今日9月13日は地元白山神社の例大祭でした。
ちなみに昨日は皇大神社の例大祭でした。
イベントは中止となりましたが、渡御は行われました。
あいにくの雨のおまつりとなりましたが、
「ごしんじん」を受け、厄払いをしてもらいました。
今日9月13日は地元白山神社の例大祭でした。
ちなみに昨日は皇大神社の例大祭でした。
イベントは中止となりましたが、渡御は行われました。
あいにくの雨のおまつりとなりましたが、
「ごしんじん」を受け、厄払いをしてもらいました。
今日は朝からどんよりとした空模様です。
昨日は集中豪雨で、長女は土砂降りの中帰宅したそうです。
前も見えないほどで、途中の道路は冠水していたとのこと。
私の職場方面でも雨は降ったものの、
土砂降りという状態ではありませんでした。
そんなに凄かったのかと、後で知りました。
さて、昨年見損ねてしまったタヌキノカミソリです。
気づいてみたときにはもう花が終わっていました。
ヒガンバナよりも咲きに咲くようです。
今年は大丈夫でした。
二株しかありませんが、ちょうど見頃でした。
我が家の庭の見づらいところに咲くので、
ついつい見逃してしまいます。
タヌキノカミソリ(狸の剃刀)は ヒガンバナ科 学名:Lycoris incarnata
中国原産で、日本には観賞用として入ってきたようです。