やまあそび

きのこと釣りと山菜の記録と思ったことをずるずる綴る

20210711きのこ

2021-07-11 22:07:24 | 日記
忙しくて土曜に休みが取れない。
2月からGW以外の土曜日は全て出勤している。
自由になる時間は限られている。

疲れるのだ。
動けないので体力が落ちる。
精神的ストレスは溜まる。

そんな中、休日の雨の合間にようやくきのこの様子を
見に行くことが出来た。

洗濯して朝飯作って10時に出発した。
憎らしいほど晴れ上がった日だった(午前中だけ)

いつもの定点に向かうと今年も出ていた。


ノボリリュウタケ
喰えるらしいが食ったことはない。


カワリハツ(だと思う)

ベニタケ属とアマニタ類が少々。
後は分からないものが少々。
車で移動中にでかいタマゴタケが見えたけど
定点ルートでは見ることが出来なかった。
もしかしたら狩られた後なのかもしれない。


チチタケ
若い個体が沢山出ていた。 今年は当たり年かもしれない。



ムラサキヤマドリタケ
これまた若い個体が2つ見つかった。
写真だけ取り放置。


ツルタケ
相変わらずここのは別嬪さんだ。


ニオイコベニタケ?
良い状態だったので撮影した。


ヤマユリ
まだ蕾だった。 こいつが開く頃にヤマドリタケモドキが
出てくる。 この百合のちかくに毎年出るのだが、今日は
見られなかった。


三つ葉の群生。
たくさん生えている群生地。

場所移動する。

昼過ぎ、気温は30度になっていた。

林に入ってすぐに


チチタケ
でかくなっていた。 こりゃ持ち帰りだろう。
今夜のメニューが決定した瞬間だった。

隣の尾根に向かう途中にある、伐採廃材からこんなものが


トキイロヒラタケ
あまりお目にかかれないので撮影。

この後チチタケを追加して帰宅した。
晩飯の買い出しをして部屋に着いたとたんに雷雨が降り出した。

あとはチタケうどん喰ってゆっくりしよう。