8月も終盤となりました。
台風10号の動きが気になります。
週明けにやって来る予報です。
スーパー級だけにとても心配です。
さて、大崎八幡宮の次に訪れたのは東照宮です。
仙台にも東照宮があったのですね。
仙台東照宮は、仙台藩二代藩主伊達忠宗が承応3年(1654年)、
徳川家康を祀るための社として創建したものです。
1月14日に行われる『どんとまつり』が有名です。
この御神火にあたると、一年風邪などの病気にならないと言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4e/2b4efcb178c743cb18e6a91febbceafd.jpg)
花崗岩造りの美しい石鳥居(国・重要文化財)
伊達忠宗の奉納によるもので笠石の反りの緩やかな、明神鳥居形式が美しい。
鳥居の部材は花崗岩で、忠宗公夫人振姫の郷里備前国大島から運搬し建てられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/4c4d911e1197a6e5f62960f4215af0d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a6/2aaf28176d15726e4b5467a152be5675.jpg)
狛犬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/51/64b62f671fb4d737443a9cc2f1e7acaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5e/1480a80d6a96492902c20e958aa72ea1.jpg)
重要文化財に指定されている石灯籠が並ぶ参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/03/9b049df79001ec36952200bb7a3a71ec.jpg)
随身門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ff/678064ab88769c99fd1e099b329152e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/28/4faf52c5772c0f169f261c34c81fb17e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7f/6c4b1685e5b70903b2cbe87284365afb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4d/90e5ed487d7e33f2c5a43de05d9e9781.jpg)
水が流れていない・・・と思ったら、
人を感知するセンサーがついているようで
急に水が出てきたのでびっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/35/a686f4c616fdc7bfbeebe031c0f9a186.jpg)
拝殿
昭和10年8月6日早朝に失火により焼失してしまいましたが、
昭和39年11月17日、原型に復元され現在に至っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/a6b5f728f2c0c1fcf7b2c0d50ff61e86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c8/0b5c2444769cf917051ab301acb8d386.jpg)
本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a9/55a4d9b6d357f2bb6acc66029a622d0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f9/0cfde0af3d5804d9379caab53b14829e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/51/18807b4439876ac37646c232247fa3c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e9/8beff07da9b6ea911987f8939061fed5.jpg)
神楽舞台
台風10号の動きが気になります。
週明けにやって来る予報です。
スーパー級だけにとても心配です。
さて、大崎八幡宮の次に訪れたのは東照宮です。
仙台にも東照宮があったのですね。
仙台東照宮は、仙台藩二代藩主伊達忠宗が承応3年(1654年)、
徳川家康を祀るための社として創建したものです。
1月14日に行われる『どんとまつり』が有名です。
この御神火にあたると、一年風邪などの病気にならないと言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4e/2b4efcb178c743cb18e6a91febbceafd.jpg)
花崗岩造りの美しい石鳥居(国・重要文化財)
伊達忠宗の奉納によるもので笠石の反りの緩やかな、明神鳥居形式が美しい。
鳥居の部材は花崗岩で、忠宗公夫人振姫の郷里備前国大島から運搬し建てられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/4c4d911e1197a6e5f62960f4215af0d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a6/2aaf28176d15726e4b5467a152be5675.jpg)
狛犬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/51/64b62f671fb4d737443a9cc2f1e7acaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5e/1480a80d6a96492902c20e958aa72ea1.jpg)
重要文化財に指定されている石灯籠が並ぶ参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/03/9b049df79001ec36952200bb7a3a71ec.jpg)
随身門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ff/678064ab88769c99fd1e099b329152e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/28/4faf52c5772c0f169f261c34c81fb17e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7f/6c4b1685e5b70903b2cbe87284365afb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4d/90e5ed487d7e33f2c5a43de05d9e9781.jpg)
水が流れていない・・・と思ったら、
人を感知するセンサーがついているようで
急に水が出てきたのでびっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/35/a686f4c616fdc7bfbeebe031c0f9a186.jpg)
拝殿
昭和10年8月6日早朝に失火により焼失してしまいましたが、
昭和39年11月17日、原型に復元され現在に至っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/a6b5f728f2c0c1fcf7b2c0d50ff61e86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c8/0b5c2444769cf917051ab301acb8d386.jpg)
本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a9/55a4d9b6d357f2bb6acc66029a622d0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f9/0cfde0af3d5804d9379caab53b14829e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/51/18807b4439876ac37646c232247fa3c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e9/8beff07da9b6ea911987f8939061fed5.jpg)
神楽舞台
まだまだ夏休み真っ最中のところもあるでしょうが、
山形県内の学校は先週あたりから2学期が始まっています。
運動会だったり、学園祭だったり行事もあるようで、
それぞれの学校で準備が始まっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/aa/552e05ff5049e81e63ffdb8b85b36344.jpg)
今日の夜、末っ子ちゃんを送ってJR赤湯駅まで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/14/e62083854cb71f8ca57bf576825843f6.jpg)
するとフラワー長井線のダリアバージョン(川西町)のラッピング列車が駐まっていました。
末っ子ちゃんはまだ夏休み中ですが、キャンプがあるということで
「つばさ」に乗って戻って行きました。
さて、大崎八幡宮の続きです。
お休み処「鞍」の隣にあったのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/07/587ba38133d7bad9442764268494e69f.jpg)
神馬舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8e/a7b4776791608218f623c91c0e1b05c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8d/50590949eafb81d9be5750b473ab0cf2.jpg)
三之鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/14/6ff38e906da3eae90351b5d1e373b6dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/db/54a7547e07559ce3a07e5f1f73ec39d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/3d655f39fe3fc9166a850a8b56fb70e3.jpg)
狛犬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/ed2a3923c7985e792063b264176bc7e5.jpg)
大石段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/77/50456b51d935562a7d82ec0757aee2a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9b/2e1167a6b6cce4421a2ee640ad7229e4.jpg)
二之鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4b/3b178865f3c03b0ba48530e4e6311b5b.jpg)
大日堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0c/29716ea9afd99afb1cc0ca03b77f8925.jpg)
そしてようやく一之鳥居に到着しました。
国道48号に面しており、バス停もすぐのところにありました。
そして次に向かったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/19/272e522b13ac14c979cd28ea50544231.jpg)
山形県内の学校は先週あたりから2学期が始まっています。
運動会だったり、学園祭だったり行事もあるようで、
それぞれの学校で準備が始まっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/aa/552e05ff5049e81e63ffdb8b85b36344.jpg)
今日の夜、末っ子ちゃんを送ってJR赤湯駅まで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/14/e62083854cb71f8ca57bf576825843f6.jpg)
するとフラワー長井線のダリアバージョン(川西町)のラッピング列車が駐まっていました。
末っ子ちゃんはまだ夏休み中ですが、キャンプがあるということで
「つばさ」に乗って戻って行きました。
さて、大崎八幡宮の続きです。
お休み処「鞍」の隣にあったのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/07/587ba38133d7bad9442764268494e69f.jpg)
神馬舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8e/a7b4776791608218f623c91c0e1b05c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8d/50590949eafb81d9be5750b473ab0cf2.jpg)
三之鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/14/6ff38e906da3eae90351b5d1e373b6dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/db/54a7547e07559ce3a07e5f1f73ec39d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/3d655f39fe3fc9166a850a8b56fb70e3.jpg)
狛犬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/ed2a3923c7985e792063b264176bc7e5.jpg)
大石段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/77/50456b51d935562a7d82ec0757aee2a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9b/2e1167a6b6cce4421a2ee640ad7229e4.jpg)
二之鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4b/3b178865f3c03b0ba48530e4e6311b5b.jpg)
大日堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0c/29716ea9afd99afb1cc0ca03b77f8925.jpg)
そしてようやく一之鳥居に到着しました。
国道48号に面しており、バス停もすぐのところにありました。
そして次に向かったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/19/272e522b13ac14c979cd28ea50544231.jpg)
台風9号は北海道の北の海上に抜け、温帯低気圧に変わりました。
当地は何事もなくでしたが、米沢市では滑川温泉と姥湯(うばゆ)温泉の計2旅館に
通じる市道が土砂崩れで、宿泊客と従業員が孤立状態になったそうです。
1週間に3つの台風が上陸した北海道では、各地に被害が広がっているようです。
お見舞い申し上げます。
さて、大崎八幡宮の続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b7/d0297cd8bd46280f0d6125586d58578f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f7/cb12a68f286ea52883f90c22e05a1808.jpg)
狛犬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/03ec7aca0f9f529cd0d2d365cabff9eb.jpg)
日差しの関係でこちらは暗くなってしまいました。
明と暗のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c3/2f10b88a2f86f5f5f056c28914a95525.jpg)
お参りは済ませたものの(御朱印もゲットです)
せっかくなので表参道も歩いて見ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ce/cd8c620509068122632d6777aa2f9eac.jpg)
金比羅社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dc/3bda91e6543fa45261bc95c5aa19c35c.jpg)
沼田豊前正石像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a5/485e0abe4f61750c156eab18f45c5840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/79d4927dee6fdbd10e0852dccd3589d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6c/fda79a5d0c4d07d11207efb94241787c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c7/32531e00fd7b7893d38cb07b5c10f1fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/16/5cc555a776b6fe0bc72088b474eba7b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/18/8646ac13ab95fd7d86d2207cf855b0a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/76/147cd15ed6bc8d9e173ac63f8689218c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/17/a48127bf8c580c3fd12b52d33e893b6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/280247c15b36cfc991dc500da160e669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/46/b07871820b9217b795c24ef18760efd4.jpg)
とにかく暑い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3e/202d44a8af37f7ef33e659b01c6d48fa.jpg)
休憩所がありました。
ここで一休みしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/09/21d07740bc7b7594667e50a1aba2d1fc.jpg)
私はこれをいただきました。300円也。
ダンナはみたらし団子でした。同じように抹茶がついています。
長女は冷たい甘酒を飲んで、その後かき氷も食べていました。
当地は何事もなくでしたが、米沢市では滑川温泉と姥湯(うばゆ)温泉の計2旅館に
通じる市道が土砂崩れで、宿泊客と従業員が孤立状態になったそうです。
1週間に3つの台風が上陸した北海道では、各地に被害が広がっているようです。
お見舞い申し上げます。
さて、大崎八幡宮の続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b7/d0297cd8bd46280f0d6125586d58578f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f7/cb12a68f286ea52883f90c22e05a1808.jpg)
狛犬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/03ec7aca0f9f529cd0d2d365cabff9eb.jpg)
日差しの関係でこちらは暗くなってしまいました。
明と暗のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c3/2f10b88a2f86f5f5f056c28914a95525.jpg)
お参りは済ませたものの(御朱印もゲットです)
せっかくなので表参道も歩いて見ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ce/cd8c620509068122632d6777aa2f9eac.jpg)
金比羅社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dc/3bda91e6543fa45261bc95c5aa19c35c.jpg)
沼田豊前正石像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a5/485e0abe4f61750c156eab18f45c5840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/79d4927dee6fdbd10e0852dccd3589d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6c/fda79a5d0c4d07d11207efb94241787c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c7/32531e00fd7b7893d38cb07b5c10f1fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/16/5cc555a776b6fe0bc72088b474eba7b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/18/8646ac13ab95fd7d86d2207cf855b0a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/76/147cd15ed6bc8d9e173ac63f8689218c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/17/a48127bf8c580c3fd12b52d33e893b6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/280247c15b36cfc991dc500da160e669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/46/b07871820b9217b795c24ef18760efd4.jpg)
とにかく暑い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3e/202d44a8af37f7ef33e659b01c6d48fa.jpg)
休憩所がありました。
ここで一休みしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/09/21d07740bc7b7594667e50a1aba2d1fc.jpg)
私はこれをいただきました。300円也。
ダンナはみたらし団子でした。同じように抹茶がついています。
長女は冷たい甘酒を飲んで、その後かき氷も食べていました。
昨日は夏の甲子園の決勝が行われ、作新学院(栃木)が
優勝しました。そして、本日はリオ五輪の閉会式でした。
熱い戦いも終わりました。
台風の進路も気になるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6f/a66a2421c262906ebfa4ab24a248f9dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c6/4a564674dad4c12fc8957feca288bc38.jpg)
水辺ではハグロトンボの姿が目につきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/3d3469c913de15d8114e3a8d23596341.jpg)
田んぼの雑草オモダカ、でも花がかわいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c5/82a5d38513e63a349d64b3b7c43c4eab.jpg)
稲も花が咲いています。
さて、昨日は長女がアパートに用事があるため
便乗ドライブでした。
最近神社仏閣ばかり訪れていますが、今回もです。
仙台もめっちゃ暑かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/af/512b0b2a1ac635a85afe6342f044d121.jpg)
大崎八幡宮 北参道鳥居
ここでもポケモンGO禁止の立て看板が目につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2d/c8fbde039476e720c41af892d52f6948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3a/4cd7a7ecc2adfa8a29e269b242edbe66.jpg)
駐車場からなので、蝉時雨の中、北参道を通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9f/ee0afcb0841383e6e9d9885ae6d2e274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ca/64e87635ccd1930aff9fb3d1be4baf33.jpg)
長床
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/3491247068a952ddad821b43aa670ca4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e8/2bd8bc1091a450c85eb3a8ccf5c04b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b9/26abed0e7e128f0fd9734df861eed142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/db/d43483f9beed92ff62b4d39796d493f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/db/936fc97420e9e278e273fb5be2b725b4.jpg)
御社殿
杜の都・仙台の総鎮守として伊達政宗公をはじめ歴代藩公はもとより、
城下の人々から「厄除け・除災招福や必勝・安産」の神として篤く崇敬
されてきました。極彩色が豪華ですね。
1月の松焚祭(まつたきまつり=一般にいう「どんと焼き」)が有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/92/3a653ece9aaa65f046340858c14f19a8.jpg)
リオ五輪の女子卓球選手団も祈願に訪れていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c9/8322974e4000000aded8a406e3b13da6.jpg)
優勝しました。そして、本日はリオ五輪の閉会式でした。
熱い戦いも終わりました。
台風の進路も気になるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6f/a66a2421c262906ebfa4ab24a248f9dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c6/4a564674dad4c12fc8957feca288bc38.jpg)
水辺ではハグロトンボの姿が目につきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/3d3469c913de15d8114e3a8d23596341.jpg)
田んぼの雑草オモダカ、でも花がかわいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c5/82a5d38513e63a349d64b3b7c43c4eab.jpg)
稲も花が咲いています。
さて、昨日は長女がアパートに用事があるため
便乗ドライブでした。
最近神社仏閣ばかり訪れていますが、今回もです。
仙台もめっちゃ暑かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/af/512b0b2a1ac635a85afe6342f044d121.jpg)
大崎八幡宮 北参道鳥居
ここでもポケモンGO禁止の立て看板が目につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2d/c8fbde039476e720c41af892d52f6948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3a/4cd7a7ecc2adfa8a29e269b242edbe66.jpg)
駐車場からなので、蝉時雨の中、北参道を通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9f/ee0afcb0841383e6e9d9885ae6d2e274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ca/64e87635ccd1930aff9fb3d1be4baf33.jpg)
長床
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/3491247068a952ddad821b43aa670ca4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e8/2bd8bc1091a450c85eb3a8ccf5c04b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b9/26abed0e7e128f0fd9734df861eed142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/db/d43483f9beed92ff62b4d39796d493f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/db/936fc97420e9e278e273fb5be2b725b4.jpg)
御社殿
杜の都・仙台の総鎮守として伊達政宗公をはじめ歴代藩公はもとより、
城下の人々から「厄除け・除災招福や必勝・安産」の神として篤く崇敬
されてきました。極彩色が豪華ですね。
1月の松焚祭(まつたきまつり=一般にいう「どんと焼き」)が有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/92/3a653ece9aaa65f046340858c14f19a8.jpg)
リオ五輪の女子卓球選手団も祈願に訪れていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c9/8322974e4000000aded8a406e3b13da6.jpg)