水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

日本一公園

2025-04-07 15:52:30 | 日記

 今日7日(月)は晴れのち曇り、最高気温12.2度、最低気温7.1度でした。

今日は長女が退院日だったので、山形市まで行ってきました。午前11時頃という

ので、それにあわせて出かけました。我が家からは1時間半ほどかかります。

向こうのおかあさんが、荷物の運び出しを全部やってくれました。

今日からしばらくの間、我が家に赤ちゃんがいます。

 

 さて、昨日のことです。午後にお出かけしてきました。

道の駅寒河江「チェリーランド」です。

でも目的のものは欠品でありませんでした。仕方がないとJAのアイスのところへ

行ったのですが、長蛇の列で諦めました。

 

道の駅おおえに立ち寄り、牛乳ソフトクリームを食べました。

その後、別名「日本一公園」の楯山公園(大江町)に立ち寄りました。

JR左沢(あてらざわ)線の終点、左沢駅の北側の高台にあり、地元の豪族大江

の左沢楯山城跡地にある公園です。 頂上東屋からは、眼下に迂回する最上川の

雄大な流れと、朝日連峰・蔵王の山々を眺めることができます。この場所は全長

229kmある最上川の中でも絶景とされており、この眺望の良さから1997年

(平成9年)には最上川ビューポイントに、2002年(平成14年)には日本遊

歩百選に選定されました。

駐車場が有り、ここに駐めて歩きました。

      

     最上川舟唄碑     

     最上川舟唄編曲者である故後藤岩太郎翁の十周忌である昭和37年に翁の功績を

     たたえ、また正調最上川舟唄の保存普及を祈願し、大江町を流れる最上川を一望

     できる楯山公園頂上に建立されました。

 

最上川の絶景と左沢の街並みを一望できることから「日本一公園」と呼ばれています。

 

八重の水仙が咲き始めていました。

ふきのとうも (⁎˃ᴗ˂)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだいました

2025-04-06 18:10:55 | 日記

 今日6日(日)は曇りのち雨の予報でしたが、午前中は青空も見えました。

ハクモクレンも、もう少しで咲きそうです。

最高気温18.7度、最低気温3.3度でした。朝は寒かったですが、日中は

上着もいらないぐらいでした。

昨日採ってきたふきのとうは、早速夕飯で天ぷらにしていただきました。

採りたてだったからか苦みが少なくて、美味しく食べることができました。

 

金曜日、仕事の途中で田んぼ一面にハクチョウがいるのを見たとダンナがいう

ので今日そこへ行ってみました。しかし、残念ながら飛び立ってしまったようです。

姿はありませんでした。でもそこへ向かう途中通りかかった、飯豊町スワンパークで

ハクチョウの姿を見ることができました。

1羽が羽繕いをしていました。なかなか興味深かったのでずっと見ていました。

北帰行の途中なんでしょうね。明日はもうその姿はないかもしれません。

 

帰りにスーパー ヨークベニマルに立ち寄りました。

いちご、確かに値段が安くなっていますね。買っちゃいました!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに堤防裏の畑へ

2025-04-05 18:32:37 | 日記

 今日5日(土)は晴れのち曇り、最高気温14.2度、最低気温-0.5度でした。

久しぶりに堤防裏の畑に行ってきました。洗濯をするのが遅くなって、それが終わっ

てから出かけたので午後3時頃になっていました。雪囲いを外してきました。

草が生えていたので、ついつい草むしりをしてきました。キジの鳴き声は聞こえてきま

したが、姿は見えませんでした。

あっという間に午後5時半近くになってしまいました。帰ろうとしたとき、賑やかな鳴き

声が聞こえてきました。ハクチョウの群れです。

月とのベストショットは逃してしまいました。

 

上弦の月

信号待ちをしているときも、先ほどより少ないハクチョウの群れが飛んでいきました。

かなり近くに見えたのですが、カメラを出していなかったので撮れませんでした。

ふきのとうを摘んできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も寒かった

2025-04-04 22:33:13 | 日記

  今日4日(金)は二十四節気のひとつ「清明(せいめい)」です。

 清明とは「清浄明潔」の略で、春の清らかで生き生きとした様子を表しています。

木々の若葉が一斉に芽吹き、花が咲き、やわらかな春風と明るい日差しに万物が

清らかに明るく感じられる季節です。

 今日のお天気は雨のち晴れ、最高気温9.4度、最低気温4.0度でした。

今日も二桁にはならなくて、肌寒かったです。桜の開花はいつになるのかな…

 

 さて、山形市の千歳山こんにゃく店が、3月30日をもって閉店しました。

昭和元年創業の老舗で、長年親しまれてきましたが残念ですね。

 

我が家の庭では、水仙のつぼみが膨らんできました。

 

プリムラの蕾も…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭で見つけた小さな春

2025-04-03 22:23:07 | 日記

 今日3日(木)は雨のち曇り、最高気温9.4度、最低気温4.6度でした。

日中はほぼ雨でした。

庭で、ショウジョウバカマが咲いているのを見つけました。

花が赤いのを猩々(中国の伝説上の動物のこと)になぞらえ、根生葉の重なりが袴に似て

いることから名付けられたとされます。花茎が見ていませんが、これからどんどんのびて

きますね。

 

夜も雨が降ったり止んだりでしたが、西の空に雲間から月が見えました。

昨日の夕方から深夜に、細い月が木星に接近だったのですが、お天気が悪くて見ることが

できませんでした。下に見える点がもしかして木星なのかな。

今日の月は月齢4.7

4月5日(土)が上弦の月、4月13日(日)が満月(ピンクムーンPink Moon)です。

4月の満月は、2025年の満月の中では地球から最も離れた位置で起こるため、見かけ

上では今年最小の満月になります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする