今日31日(水)は、朝方は雨が降っていました。お天気は回復し晴れ、
久しぶりに青空を目にしました。最高気温29.8度、最低気温22.6度でした。
7月も今日でお終いです。明日から8月ですね。
もう梅雨も明けそうな今日のお天気でした。
東の空
西の空
北の空
南の空
今日31日(水)は、朝方は雨が降っていました。お天気は回復し晴れ、
久しぶりに青空を目にしました。最高気温29.8度、最低気温22.6度でした。
7月も今日でお終いです。明日から8月ですね。
もう梅雨も明けそうな今日のお天気でした。
東の空
西の空
北の空
南の空
今日30日(火)は曇り、最高気温29.8度、最低気温24.5度でした。
時折お日さまの姿も見えたかと思えば、雨もポツポツと不安定なお天気でした。
昨日は栃木県の佐野市が41.0度だったそうです。
他にも40度のところが…本 当に危険な暑さですね。こちらはまだいい方なんですね。
でも暑いです。
さて、雨続きだったのでご無沙汰していましたが、久しぶりに午前中堤防裏の畑に
行ってきました。シシトウと万願寺とうがらしとオクラを収穫してきました。
暑いので1時間以内と時間を決めて、草むしりもしてきました。
気温よりも湿度が高くて、汗だくになりました。
ひまわりも咲いていました。
郡山布引高原のひまわり を見に行ったとき、摘み取りでもらってきたひまわり。その種
を取って今年植えてみました。
左が紅花の種、右がひまわりの種です。
とても小さな種だったので、発芽するか不安でしたが見事に咲いてくれました。
今日29日(月)は雨、最高気温27.7度、最低気温24.2度でした。
朝方は少し雨が落ちてきましたが、午前中は曇りでした。降らないのかなぁと
思っていたら午前11時過ぎから雨が降ってきました。
7月も残り2日となりました。梅雨明けはいったいいつなんでしょう。
明日は晴れときどき雨の予報です。
踏切に引っかかりました。
通って行ったのは紅花のラッピング列車でした。
ダンナが仕事先でナスやピーマン、きゅうりなどの夏野菜をもらってきました。
昨日道の駅で買ったばかりなのに、こういうパターンは良くありますね。
先日もとうもろこしを買ってきたら、翌日知人からもらいました。
今日28日(日)は曇りのち雨。最高気温29度、最低気温26度の予想です。
湿度があって蒸し暑いです。
7月最後の日曜日は出かける予定もなかったのですが、買い物に南陽市まで行ってきました。
今流行のクールネックリングを買ってきました。お昼は「は」のつく回転寿司です。
帰り道は自動車専用道路の梨郷道路を通って、そのまま 道の駅いいで まで行ってきました。
雨雲に向かって走行しているみたいです。
降ってきましたね。
国道113号沿いにありますが、ここはほとんど通らないのでかなり久しぶりでした。
駐車場は広いのですが、ほぼ満車状態でした。
野菜と桃を買いました。
「まどか」は「あかつき」から選抜育成され、山形で生まれた桃です。
あかつき譲りの甘い果汁が特徴です。
今日27日(土)は曇り、時折雨雲がやって来て雨を降らせていきました。
最高気温31.8度、最低気温23.9度でした。湿度が高くて暑かったです。
昨日が終業式で、今日から夏休みという学校が多いようです。午前中、近くの高校では
学校説明会があり、道路が混んでいました。
ツルマサキ
斑入り葉がとてもキレイです。
花が咲き始めましたが、ノリウツギ?
以前値下がり品を購入した記憶があるのですが、何の花だったか覚えていません。
ヒメヒマワリ
ほおずき
ヤマハギかな
今日も雲が多くて、お日さまが沈む様子は見ることができませんでした。