けないので体力が落ちる。
精神的ストレスは溜まる。

そんな中、休日の雨の合間にようやくきのこの様子を
見に行くことが出来た。

洗濯して朝飯作って10時に出発した。
憎らしいほど晴れ上がった日だった(午前中だけ)

いつもの定点に向かうと今年も出ていた。


ノボリリュウタケ
喰えるらしいが食ったことはない。


カワリハツ(だと思う)

ベニタケ属とアマニタ類が少々。
後は分からないものが少々。
車で移動中にでかいタマゴタケが見えたけど
定点ルートでは見ることが出来なかった。
もしかしたら狩られた後なのかもしれない。


チチタケ
若い個体が沢山出ていた。 今年は当たり年かもしれない。



ムラサキヤマドリタケ
これまた若い個体が2つ見つかった。
写真だけ取り放置。


ツルタケ
相変わらずここのは別嬪さんだ。


ニオイコベニタケ?
良い状態だったので撮影した。


ヤマユリ
まだ蕾だった。 こいつが開く頃にヤマドリタケモドキが
出てくる。 この百合のちかくに毎年出るのだが、今日は
見られなかった。


三つ葉の群生。
たくさん生えている群生地。

場所移動する。

昼過ぎ、気温は30度になっていた。

林に入ってすぐに


チチタケ
でかくなっていた。 こりゃ持ち帰りだろう。
今夜のメニューが決定した瞬間だった。

隣の尾根に向かう途中にある、伐採廃材からこんなものが


トキイロヒラタケ
あまりお目にかかれないので撮影。

この後チチタケを追加して帰宅した。
晩飯の買い出しをして部屋に着いたとたんに雷雨が降り出した。

あとはチタケうどん喰ってゆっくりしよう。