水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

2月もまもなく終わります

2018-02-26 00:26:22 | 日記
 2月最後の日曜日は、お天気にも恵まれました。

今日は家でのんびりしながら、

でも午後には駐車場の雪片付けをしました。

雪の高さがガタガタで、バランスが悪くなっていたのですが、

きれいに片付きました。

お天気もよかったので、散らかした雪も結構解けてくれました。



屋根の雪、まだまだあります。


日が当たって輝いていました。

かなり緩んできていますね。



カリンさま


ナナちゃんはベランダに敷いた段ボールの上でゴロゴロしていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨水

2018-02-19 23:07:18 | 日記
 今日19日は二十四節気の一つ「雨水(うすい)」。

雪や氷が解けて水になり、寒さの和らぎを感じる頃とされています。

週末は大雪で、どこへも出かけず、引きこもり状態でした。

今日はお天気に恵まれ、ようやく一段落。

日中の気温は緩んだものの、やはり朝晩はマイナスです。

仕事を終えて帰宅時は、車もカチンコチンで少し温めてから出発しました。

雪そうじの作業がなかったのはうれしかったです。

道路は雪がなく黒かったのですが、

凍っていないか心配でした。

乾いていたのか大丈夫でした。

でも明日はまた雪の予報です。

春はどこまで近づいているのかな。



見事なロールケーキ状態です。


でも目は開けて寝ているんですよね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休、終了

2018-02-13 00:33:14 | 日記
 今日は3連休最後の日でした。

予想通り、雪はたっぷりと積もっていました。

午後からダンナと二人で、雪片付けでした。

近くの川まで、スノーダンプで雪を運びます。

今日の雪はさらさらで、積みにくかったです。

雪山を片付けると、もうへとへと。

汗もかいたので、すぐに着替えました。

片付けても片付けても、今年は容赦なく降ってきます。

早く春が来てほしいですね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休2日目

2018-02-11 23:42:05 | 日記
 3連休2日目の今日は仙台へ出かけました。

午前10時少し前に家を出発、雨が降っていました。

でも路面は雪もなく、スムーズでした。

国道286号を通って、笹谷トンネルを通り、川崎町経由の

いつものコースでした。

12時頃には長女のところに到着です。

仙台は雨が降ったり、晴れたりと不安定なお天気でした。

風が強くて、寒かったです。





昼食を軽く済ませてから、目的地へ。

長女の卒業写真の前撮りでした。


ロビーにて



なんやかんやで結局夕食を済ませてからの、夜間の帰路となりました。

仙台でも雪が舞っていましたが、川崎町に入るとだんだんひどくなってきました。

路面も雪で覆われて、真っ白でした。吹雪状態だったので、

関沢インターではなく、今回も山形蔵王インターで降りました。

高速道路も50キロ制限になっていましたが、塩をまいているのか

積雪はさほどではありませんでした。

でもやはり笹谷トンネルを出てから山形蔵王インターまでは

ずっと下り坂で、カーブ続きなのでとても怖かったです。

外の気温はマイナス5度でした。

山形市に入っても雪でした。

山越えの国道348号も前が見えないぐらい視界が悪かったです。

前の車の後についていきました。こちらの外気温はマイナス3度でした。

地元も強風が舞っており、荒れていました。

行きはよいよい、帰りは怖いとはこのことでしょうか。

ようやく家についたときには、ホッとしました。

明日の朝には、また大雪なんてことのないように

お願いしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休初日

2018-02-11 00:59:29 | 日記
 今日から3連休です。

久しぶりに晴れました。

朝はやはりマイナスの極寒でしたが、

日中は気温も上昇し、まずまずの穏やかな1日でした。


 しかし、こんな日に待っているのは除雪作業でした。

屋根の雪がすごいことになっているので

一部降ろすことになりました。

本当なら全部といいたいのですが、

降ろした後の雪片付けを考えると、緊急な箇所だけということになりました。

作業は午後からの開始でしたが、北側のうずたかく積もっている雪をまず片付けました。

その後、ダンナが屋根の雪を駐車場側と北側に降ろしました。

あっという間に山ができました。


スノーダンプで雪を川まで運んで捨てました。

何十回と往復し、もうへとへとになりました。

疲れた~。



猫はマッタリと~、気持ちよさそうに寝ていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする