やまあそび

きのこと釣りと山菜の記録と思ったことをずるずる綴る

20230924きのこ

2023-09-24 18:55:23 | 日記
何とか頑張って今週も1日だけ行けた。
場所はセンボン畑を選んだ。
木曜から多少の降雨があり、昨晩はそれなりの量が降っている。
前回のマメが育っているんじゃないかと期待している。
だるい体に鞭打って朝5時に起きた。
5時30分出発。
現地着6時30分。
早く着いた。

着替えて山に取りつく。
杉林で大きく開いたオオイチョウタケが出ていた。
株数が少なかった。
そのうち無くなるかも・・・
1時間かけて尾根まで上がる。
いつもの前畑を見てみる。
なんか余り育ってないっぽい。


センボン(シャカシメジ)

泥だらけだけど前畑で収穫出来そうなのはこれだけだった。
但し、沢山のマメが見られた。
まだこれから出てくるようだ。
つまり来週も来るのが確定したのだった。

一休みして山の神様の祠を目指す。
ここは昨晩余り降らなかったのかもしれない。
思ったより湿りが少なかった。

途中久しぶりにこんなのが見られた。



ムラサキヤマドリタケ

遠目に見るとオオキノボリイグチに見えなくもない。
撮影だけして先に進む。

さて、今日はどうやら出始めてきたようだ。









バカマツタケ

開きより蕾の方が多い。
虫入るからちょうどいい。
山の神様に感謝しながら収穫する。



結構な量が採れた。
ホクホクである。
今晩はマツタケご飯だ!

マメがまだかなり出ていた。
多分来週には虫に喰われているだろう。


山の神様へのお供え物は、クマに喰われたようだ。
いやクマかわからんけど、饅頭は無くなって、酒は1本穴が開いていた。
穴は5mm程が1か所で、結構鋭い感じで容器に刺さったようだ。
クマかハクビシンかと思われる。

しばし休息し、山の神様にご挨拶。
センボン畑に向かう。



なんと、ほとんど育っていなかった。



代わりにマメが沢山発生していた。
やはり来週来ることになりそうだ。



ヤマドリタケモドキ


ミネシメジ


タマゴタケ


昨年大物センボンが取れた場所では


これが最大だった。

但し、こちらのシロもとんでもないことになりそうだった。




やばくね?




明日からまた晴天が続くらしい。
多分成長止まる。
なんかそんな感じがするのだが・・・・
もしいい塩梅に雨が来れば、半分も収穫出来ないだろう。
多すぎるわ!!
まあ良いことだがな~。










雪だるま



ツエタケ



ハナガサイグチ




そんで、今年は不作かもね


サクラシメジ

もうねこんな場所に1本だけだよ、かわいそすぎる。


これ以外見つけられなかった。






テングツルタケ




ん?


色が飛んでるけどウラムラサキでした。




なんだかんだで車に戻ったら13時だった。
運動不足で膝が震えて下山が厳しかった。



今マツタケご飯炊き込み中。
ついでにセンボンの野菜炒めをこれから調理する。
来週いい塩梅に雨が降って、仕事を休めますように・・・
山の神様に懇願した。







20230917きのこ

2023-09-17 17:12:10 | 日記
昨日に引き続き今日も行ってきた。
年間で数日間しかチャンスがないのだ。
体に鞭打ってでも行くのだ。

朝5時に起きて朝飯を作り掻き込む。
6時に出発。  途中でお神酒と饅頭を買い込んで
現地着7時。
さっさと着替えて出発。

昨日のダメージが筋肉痛として出てきている。
登り口に出るオオイチョウタケは見られなかった。
そして暑い。
ここは沢沿いのガレ場から斜面に取りつくのだがとんでもない急なのだ。
ガケですよガケ。
見た目100m程の急勾配を上がるだけで30分かけた。
俗にいう胸突き八丁である。
いつものようにヒイヒイ言いながら3歩進んで20秒休んだ。
300m地点で小休止する。
スマホを見たら5G接続してた。
なんてこったい、田舎だとばかり思っていたのに・・・
出発してから1時間が経過していた。

1年ぶりの杣道は倒木が数か所あったり、おおきな落枝があったりで
ちょっと難儀する場所があった。
もう少しで尾根上に上がる手前、いつも熊の〇んこがある場所には
今朝がた排泄したらしいのが転がっていた。
大きさから1m無い程の個体だと思われる。


漸く尾根上にたどり着いた。
暫く休んで散策開始。
昨年出ていた場所は沈黙していた。
慌てずのんびりと探すと・・・






センボン(シャカシメジ)

出てた。  とりあえず良かった。
但し、大きく開いてバクサレ寸前が4株あった。
それに、マメが無数に出ていた。
先々週の雨でハシリが発生開始し始めて、先週末の雨で本格的に出始めようとしたが
水部不足で成長が止まったみたいだ。
更に残暑の影響もありそうで、今日も非常に暑かった。
シャツを絞ったら汗が絞れるほどだった。
今週末頃から雨と気温が下がるらしいが、このままだと発生が止まるかもしれないな。
どのように転がるか注意深く観察していきたい。
観察できればいいな。
山の神様に感謝の祈りを捧げ収穫した。


他にはバクサレたルスラが多数見られた。
株上になったハダイロシメジみたいなのもあった。
チチタケも多く見られた。


先に進む。


ウスムラサキホウキタケ

例年ここに最初に来るとバクサレているのだが、今季は新鮮だった。
やはり今年は遅れているのだろうな。
サクラやコルチナも全く出ていない。

バカマツタケのシロも沈黙していた。
そのシロには別のキノコが出ていた。



ヤマドリタケモドキ
しっかり身が詰まっていて旨そうだったがそのままにしてきた。

そして1年ぶりに山の神様にご挨拶した。



今年も遊ばせてくださいとお願いして一服する。
去年は風が気持ちよかった。
今年も気持ちいいのだが、少し風が生暖かい気がした。
木陰で休んでいると近くの木から
「たたたたたたたたたたたたたたっ」
まるでコンクリを破断するマシンのような音が聞こえてくる。
キツツキだ。
脳みそぶっ壊れないのか?  て思うほど豪快な音だった。
んでさっきから足元で「ぶ~~~~ん、ぶう~~~~~~ん」と
飛び回る小型のスズメバチ。
なんだか知らんが休んでいると寄ってきやがる。
俺様からいい匂いがしているのかもしれない。
シッシと払う。
すると今度は斜面10m下辺りでガサガサ音がする。
見てみるとイノシシが斜面の藪をトラバースしていた。
「おい!」
声をかけると振り返った。
時間にして5秒程度だったと思うが、そのまま何事もなかったように
斜面の藪に紛れて消えた。
なんだかんだで山の中も賑わっているようだった。


休憩後、センボン畑に向かう。
相変わらずバクサレルスラが多く見られた。
んで、到着したが何もない。
あれあれあれれ?
探したが全く出ていない。
手前の場所ではバクサレ寸前もあったのにこっちはゼロって考えにくい。
そう思いよ~く観察してみると、本当に小さなマメがいくつか発見できた。
どうやらこちらはまだ早かったようだ。
昨年大物が出ていた場所も同じで、全く同じ場所に白い塊が出来ていた。
しかも大きくなりそうな塊だった。
これは期待したい。

その後はポツポツと見られるキノコを観察しつつ帰路につく。





チチタケ
沢山見られた。



コガネヤマドリ
これ以外にもいくつか幼菌が見られた。





なんだチミたちわっ!!!






アカヤマドリ
身がしまっていて良い状態だった。
一度大量に喰って以来、今は収穫しなくなった。



ハナホウキタケ
状態の良いものがいくつも見られた。
旨そうだが毒の情報アリ。 絶対喰わない。




ヒメアジロガサ?
この類は分からない。
とにかくヤバいキノコなのは間違いない。


鹿4頭が崖下を走る。
けつが白いのでまだ若い。
全く下草なんて何もないのに何喰ってるんだ?


などと、下山しながら思う。
車にたどり着くと12時になっていた。
足が痛い。  今日だけでもかなりダメージが入った。
明日は絶対筋肉痛だ。



明日からまた仕事が再開になる。
鬱だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・












20230916きのこ

2023-09-16 15:49:44 | 日記
ようやく、本当にようやく無理をして今年のきのこに行くことが出来た。
あまりにひどい業務で今年は釣りに行けなかった。
GWに1日だけ山菜に行ったきりだ。
何も出来なかった。

本当は先週行きたかったのだが、休めなかった。
1週遅れのスタートになったが、今年の残暑は厳しいので何とかなるだろうと
自分に言い聞かせた。

土日休みなしの上、2日連続午前様な状態で、すべてを投げ捨て20時に帰宅。
今日は5:00起きの予定だったが、6:00になってしまった。
朝飯喰ってそそくさと出かける。
2時間のドライブだ。
だがしかし、1時間もしないうちに睡魔が・・・・
タバコとコーヒーで誤魔化しなんとか9:00現地着。
トイレに籠り、着替えて尾根に取りつく。
昨晩降った雨は、ぬからない程度に地面を湿らせていた。
久々の山歩きだが、3歩で死んだ。
息が上がる。  だめだこりゃ。
探索用メガネに変えるのも忘れていた。 ダメだこりゃ。
ぜぇぜぇ言いながら尾根上を目指す。
例年ならイッポンが見つかってもよい場所だが今日はない。
今年は来られただけでも良しとするか・・などとヒイヒイいいながら
あと1歩で尾根上にたどり着くその時に今年の初物に出会えた。




ウラベニホテイシメジ

出てた。 やっぱり出てた。 それなりに立派な個体だ。
柄がササクレている。  乾燥してるんだな。
初物に感謝して収穫した。

本命のポイントにたどり着くと、そこには呆けたイッポンが待っていた。



やはり先週出ていたようだ。
乾燥しているだけっぽいので、柄だけ頂いて傘は散布しておいた。
他にも





出始めもあった。



写真以外にも幼菌がいくつか見られた。
来週後半から秋雨前線の影響で雨が降りやすく、気温が下がるとのこと。
来週も来れたらいいのだが・・・


そんでセンボンが出るポイントを覗くが見当たらない。
あれ、何処だっけ?  こっち?  
などとウロウロしていたら、今までの場所から3m程東で発見できた。




センボン(シャカシメジ)






今年はここのセンボンを見ることが出来た。
昨年は出た後だったし、その前は鹿に喰われた後だった。
旨いキノコだが、今は大量に収穫出来るシロを持っているので
大きい株だけ頂いてきた。
傘が開いているが、綺麗な個体だ。
収穫前に一服しながら今年の初物をじっくり眺めた。

そこから水楢の大木まで散策する。
2015年にマイタケが出ていた大木で、以来1度も出ている姿を見ていない。
連続観察は多分3,4年目のはず。
そしてやっぱり今年も出てなかった残念。

その大木の少し上の立ち枯れになんか白いものがついていた。
転がっている倒木にも同じものが見える。
何となくあれな気がして見に行ってみたらやっぱりあれだった。


ウスヒラタケ

これがまた小型だけどまだ虫が入っていなくて非常に良い状態だった。
有難く頂戴した。  旨いんだよなこれ。  当たりはずれがあるが
今日のは当たりっぽい。  出汁がしっかり出るやつだ。
甘香ばしいあの出汁を思い出し、にやけつつハサミでチョキチョキした。

一息入れて尾根を戻る。




ん?



なんだチミは!



ツノシメジ


とにかく疲れがヤバい。
半端ない眠い。   足腰ガクブル。   まだ2つのポイントを残しもう帰ることにした。

最後に沢沿いのあいつを見ておく。


ヌメリスギタケモドキ



ウオー綺麗や~
大抵虫喰ってるンダガナー
こいつも旨いので有難く収穫しました。


そんなこんなで2時間だけ見て回り、車に戻ると車内で1時間睡眠。
ほんとに疲れてるんよ。

帰りは安全運転で戻りました。
明日はセンボン畑に行く予定。