2022年動き出した。
約5か月間、不毛な生活を送っていた。
おかげで体力ガタ落ちだ。
今日は水汲みついでに釣りをしてきた。
気温が20度以上になる予報なので魚の活性も高くなると
思ったからだ。
秩父の年券も買っちまったから行かなきゃならん。
なんだかんだで11時に出発。
気温が高い。 トレーナー1枚でちょうどいい。
3月中に釣りに出掛けるのは久しぶりだ。
体力がないので大川には入らず里川に入る。
水を58L汲み里川を目指す。
向かう川は、多分30年ぶりになる。
川沿いを上流に向けて走るが、記憶とまるで違う。
昔入った場所がさっぱりわからない。
ステータス:混乱状態
おっかしいなぁ?おっかしいなあ??
なんて思いながらずんずん走る。
渓が良くなってきた。
ポツポツ先行者の車が駐車している。
全く思い出せないのでとりあえずかなり上流まで走ってみた。
なんか駐車場にトイレが設置されている場所があったのでそこで休憩し
川の様子見。
車が2台止まっていた。
川を覗くと釣り師が釣り上がっている。
では少し下流から入るかと場所移動。
いい塩梅の場所に駐車して川に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/bbae54dc17dd9504435df9ebbdc927cf.jpg)
ターゲットはヤマメ。
大物は期待できない。
今日は最悪釣れなくてもいい。
半年ぶりの一投目。
安定のブッシュ釣り。
針が枝に巻き付いた。
ゴソゴソ針を外しているとライズ発見。
気を取り直してキャスト。
目標上流30Cmへ。
沈黙。
5分粘ったが反応なし。
焦らずゆっくり釣り上がる。
崖下のエグレ脇から出た。
だがバラシ。
緩い瀬に魚は居るようだ。
止水プールは沈黙している。
早い流れの脇をゆっくり流す。
最盛期のポイント。
なぜか出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2a/fe2cb2075d8ac6cf334bc83fe5bd9a1c.jpg)
やまめちゃん
ゆっくりだけど瀬の中から出てきたぞ。
今年の初物だ。
撮影してリリース。
もう瀬に出ているんだな。
3月なのにな。
その後も緩いプールでは反応はなく、流れのある脇から出てくるパターンが
多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/05/af3ca39363fb13dd27af5fbff5736abe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b8/222af93a381c107e5d68f1c457836cba.jpg)
みんな小さい。
当然全てリリース。
ライズを釣るスタイルになると思っていたけど拍子抜けしてしまった。
今年は暖かいってことなのだろうか?
途中で車道から声を掛けられ(怒鳴るように)集中力が落ちた。
ちょうど落差のあるポイントだったので声が聞き取りにくいのだ。
2時間ほど釣り上がり車に戻る。
釣り上げたのは3つ。
思ったより魚影は多いみたいだ。
但しみんな15Cm以下だけど。
釣り師の姿は6人見かけた。
結構入っているんだなぁと思った。
着替えてから弁当食べて帰路につく。
1時間半かけて帰ってきた。
20Lのタンク2つ持って階段を上がろうとしたら
足が上がらなかった。
不味い、筋力低下が著しい。
ステータス:STR低下、スリップダメージ1歩ごとに-1
訓練が必要だ。
約5か月間、不毛な生活を送っていた。
おかげで体力ガタ落ちだ。
今日は水汲みついでに釣りをしてきた。
気温が20度以上になる予報なので魚の活性も高くなると
思ったからだ。
秩父の年券も買っちまったから行かなきゃならん。
なんだかんだで11時に出発。
気温が高い。 トレーナー1枚でちょうどいい。
3月中に釣りに出掛けるのは久しぶりだ。
体力がないので大川には入らず里川に入る。
水を58L汲み里川を目指す。
向かう川は、多分30年ぶりになる。
川沿いを上流に向けて走るが、記憶とまるで違う。
昔入った場所がさっぱりわからない。
ステータス:混乱状態
おっかしいなぁ?おっかしいなあ??
なんて思いながらずんずん走る。
渓が良くなってきた。
ポツポツ先行者の車が駐車している。
全く思い出せないのでとりあえずかなり上流まで走ってみた。
なんか駐車場にトイレが設置されている場所があったのでそこで休憩し
川の様子見。
車が2台止まっていた。
川を覗くと釣り師が釣り上がっている。
では少し下流から入るかと場所移動。
いい塩梅の場所に駐車して川に入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/bbae54dc17dd9504435df9ebbdc927cf.jpg)
ターゲットはヤマメ。
大物は期待できない。
今日は最悪釣れなくてもいい。
半年ぶりの一投目。
安定のブッシュ釣り。
針が枝に巻き付いた。
ゴソゴソ針を外しているとライズ発見。
気を取り直してキャスト。
目標上流30Cmへ。
沈黙。
5分粘ったが反応なし。
焦らずゆっくり釣り上がる。
崖下のエグレ脇から出た。
だがバラシ。
緩い瀬に魚は居るようだ。
止水プールは沈黙している。
早い流れの脇をゆっくり流す。
最盛期のポイント。
なぜか出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2a/fe2cb2075d8ac6cf334bc83fe5bd9a1c.jpg)
やまめちゃん
ゆっくりだけど瀬の中から出てきたぞ。
今年の初物だ。
撮影してリリース。
もう瀬に出ているんだな。
3月なのにな。
その後も緩いプールでは反応はなく、流れのある脇から出てくるパターンが
多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/05/af3ca39363fb13dd27af5fbff5736abe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b8/222af93a381c107e5d68f1c457836cba.jpg)
みんな小さい。
当然全てリリース。
ライズを釣るスタイルになると思っていたけど拍子抜けしてしまった。
今年は暖かいってことなのだろうか?
途中で車道から声を掛けられ(怒鳴るように)集中力が落ちた。
ちょうど落差のあるポイントだったので声が聞き取りにくいのだ。
2時間ほど釣り上がり車に戻る。
釣り上げたのは3つ。
思ったより魚影は多いみたいだ。
但しみんな15Cm以下だけど。
釣り師の姿は6人見かけた。
結構入っているんだなぁと思った。
着替えてから弁当食べて帰路につく。
1時間半かけて帰ってきた。
20Lのタンク2つ持って階段を上がろうとしたら
足が上がらなかった。
不味い、筋力低下が著しい。
ステータス:STR低下、スリップダメージ1歩ごとに-1
訓練が必要だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます