今日はどうしようかと思ったが、どうにも先日の雨中で
満足に代確認出来なかったことが気になり先週行った所に
行ってきた。
先週は舞茸祭りでほぼ見られなかったモミ林と、その周辺の散策だ。
朝7時出発、目的地周辺には既に4台車が止まっていた。
先週舞茸をがっつり頂いた尾根入り口だ。
さらりと通り過ぎぐるりと回ってモミ林前に停車する。
誰もいない。 ここは結構人が入るのだが辺りは静かだった。
早速着替えて突入。
いきなり木の根元にイッポンが半潰れ状態で出ていた。
最初分からなくて引っこ抜こうとしたら傘からもぎ取れてしまった。
柄も木の洞につっかえて歪になっていたのでそのままにしておいた。
ヒメサクラシメジ
今期のヒメサクラは収穫に値するものが沢山見られた。
こいつは小型なのだが、めちゃくちゃ虫が入るのだ。
恐らく虫にとってこのキノコはとても美味しいのだろう。
又は虫を呼びやすい何かしらの手段を持っているのかもしれない。
虫を呼び寄せるメリットが考え付かないが・・・
とにかく見つけても虫にやられて中スカスカ、大きくても
傘径4Cm程度(めった見ない)今まで1度だけ味見程度に収穫しただけだった。
味は、大変よろしい。 本家と同じく熱すると黄色っぽくなる。
今回はタイミングが良かったみたいで、大き目で新鮮なものがそれなりに収穫出来た。
コケイロヌメリガサ
本来傘周辺はもっと茶色なのだが、雨に打たれ過ぎて色が落ちたようだ。
今日は至る所で見られた。
普通に喰える。 味見したが悪くない。 但し油で炒めただけなので
汁に合うかは分からない。
ヌメリが激しいので油いためはあまりお勧めできないかな。
アカモミタケ
こいつが出てきたらキノコは終了だ。
新鮮な個体が一日を通じて収穫出来た。
キハツダケ
若い個体が沢山見られた。
今年もこいつは安泰みたいだ。
今日は収穫しなかった。
ウラベニホテイシメジ
ポツポツ見られた。
全部で10本収穫出来た。
おまけのクサウラベニタケ
今日は沢山こいつを見かけた。
キショウゲンジ
一部こいつが大量発生していた。
見えるキノコ全部こいつだった。
その場所はこいつの専用エリアなのかもしれない。
来年見て同じならもう行かない。
謎のフウセンタケ
色合いが美味しそうだったので持って帰ってきたが、洗ってよく見ると
柄にブツブツ模様が見えた。 そのうえ匂いが激しく芝臭かったため放棄。
なかなか現場では分からないことがあるので、袋を分けてキノコは
持ち歩くようにしている。
コムラサキシメジ
なんかめちゃくちゃ状態の良いものだった。
初めムラサキアブラシメジモドキだと思って喜んだ。
写真撮って引っこ抜いて柄を見て気づいた。
美味しいキノコなのでそのまま頂いた。
ムレオオフウセンタケ
なんか最後にいきなり見つけた。
こんなとこに出てるのか!
これで2つ目の代になった。
このきのこは正直旨味はあまりない。
料理の量増しに使う程度かな。
有難く頂くけどね。
正味5時間程ふらついてこんな感じ。
その他ハタケシメジのバクサレ~寸前がかなりあったが、出ていた場所が
暗い場所? なのか、傘も柄も白くて初めよくわからなかった。
襞と匂いで何とか同定したが正直自信が持てなかったので状態の良いものだけ持ち帰り
改めて観察しハタケシメジと同定した。
なに、そんなに難しいことじゃなかった。
胞子が白なのでクサウラベニタケではないことが決め手、そして匂いがシメジだったので
油で炒めるといつものハタケシメジの匂いになった。
味も一緒で美味しかった。
全部持ってくれば良かったな。
そして最後に
キヒダフウセンタケ
ちょっと風味があるキノコ。
今日はムレオオフウセンタケがとれたので収穫しなかった。
いつも出る場所に出ていた。
これで今年は終わりかなぁ
満足に代確認出来なかったことが気になり先週行った所に
行ってきた。
先週は舞茸祭りでほぼ見られなかったモミ林と、その周辺の散策だ。
朝7時出発、目的地周辺には既に4台車が止まっていた。
先週舞茸をがっつり頂いた尾根入り口だ。
さらりと通り過ぎぐるりと回ってモミ林前に停車する。
誰もいない。 ここは結構人が入るのだが辺りは静かだった。
早速着替えて突入。
いきなり木の根元にイッポンが半潰れ状態で出ていた。
最初分からなくて引っこ抜こうとしたら傘からもぎ取れてしまった。
柄も木の洞につっかえて歪になっていたのでそのままにしておいた。
ヒメサクラシメジ
今期のヒメサクラは収穫に値するものが沢山見られた。
こいつは小型なのだが、めちゃくちゃ虫が入るのだ。
恐らく虫にとってこのキノコはとても美味しいのだろう。
又は虫を呼びやすい何かしらの手段を持っているのかもしれない。
虫を呼び寄せるメリットが考え付かないが・・・
とにかく見つけても虫にやられて中スカスカ、大きくても
傘径4Cm程度(めった見ない)今まで1度だけ味見程度に収穫しただけだった。
味は、大変よろしい。 本家と同じく熱すると黄色っぽくなる。
今回はタイミングが良かったみたいで、大き目で新鮮なものがそれなりに収穫出来た。
コケイロヌメリガサ
本来傘周辺はもっと茶色なのだが、雨に打たれ過ぎて色が落ちたようだ。
今日は至る所で見られた。
普通に喰える。 味見したが悪くない。 但し油で炒めただけなので
汁に合うかは分からない。
ヌメリが激しいので油いためはあまりお勧めできないかな。
アカモミタケ
こいつが出てきたらキノコは終了だ。
新鮮な個体が一日を通じて収穫出来た。
キハツダケ
若い個体が沢山見られた。
今年もこいつは安泰みたいだ。
今日は収穫しなかった。
ウラベニホテイシメジ
ポツポツ見られた。
全部で10本収穫出来た。
おまけのクサウラベニタケ
今日は沢山こいつを見かけた。
キショウゲンジ
一部こいつが大量発生していた。
見えるキノコ全部こいつだった。
その場所はこいつの専用エリアなのかもしれない。
来年見て同じならもう行かない。
謎のフウセンタケ
色合いが美味しそうだったので持って帰ってきたが、洗ってよく見ると
柄にブツブツ模様が見えた。 そのうえ匂いが激しく芝臭かったため放棄。
なかなか現場では分からないことがあるので、袋を分けてキノコは
持ち歩くようにしている。
コムラサキシメジ
なんかめちゃくちゃ状態の良いものだった。
初めムラサキアブラシメジモドキだと思って喜んだ。
写真撮って引っこ抜いて柄を見て気づいた。
美味しいキノコなのでそのまま頂いた。
ムレオオフウセンタケ
なんか最後にいきなり見つけた。
こんなとこに出てるのか!
これで2つ目の代になった。
このきのこは正直旨味はあまりない。
料理の量増しに使う程度かな。
有難く頂くけどね。
正味5時間程ふらついてこんな感じ。
その他ハタケシメジのバクサレ~寸前がかなりあったが、出ていた場所が
暗い場所? なのか、傘も柄も白くて初めよくわからなかった。
襞と匂いで何とか同定したが正直自信が持てなかったので状態の良いものだけ持ち帰り
改めて観察しハタケシメジと同定した。
なに、そんなに難しいことじゃなかった。
胞子が白なのでクサウラベニタケではないことが決め手、そして匂いがシメジだったので
油で炒めるといつものハタケシメジの匂いになった。
味も一緒で美味しかった。
全部持ってくれば良かったな。
そして最後に
キヒダフウセンタケ
ちょっと風味があるキノコ。
今日はムレオオフウセンタケがとれたので収穫しなかった。
いつも出る場所に出ていた。
これで今年は終わりかなぁ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます