水無月より

つれづれなるままにブログというものを書き綴ってみます。

たかが風邪と思っていたら…

2012-04-21 19:53:55 | 日記
 いや~、参りました!!

いつもなら喉だけで終わっていた風邪ですが、

今回はそうはいきませんでした。

免疫力の低下?体力の衰え?年のせい?

風邪をひいたときから、ずっとマスクはかけていましたが、

金曜日の朝、食欲がなく、気分もよくなかったため

朝食が食べれませんでした。ちょっとこれは大丈夫かなと

思ってのですが、熱を計ってみても平熱だったので出勤しました。

勤めたばかりだし、何せ正職が3人、パートが1人、そして

臨時の私で合計5人の職場なので休みにくいせいもありました。


給食(職場には給食があり、ご飯のみ持参します)は

食べることができましたが、午後になって身体がとてもだるく感じられました。

それでもなんとか乗り切り、ようやく家路に着きましたが、

運転中もかなり辛いものがありました。

その後は、ダンナに家事をまかせて、バタンキュ~…

夢の中でも、運転していてかなかな家にたどり着けない悪夢を見ていました。


 今朝、早速お医者様へ行ってきました。風邪で医者に行くなんてめったに

ないことです。咳が出るのがかなり辛いですね。今日は1日安静でした。




家の窓から見た家庭裁判所の桜。まだまだですね。


わが家の白木蓮、ようやく咲き出しました。



6時ちょっと前に撮影。夕陽は逃してしまいました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリン様のこの頃

2012-04-18 22:38:02 | 
 ようやく春らしくなってきた今日この頃です。

お留守番のカリン様も、今のところ大丈夫そうです。

多少悪さもしますが、(部屋を出たかったらしく、

ひっかいてドアの壁紙をボロボロにしてしまいました。)

ますますボロ家と化しています。

いつもかまってくれたお兄ちゃんもいなくなり、つまらないニャ~。


おねえちゃんたちは相手にしてくれないし…


ヒマなのニャ~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日あらわれるもの…

2012-04-17 01:24:27 | 日記
 いいお天気が続いています。

今日はマスクをしての出勤となりました。

まだ声が変です。あまり風邪をひかないたちなのですが、

バカではないという証拠でしょうか。



 さて、我が職場には毎日のように出てくるものがあります。
じゃじゃ~ん


これです。


カメムシです。


とってもとっも、どこからともなくあらわれます。

悪臭を放つので、こちらではヘクサムシまたはヘクソムシ

呼ばれています。最初は気持ち悪いのでキャ~でしたが、

慣れとは恐ろしいもので、最近はガムテープでぺたっとひっつけて

そのままゴミ箱へ…合掌

いつまでこの虫があらわれるのでしょうか…

嬉しくない訪問者です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく春…

2012-04-15 22:07:32 | 日記
 4月も13日の金曜日でしたね。

何事も無く…でしたが、ちょこっと風邪をひいたようです。

私はすぐ声にくるようで、またスリムクラブの方のようなハスキーボイスに…

話すと咳がでるので、これが辛いです。

まあ、熱もないのでいたって元気ではあります。



 桜前線北上中でしょうか…

こちらにはまだたどりついておりませんが、

ようやく春らしくなってきました。

風邪のため、週末は安静にしておりましたが、

今日は暖房もなして過ごせました。

わが家のベランダではわすれな草の花が咲いていました。





 昨日はやまがた花回廊キャンペーンの一環でトロッコ列車が運行されたようです。

山形新聞の記事を紹介しておきます。





トロッコ列車、期間限定で運行 JR米坂線とフラワー長井線
(2012年04月15日 山形新聞)


関係者に見送られて出発するトロッコ列車「風っこ桜回廊号」=米沢市・JR米沢駅




 JR米坂線とフラワー長井線を走るトロッコ列車「風っこ桜回廊号」の運行が14日、期間限定でスタートした。

 「風っこ桜回廊号」は、木製のいすとテーブルを取り付けた2両編成の特別列車。好天時には窓を取り外し、風を感じながら沿線の景色を楽しめる。村山、置賜地方の自治体とJR東日本によるやまがた花回廊キャンペーンに合わせ企画。この日は米沢-荒砥、荒砥-赤湯、赤湯-今泉の3区間で運行した。

 出発地のJR米沢駅では小野川、白布両温泉の関係者や米沢市のマスコットキャラクター「かねたん」らが、観光パンフレットや名物のまんじゅうを配るなどして乗客をもてなした。同駅の畠山基駅長とかねたんの合図で列車はゆっくりと出発。あいにく小雨のため窓は閉められたままで、桜の開花もまだだったが、乗客は車窓から置賜の風景を楽しんでいた。沿線駅では菓子や飲み物の振る舞い、絵はがきのプレゼントなど歓迎イベントが行われた。15日と21、22日にも運行される。





これは先日左沢線(あてらざわせん)で運行したSL(写真は山形新聞より)


SL運行は難しいのかな…毎年こちらはトロッコ列車が走るようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの青空

2012-04-08 18:41:17 | 日記
 昨日は、長男のところに荷物を届けに行ってきました。


なんと、また雪です。とても4月のお天気はありません。




新潟でも風花のように雪が舞っていました。



お昼時はどこも混んでいて、結局駅前の居酒屋のランチになりました。


ミニ海鮮丼とラーメンをセレクト。



昨日帰って来たのは午後10時近くでした。



 さて、今日は晴れました。






日差しを浴びて、雑草も活き活きしています。


最上川堤防沿いまで行ってみました。



上の方はすっかり雪もなくなり、自転車での走行可能でした。



下の道もOKのようです。


川沿いの道は、まだ雪が残っていました。


だいぶ解けてはいるので、もう少しかな…




ネコヤナギ




明日もこんな天気だと嬉しいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする