水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

ハルニレハフクロフシ

2016-05-28 23:52:54 | 
 今日も晴れでしたが、予報では明日からくずれるそうです。

午前中に洗濯したものが、もう午後には乾いています。



 さて、昨日の続きです。

 大山自然公園ではタニウツギも咲いていました。










そして見つけた不思議な葉っぱ





葉っぱから花が咲いているように見えます。

花筏(はないかだ)という植物が頭の中に浮かびましたが、花の色が違います。

ネットで調べてみると、ハルニレハフクロフシのようです。

赤いものは花ではなく「虫えい」とか「虫こぶ」。

虫が寄生してできるものだそうです。つまり、中には虫がいるんですね。



帰り道は朝日町の道の駅 「りんごの森」に立ち寄りました。


ニラと山菜のシオデを購入。




シオデは山のアスパラといわれています。

さっと茹でて、おひたしでいただきました。



完熟りんごのソフト

暑かったので、すぐとけ出しました。

りんごの角切りが入っています。

ソフトクリームはあっさりめですが、

りんごのシャキシャキとした食感がいいですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大山自然公園ユリまつり | トップ | 5月も終わり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事